マイアミ旅行記③~ドルフィンモールでショッピング~ | M州に移住した。

M州に移住した。

2014年11月よりO州のはじっこでアメリカ生活スタート。
2016年8月にM州にお引っ越し。
同年4月に産まれた娘(通称エイプリル)の事や特段派手でもない普通の暮らしを綴る、アメリカ在住5年超過のまだまだひよっこブログ。

12月26日。
マイアミ2日目~。


天気どよーーーん。

さらに悪くなっている。


 
このあとしとしと雨が降って来ました。
(悲しい・・・)

{C93AE6F1-A9FA-494F-9452-AF72D69555AA:01}


そういうこともあろうかと、7日間も設けたのさ。

今日は「捨て日」だ、ゆっくりしよう!

 

ということで、ビーチにも公園にも行ってもしょうがないので
室内で楽しめるところに。
ホテル近くのアウトレットモール
ドルフィンモール
に行ってきました。

別に欲しいものはないのでただ単にぶらぶら。
用事といえば、行方不明になってしまった
夫の水着を買うくらいでしょうか。


 
クリスマス後のセールで安くなってました。
ニーマンマーカスに次ぐ高級デパートらしい
Saks Fifth Avenue のアウトレットが入ってるのは良かったです。

 
そうそう、モール系は25日のクリスマスはお休みなので要注意。
レストランなんかも閉まっちゃうしね。
ホテル付近はファミレスもほとんど閉まってました。

ただマイアミビーチは観光客多いから開いてる店が多いよう。


 
ドルフィンモールで買い物をするなら
まずはメインエントランスのインフォメーションに行ってパスポートを提示し、お店の割引パスポート(青い冊子)をもらうと良いです!
(と、現地の人のブログに書いてました)


なので私たちもインフォメーションでいただきました。
(結局使わなかったけれど、結構割引率良かった気がします)



 
オハイオにもあるマーシャルズで
夫のラルフローレンの水着を破格の値段でゲットいたしました。

この時期、オハイオ、ミシガンにはどこのお店にもなかった水着。
さすがマイアミ。

夫のようなひょろっこい細身サイズはアメリカ人では少数派なため
最後まで売れ残ることがしばしば。
クリスマス後のセールとか超ねらい目。
新年あけても残っているのでうれしい。

家計のためにもこの体系をキープ願いたい。


 
同じマーシャルズでも北と南で商品が違います。
 
クリスマス商品の貝殻のリースとか流木のツリーとか
とっても可愛かった!
 
{0C8FE43E-C82B-4584-9DFE-9A7F253D5C0D:01}


その後ぶらぶら、お腹ぐぅ。


フードコートへレッツゴー。
こういった場所では
「中華の選択が間違いがない」のだという
保守的な夫の意見をきいて中華にしました。

Yeung's Lotus Express
{5B68E9DF-A3E5-4AEA-BCE8-2F82F172C5A7:01}

 
私は、チャーハン、レモングラスチキン、野菜炒め。

 
{5334A852-4607-42FD-A824-826ADA2A814F:01}

夫は、焼きそば、オレンジチキン、牛肉炒め。

 
{AFF18139-41D2-4BB2-B610-540CDF8F5072:01}


さすが夫、守りがかたい。全部美味しかった。
中華で二人で6種類食べれるのもフードコートならではです。

アメリカ人にも人気のオレンジチキン、私も好きです。

 

 
調子に乗って4D Gelateriaで食後のジェラート。
マンゴー&ミルク。

アメリカではフロリダにしかないジェラート屋さんのようです。
特に際立って特徴があるわけではないですが、
美味しい。

一人でぺろりんこ。(少し夫にあげたけど)
{84945D32-8EA6-4249-B3A2-F63383EF7961:01}

 
この後、少し晴れてきました。

 
昼過ぎから外のモヒートバーは賑わって、
この日初めてマイアミにいるという感じがしました。

 やっぱアメリカは午後から人が動き出しますね~。

午前中はまばらだったモール内もいつの間にか人だらけ。
フードコートも座る席無くなってました。



 
その後私たちは、オハイオにはないPublix(パブリックス)というスーパーに寄って、ホテルで小休憩しようと言いながら戻り、昼寝のはずが2人して本気寝。

(夫は日々の仕事でお疲れだからわかるけど、私はなんなんだろう)


夜はホテルのジムで運動という謎の行動をして終わりました。
(ホテルのジムは結局ほぼ毎日行った)




マイアミ2日目は単なる日常。

さあ、どうなる3日目。



つづく。