学研から出てる、戦争体験語り継ぎお話絵本のシリーズ。


「台湾」「引きあげ」に目をひかれて手にとった。開いてみると台湾へゆく船の名前、船内のようす、台湾での父の仕事、台湾での生活、台湾人の子どもたちに言われたこと、そして引きあげ船で見たもの。短いあいだにものすご〜く細かくディテイルが記録されてて感心した。


道端に憧れのバナナが生えていて、それをもいでたら、それは実は馬のエサにするバナナで、台湾人の子どもたちに笑われて大泣きしたこととか。そうそう、こういう歴史の教科書にのらないようなエピソードがおもしろいんですよね〜。


語り手の岡信子さんは、この絵本がでたとき70代。70年も前のことを、私はこんなに詳しく覚えてるだろうか。なにしろ記憶力がすごい。このシリーズは面白そうなので全部読もう。


 

 

・・・・・・・・・・・・・

 
●面白かった絵本(隠居の本棚より)
 
 
『ちいさなねこ』(石井桃子、横内じょう・著)
 
『Professor Crocodile』(Giovanna Zoboli・著, Mariachiara Di Giorgio・イラスト)
 
『ぶす』(内田麟太郎、長谷川義史・著)
 
『よあけまで』(曹 文軒・著, 和歌山 静子・イラスト)
 
『ちいさいおうち』(バージニア・リー・バートン・著)
 
 
『ぼくがラーメンたべてるとき』(長谷川義史・著)
 
 
『どこいったん』(ジョン・クラッセン・著、長谷川義史・訳)


・・・・・・・・・・・・・・・


●メルマガはじめました!


主に新刊の連載と、購読者さんからのおたよりにお返事するコーナーなどあり〼。


ご購読はこちらからできます! 初月は無料なので、登録・解除はお気軽に~。

↓↓↓

大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版 (mag2.com)


メルマガタイトル:大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版
対応機器    :PC・携帯向け
表示形式    :テキスト・HTML形式
発行周期    :毎月 第2金曜日・第4金曜日
創刊日     :2021/4/9
登録料金    :550円/月(税込)