身体を整えていくことで、心も整っていく。心地良く、身体をひらいて…心もひらいていく。気持ち良く自分を表現して、人生をひらいていく。ヨガを通して伝えたいことはたくさんあります。一緒にヨガを楽しみましょう♪
中学受験をされてる親子の皆様お疲れ様です!!!!!!!!!今日が本番って言う子も、多いのかな???うちは1日に合格を頂き、その後特待枠を狙ってトライしているところです。1日、初の合格を頂いた時は猛烈に嬉しくて、もともと特待を目指していたけど、それがもらえなくても、そんなの全然関係なくホッとして嬉しかったなのに…、2回目、3回目と同じ表示がされるのに、『あ、特待ダメだったか…』ってなってしまって…昨日は娘と私、本当楽観的なので、結構期待しちゃってて、その分めっちゃガッカリで…なんかそんな流れがちょっと嫌で…4回目、受けなくても良いんじゃね???ってふとそんな気持ちにもなりました。が娘は『明日こそ頑張るっ!!!』ってあ、エラいなって。そうだよね…って。最後までやりきるって大事な事だから、今日は終わるまで付き添います行くことになった学校が1番イイ学校だって言うのは、私の過去の経験として実感していることなので…、いろんな子が最後まで頑張りきれますように頑張れーーーーーーーー
やっぱり読んでおこう💕って事で…『ヒキコモリの法則』本屋さん行くなら、ママの本買ってきてーって題名伝えたら、娘に断られた本わたしは好きな内容だし、たぶん読んだら好きなはずなんだけどなーって思いつつ…サロンに置いておこう
中学受験が始りましたーーーー昨日仕事が終わってから、なんかそわそわしてしまってめっちゃ緊張して来てしまって…『わたしが緊張すると娘に伝わってしまうから、のんびりしなさい。』と言われて…別の友達には『こういう時こそ、ヨガだよ!!』って励まされ…そうじゃん。って思いつつ帰宅受験前日は、算数の家庭教師を受けたいと言っていたので、お願いしてたんだけど、先生の方がわたしより緊張しててそれでだいぶ解れました算数の家庭教師には、本当に丁寧に娘に付き添って頂き…、分かりやすく何度も説明してくれて…わたしもものすごく感謝していたけど、娘もすごく信頼していたので、帰られた後、『もう家庭教師はないんだね…』と泣きました。。。。来年就職されるので…、継続できず…。素敵な出会いをさせて頂き、家庭教師センターにも感謝です。試験会場待合室は、想像以上に保護者が多く。。。。。あーーーーーーれーーーーーーーーって感じですが…今頑張っているところなので、信じてしっかり応援したいと思います
猫のポーズは無理矢理胸をつけるのではなく、何かクッションを引いて胸を預けてあげるともっと心地が良いし、効果がある…というのをインスタで見て…確かにーーーと確認。もっともっと背筋力を高める為にこういう気持ち良さは大事ですね今日のレッスンでは背筋を『腰だけ!』『胸だけ!』ではなく全体として使うトレーニングをしてもらいましたボルスターを使ってフォローしてあげるとやりやすいですうっかり腰を使ってしまう方はよく見張って、使う筋肉を修正させます頑張り屋さんの方は家でも頑張ってトレーニングしてくれるのですが、まず使っている筋肉が分かることがとても大事でうっかり腰を痛める可能性もあるので、レッスン中に頑張って意識してもらいます来てくださる方々、皆さんいろいろ悩みが違うので、しっかりそこをクリアして頂き、ご自分のフォーカスしているところに関して教えられるように、同じ悩みの方の先生になれるようになって欲しいなと思っていますヨガで一緒に楽しみませんか??お待ちしてます Spiral Octave Yogaspiral.octave.yoga@gamil.com 080-6511-4428レッスンスケジュール東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩1分詳細はご予約の方にお知らせ致します
足の甲伸ばし。先日の情熱大陸で特集されていた佐藤義人さんにめちゃくちゃ興奮して、すぐ本買ってみたら、それまためっちゃ興奮の内容で…。この地味な足の甲伸ばしともう一つの動きだけで、もう十分な筋肉のしつけが出来るって書いてあって…いろんな痛みから解放されるって!!!!本当????ってトライ。これ本当すごい!!!!!!動画見てもらっても地味過ぎてあんまりよく分からないと思うんですが…これだけで本当すごい!!!!40年弱姿勢悪子さんで来てて、最近やっと仙骨立ってきたけど、今までは倒れちゃってたわたし。立て直すために努力してるけど、たまに膝にくるわけ。。。膝がちょっと痛いなぁって思ったら、動きの何が🆖だったかとかを探ったりいろいろ研究してだけど…そんなん要らなくなる!!!!《神ストレッチ》レッスンに来てくださってる方にも猛烈にオススメしつつ…、『でも、みんながこれやったらヨガ要らなくなるかも!』なんて言っちゃうほどすごく説得力のある本で…。情熱大陸も!!!足の甲伸ばしだけでも、今までの膝の負担が軽減されるほど、股関節の方まで作用している。。。。この本、めちゃオススメ!!!!!で、甲伸ばし(?)ずぇひともやって欲しいです!!!!詳しいやり方は、ぜひ本をご参照くださいませレッスンでも取り入れて行きます Spiral Octave Yogaspiral.octave.yoga@gamil.com 080-6511-4428レッスンスケジュール東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩1分詳細はご予約の方にお知らせ致します
昨日は小学校でのキッズヨガ でした前後開脚を深めるようにするシークエンスと『立ちブリッジ』立ったところからブリッジへ&ブリッジから立ち上がるところまでを練習しました子ども達は立ちブリッジにすごく憧れがあるので、フォロー入れつつできた事で嬉しそうでした1、2年生の部ではこの他にY字バランスもトライ柔らかさだけでなく『静止する!』という事がまだまだ難しいので、足を上げてから、『グラグラして倒れそうになっていうのを悟られないように…余裕そうな振りをして戻って来て!』と指示出しちょっと面白おかしく伝えると俄然やる気を出してくれます可愛いです子ども達とヨガをするといつも以上に動くらしく、わたし自身動きが良くなり…子ども達を見送りながら足を上げてたら、『イケるかも!!』っていう感触が来て…、踊り子のポーズが奇跡的に出来ましたって、家に帰って来て動画撮ってみようと思ったら、あと少しで肘が上がらず…いろいろ解しつつ動いたけど、ダメだった…。悔し過ぎた…Y字は、逆の手で足を触れるようになった!!これも片側のみですが。。。。出来なかった事がちょっと出来るようになったり…もしかしたら出来るようになるかもしれないって思えるだけで、猛烈に楽しくなってきますレッスンしてると、いろんな人の可能性が見えるから楽しいですわたしももっと頑張ります Spiral Octave Yogaspiral.octave.yoga@gamil.com 080-6511-4428レッスンスケジュール💕東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩1分詳細はご予約の方にお知らせ致します
以前、雑誌『サンキュ!』に出させて頂いたものがYahooページに載っていて、友達が連絡くれました💕老けない人がみ〜んなやってる「12の習慣」その写真がこちらちょうど1年前くらいですまだまだもっと柔らかくなりたいんですけど、、ヨガを教える前は、まだ仙骨が倒れちゃってたので、それに比べるとだいぶ柔らかくなりましたbeforeの写真って本当に撮らないから、以前どんな状況だったのかって伝えられないから、今からいろんな写真を撮って行って記録をつけていきたいと思います『素敵だなーーー』っていうシークエンスとかポーズとか、インスタ見たらいっぱいあるけど、その方々も本当に丁寧に日々日々撮っていて、結局『今』はこれからのbeforeになる。そういうのを見習いたいぜひ一緒にヨガしましょう2月、3月 レッスンスケジュール Spiral Octave Yogaspiral.octave.yoga@gamil.com 080-6511-4428東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩1分詳細はご予約の方にお知らせ致します
≪ヨガレッスンスケジュール≫1レッスン 1,500円 マットお貸しします火曜日 9:30〜11:00 (女性限定)2/4、2/18、2/253/3、3/10、3/17、3/24、3/31金曜日 9:30〜11:00 (女性限定)1/31、2/14、2/21、2/283/13、3/27日曜日 9:30〜11:00 (男性参加中)2/9、2/23、3/1、3/15、3/29要予約。 Spiral Octave Yogaspiral.octave.yoga@gamil.com 080-6511-4428東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩1分詳細はご予約時にお伝えさせて頂きます
《メニュー》ヨガレッスン1レッスン 90分 1,500円 マット代込み動きやすい服装とお飲み物をお持ちください。ヨガ プライベートレッスン1時間 5,000円 マット代込みレイキ セッション施術 45分程度 プラスお茶付き🍵 7,000円腸揉み施術 45分程度 プラスお茶付き🍵 5,000円女性限定サロンたまプラーザ駅 徒歩1分詳細はご予約の方にお知らせ致します。 Spiral Octave Yogaspiral.octave.yoga@gamil.com 080-6511-4428
家庭教師をお願いするようになって、ちょっとした楽しみができた休憩のおやつ今日は桜餅先生は和菓子とあんこがお好きという事で…便乗して、娘もこしあんなら食べれるようになって来て今まで、娘がケーキもあんこも嫌いだったからあんまり素敵な(?)おやつを買う習慣がなくて…でも先生が来てくれるようになって、百貨店の催し売場とかちょっと楽しくなりました結構何を出してもすごく喜んでくれるので…、そういう反応は素直にすごく嬉しいですね教え方も上手で…本当に感謝です!!!!あと残り数回。何を出そうかなー💕さ!!!今日は早寝するぞーーーー!おやすみなさい😴💤
今日やっと、払い込みもして、Web出願完了しました1年前の、これぐらいの時期にふと中学受験させようかなって思い立って…その時候補に上がってた学校の説明会がちょうど『明後日!!』みたいな日程で、行ってみたら娘も乗り気で…塾はどこがいいかなー???ってWebで、資料請求したら、『引越し屋さん』かのような勢いでいろんな塾から電話かかって来て、圧にビックリ引きながらも、体験はした方が良いだろうし…と1月はめっちゃ体験やら面談やら予定満杯だったなーーーー。たった1年間だったけど、結構いろんなことがあって長かった(って感傷に浸っているけど、まだ本番のテスト終わってないし…)なんとなく、受験前は暇だと入れ込み過ぎちゃいそうだから、わたしは自分の予定でバタバタしときたいなーって思ってたら、本当にバタバタで…いろいろヨガやら経理やらバタバタなのに週3の家庭教師。予定が把握しきれない…今月はこのまま駆け抜けて、本番を迎えたいと思います頑張ってる受験生達が、みんなそれぞれ素敵な学校に通えますように…
2020年1月20日 大寒世田谷のヨガのレッスンは何かと節目な日に当たりやすい気がする今日は新年初レッスンという事で…しっかり股関節をほぐして、さらに筋トレ的な動きも入れつつしっかり動いて頂きました〜『疲れちゃったかな??寝るポーズ入れて、シャバーサナするか?それとも立位のポーズもやる??』って聞きながら、強引に立位を入れていく…わたしは休むわ!って言いながら途中から立って動いてたり、みんな頑張ってくれました頑張った後のティータイムは…バスクチーズケーキめちゃうまーーーー💕お茶も美味し過ぎるタスマニアのお土産の蜂蜜🍯アメリカのお土産他にもたくさんのお土産皆さん本当に多才で、いろいろシェアして頂き勉強になる事たくさん!!!豊かな時間をありがとうございます😊💕いつも感謝の世田谷ヨガの後は、小学校のキッズヨガ 🧘♀️いっぱい動いて帰って来ての、夕焼け空にまた感謝身体を心地良く、使ってさらに美しく…もっともっと伝えていきたいです💕
ボルスター。やっと作れたーーーーー。年末からずっと作ろう…作ろう…作らなきゃ…やらなきゃ…って自分の中で義務感になると一瞬でやになる。洋裁好きでも、一緒で洋裁嫌いになるいい加減この義務感から解放されようって思ってちょっと作りかけてまた止まって…で、今日お茶しながらネットで調べてたら、座布団解かずにそのまま丸めちゃおってことで、一瞬で出来上がった。ちょっと長さが短いからまた違うものでも作ってみよう綻んでいた座布団そのまま使って…いろんな義務感からの解放最高な気分たまプラーザ駅前サロンにてヨガレッスン中。基本 火曜 金曜 日曜日の9:30〜予約制1レッスン1500円。ぜひお気軽にお問い合わせください。spiral.octave.yoga⭐︎gmail.comメッセージも受付中
2020年3冊目。『メモの魔力』実践しながらの読書で、少しゆっくり読んで…まだワークは残ってる。ノート。モレスキンにすごい興味あるんだけど、あんまり魅かれず、今回はこちらのノート。今日はお花を持ってYogaの学びへ。初めてのクリアヨガ。楽しみ行ってきます
2020年2冊目はこちら。なるほど❗️なるほど‼️と、使う気満々やりたい事をするために、お金で解決できることはしたらええ!!!やりたいに集中していくぞ!!!!的な??昨日は寒川神社に初詣に行きました⛩スイッチオンです
明けましておめでとうございます💕🎉㊗️🎉🍾今年はいっぱい本を読んでみようかと思っているところです。って事で、1冊目。クリスマスにじーじ&ばあばが娘に図書カードをプレゼントしてくれて、娘が選んだもの。面白かったらしく、一瞬で読み終えてましたなんとなく、今年は自分の趣向以外にもいろいろ読んでみたいって思ってて、せっかくだから読んでみました〜2020年1冊目。記録💕
9月から始めた英語学習。桜美林大学のオープンスクールで基礎英語1、2の勉強。基礎英語1、2に関しては、わたしにとっては簡単な内容で、授業にはついていけてるけど、パッと先生が英語で話しかけてくるとパニクって何にも聞き取れないっていう状況。誰かに話しかけてるのはまだ聞き取れるのにすぐパニクる。で、目で読み取るのは、簡単な内容なら分かるのに耳だと全然聴き取れない。って事で、先生にそのことを相談してみたら、耳を鍛えるためにも、『英語を聞き取って書き出すっていうのをやったらいいよ。』ってアドバイスをくれて…ラジオストリーミングを聴くようになった。基礎英語2のお話の内容が結構面白く…基礎英語3は、微妙。そして聴き取りもちょい微妙。基礎英語は1ー3いつも使えるようになるフレーズ(?)テーマがリンクしてるんだー!っていうのもレッスンに通って初めて知った。自分のレベルの上下のレッスンをしっかり聴くことで、耳が鍛えられている感じがします頑張ろう
食塩水の問題が苦手な娘に…食塩水作り体験!!!って事でいろんなパーセンテージの食塩水を作ってみました!!で、その一部を捨てたり、分けたり…濃度は変わる??っていう問いに対して、半分にしようとしたりしてたけど、この中の食塩水をちょっと移したところで全く濃度が変わらないって事を確認できた感じだった。実体験ってすごく大事!!で番外編として、生理食塩水を作って舐めて、涙&鼻水の味だよって、言って嫌がられたりしつつ、砂糖水も作って…キャラメルの甘さと比べたり…。塩と砂糖のどちらが溶けやすい??とかお湯とお水どっちが溶けやすい??とかを体感してもらいましたこの体験だけで、問題が分かるようになるとは思わないけど、食塩水についてわかった事もある。そして、夜中!!!ふと問題を解く為に大事なことを思いつき、メモ!!!!問題文に関して、まず1番最初の場面での食塩の重さ、食塩水の重さ、濃度を全部ちゃんと求めて…お水加えたり、食塩水捨てたり、変化を加えた後の場面②に関して、何が変化して何が変化しなかったのか?変化しなかった値はなんなのかを見つけるのがすごく大事なポイント!!で、そのまま公式に当てはめる。場面②での、食塩の重さ、食塩水の重さ、濃度を全部求めて、さらに場面③があれば、同じように変化しなかった値を考えて公式に当てはめる。いっぺんに、長い式にして求めることも出来るけど、食塩水苦手な子はこんがらがっちゃうので、場面毎に丁寧に考えるのが良さそうですこのメモ書きで、なんとなくすごくよく分かったみたいで、分からないと思ってた問題をちゃんと自分で考えて解けたようです同じお悩みを持つ、ママさん、パパさん、良かったらぜひ食塩水作ってみてくださいみんなが食塩水クリアできますようにーうちはたぶんまた何回か繰り返して教えることになると思うけど…頑張ってクリアして欲しいと思います
国語も家庭教師にお願いしています。算数とは別の先生で。もともと国語が得意だった先生。普通に偏差値60くらいは取れてたって事で、そのまま先生の国語への取り組みを伝授してもらえたら嬉しいなーと思ってた。塾にお願いしていた最後の方からだいぶ国語力が付いてきてた中で今の家庭教師の先生にお願いして、そこからもしっかり伸びている様子。前回から、文章題の要約をやり始めていて…前回一生懸命取り組んではいたものの…聞いてて「ん??」って思う感じだったところから、昨日はなかなかいい線に要約できてて前回はやる気を削がないように褒めたんだけど、今回は本当に良い感じに出来てた子どもはやっぱり適度に褒めるというか、認めてあげるって大事だね!!!『要約』っていう作業に関して、あんまりやる気がなかった(?)、面倒くさがってたところから、「あの本の○○の部分を要約しようと思ってるんだ」「要約は頑張りたいって思ってるんだ!」っていう言葉が出てきて…。授業では、要約に関して、先生と一緒に勝負をしている感じ??『要約するって凄くいいですね!』って先生にお伝えしたら、『要約は文章全体を把握できてないとできない作業なんですよ。だから凄く大切です。』と。わたしは国語全然出来なかっだから、文章題解くので精一杯で他の勉強してなかったんだけど、この要約の練習とてもイイですね!!!大学受験改革とかで言われている何かに通じそうだし、自分で何かを表現する時にこの力は凄く大事!!!国語の勉強は前ほど出来てないけど、それまた家庭教師の先生のお陰で力が伸びているようです。ありがたいなー。と思いつつ、昨日はレッスンの間にトップス作りました今日はコレで出勤です皆様、素敵な1日を〜
昨日は首都圏模試でした!最後の首都圏模試。国語は、漢字を含め知識系は全部で2問しか解けず…でも、文章題はかなり取れてました自分自身の経験上、受験期の小学生時代は全然漢字も覚えられないし、文章題も全然分からない感じだったけど、読書量が増えてくるとどんどん漢字が分かるようになった。だから、娘も今後漢字で困る事はないはず!!パソコンもスマホもあるし!!!文章題で点が取れてるのに、知識で落として偏差値が上がらないのが個人的には残念だけど、出来てるね!!って純粋に思えるので良しとしようで、算数!!!またもや、全然出来んかった。。。過去問がまあまあできるようになってるから、それももう良しとした!本番の受験より、首都圏模試の方が難しいレベルなんだもん。で、今日算数家庭教師で、結果をお見せしたらメッチャガッカリしてたーーー。。。。『えーーー、、、コレは残念だな〜…』って。教えた問題に似てるの出てたら、解けて欲しいって思うよね〜…申し訳なく思いつつ…算数がわたしの手から離れてよかったなってまたもや思ってしまった。家庭教師の先生ですら、ガッカリしてたわけだから、わたしだったらゴン切れしてた可能性高いし!!!それにしても、優しくて丁寧な先生に出会えて本当良かった後2か月。頑張ろう