最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(61)2月(59)3月(62)4月(58)5月(60)6月(28)7月(60)8月(60)9月(58)10月(78)11月(60)12月(60)2021年8月の記事(60件)ジャネット・ウィンターソン(岸本佐知子*訳)「灯台守の話」(白水社・2000円+税)(再録)ドナルド・キーン「二つの母国に生きて」(朝日文庫・600円+税)ジョージ・ソンダーズ(岸本佐知子*訳)「短くて恐ろしいフィルの時代」(河出文庫・891円)(再録)田尻賢與「智弁和歌山・高嶋仁のセオリー」(ベースボールマガジン社・1500円+税)雑誌「サライ 9月号」(小学館)、「BRUTUS CASA 9月号」(マガジンハウス)(再録)古井由吉「聖耳」(講談社文芸文庫・1500円+税)ヤン・ボンデノン「陳列棚のフリークス」(青土社・2600円+税)(再録)川本三郎「台湾、ローカル線、そして荷風」(平凡社・1800円+税I「イラストレーター 安西水丸」(クレヴィス・2500円+税)(再録)小島政二郎「眼中の人」(岩波文庫・700円+税)寺尾文孝「闇の盾(政界・警察・芸能界の守り神と呼ばれた男)」(講談社・1800円+税)(再録)古井由吉「白髪の唄」(新潮文庫・629円+税)池澤夏樹×池澤春菜「ぜんぶ本の話」(毎日新聞出版・1600円+税)(再録)福岡伸一「ツチハンミョウのギャンブル」(文藝春秋・1700円+税)若松英輔「読書のちから」(亜紀書房・1300円+税)(再録)谷崎潤一郎「鍵・瘋癲老人日記」(新潮文庫・630円+税)安西水丸「東京エレジー」(ちくま文庫・700円+税)(再録)小林信彦「生還」(文藝春秋・2000円+税)安西水丸「青の時代」(クレヴィス・1800円+税)、「荒れた海辺」(新潮社・1359円+税)(再録)古井由吉「この道」(講談社・1900円+税)、「半自叙伝」(河出文庫・830円+税)<< 前ページ