最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(61)2月(59)3月(62)4月(58)5月(60)6月(28)7月(60)8月(60)9月(58)10月(78)11月(60)12月(60)2021年4月の記事(58件)川本三郎「映画のメリーゴーラウンド」(文藝春秋・1800円+税)(再録)宇沢弘文「経済学は人びとを幸福にできるか」(東洋経済新報社・1600円+税)池内 紀「無口な友人」(みすず書房・2200円+税)(再録)宇沢弘文「経済と人間の旅」(日経ビジネス文庫・1000円+税)小林信彦「とりあえず本音を申せば」(文藝春秋・2200円+税)(再録)神野直彦「経済学は悲しみを分ちあうために」(岩波書店・1800円+税)大岡昇平「俘虜記」(新潮文庫・629円+税)、「ながい旅」(新潮文庫・360円)(再録)新井紀子「AIvs.教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社・1500円+税)池内 紀「東京ひとり散歩」(中公新書・740円+税)(再録)C・オニール「あなたを支配し、社会を破壊する、AI・ビッグデータ」(インターシフト)古山高麗雄「岸田國士と私」(新潮社・1600円)、「蟻の自由」(角川文庫・220円)(再録)高山文彦「火花(北条民雄の生涯)」(七つの森書館・2400円+税)池内 紀「あだ名の人生」(みすず書房・2600円+税)(再録)髙山文彦「宿命の子(笹川一族の神話)」(小学館・2500円+税)池内 紀「亡き人へのレクイエム」(みすず書房・3000円+税)(再録)浅田次郎「降霊会の夜」(文春文庫・700円+税)池内 紀「ゲーテさんこんばんは」(集英社文庫・620円+税)(再録)養老孟司×小島慶子「歳を取るのも悪くない」(中公新書ラクレ・780円+税)池内 紀「記憶の海辺(一つの同時代史)」(青土社・2400円+税)(再録)片岡義男「去年の夏、ぼくが学んだこと」(東京書籍・1300円+税)次ページ >>