宮脇俊三・文、黒岩保美・絵の絵本。福音館書店から出てる、「たくさんのふしぎ傑作選」シリーズです。このシリーズ好き。


内容は、かつてJR東海道本線として使われていたローカル線・御殿場線の栄枯盛衰の歴史。


鉄ヲタにも、乗り鉄・音鉄・グッズ鉄といろいろあるけど、それでいうと私は歴史・物語に興味があるかもしれない。


国府津から沼津までのルートを決めるとき、箱根山が邪魔になる。当時の技術的な問題(熱海を通ると8キロもトンネルを掘らなければいけない)、世界情勢的な問題(海側を迂回すると敵の軍艦から砲撃を受ける恐れがある)などを鑑みた結果、急勾配ではあるが箱根山を北から回って御殿場を通るルートになったそうな。そして明治22年(1889年)に開業。


地上455Mの高さにある御殿場駅にたどり着くために、後押しの機関車をつけたり、貨物列車は2つに分けたり、特急は走りながら補機を切り離したり(なんじゃそのすご技!見たい!!)したんですって。工夫すごい。


そうして丹那トンネルが開通する昭和9年(1934年)まで、東海道本線として活躍。線路に歴史アリ、ですなぁ。


人が何か好きなものを語るとき、それに人格を持たせがち(パワーストーンを「この子」と呼んだり、人工衛星に「君は」と話し掛けたり)だと思うんだけど、この本はそのギリギリのところを踏みとどまって、鉄道に興味ない人がドン引きしないように冷静に書かれているところにも好感。


地元の私鉄の歴史とか調べたくなっちゃいますね。


 

 

●面白かった絵本(隠居の本棚より)
 
 
『ちいさなねこ』(石井桃子、横内じょう・著)
 
『Professor Crocodile』(Giovanna Zoboli・著, Mariachiara Di Giorgio・イラスト)
 
『ぶす』(内田麟太郎、長谷川義史・著)
 
『よあけまで』(曹 文軒・著, 和歌山 静子・イラスト)
 
『ちいさいおうち』(バージニア・リー・バートン・著)
 
 
『ぼくがラーメンたべてるとき』(長谷川義史・著)
 
 
『どこいったん』(ジョン・クラッセン・著、長谷川義史・訳)

●メルマガはじめました!

 

主に新刊の連載と、購読者さんからのおたよりにお返事するコーナーなどあり〼。

 

ご購読はこちらからできます! 初月は無料なので、登録・解除はお気軽に~。

↓↓↓

大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版 (mag2.com)


メルマガタイトル:大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版
対応機器 :PC・携帯向け
表示形式 :テキスト・HTML形式
発行周期 :毎月 第2金曜日・第4金曜日
創刊日 :2021/4/9
登録料金 :550円/月(税込)