早川千絵監督、倍賞千恵子主演の日本映画(2022年)。


75歳以上が自らの生死を選択できるという「プラン75」が可決された日本が舞台。


「自らの生死を選択できる」って、一見ポジティブなように見えるけど、私には「自らの生死の選択まで社会にお任せします何も文句言いませんプラン」にしか見えなくて、鑑賞中ずっとムカムカしていた。


この制度がホントにあったら、「人の生死を勝手に決めてんじゃねーよ」と思うし、利用者には「自分の生死を社会に決めさせてんじゃねーよ」と思う。富岡義勇ふうに言えば、「生殺与奪の件を他人に握らせるな!」である。


しかしこの映画、倍賞千恵子さん演じるミチが、プラン75を選択する理由がこれといって明らかにされないので、想像するしかない。社会から、少しずつ不要扱いされることからくる、小さな絶望の積み重ねだろうか。


でも、まずはじめに自分が自分を必要としなければ、誰が必要としてくれるんだろう。だから最期のミチの行動は、「他人に私の最期を任せてたまるか」という意思の現れだと思いたい。


私は75歳になっても勝手にハッピーに生きてやるからな!とひとりで反骨精神をたぎらせた。


 

 



●メルマガはじめました!

 

主に新刊の連載と、購読者さんからのおたよりにお返事するコーナーなどあり〼。

 

ご購読はこちらからできます! 初月は無料なので、登録・解除はお気軽に~。

↓↓↓

大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版 (mag2.com)


メルマガタイトル:大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版
対応機器 :PC・携帯向け
表示形式 :テキスト・HTML形式
発行周期 :毎月 第2金曜日・第4金曜日
創刊日 :2021/4/9
登録料金 :550円/月(税込)