食塩水の問題が苦手な娘に…


食塩水作り体験!!!



って事でいろんなパーセンテージの食塩水を作ってみました!!



で、その一部を捨てたり、分けたり…
濃度は変わる??


っていう問いに対して、半分にしようとしたりしてたけど、この中の食塩水をちょっと移したところで全く濃度が変わらないって事を確認できた感じだった。


実体験ってすごく大事!!




で番外編として、
生理食塩水を作って舐めて、涙&鼻水の味だよ爆笑爆笑って、言って嫌がられたりしつつ、


砂糖水も作って…


キャラメルの甘さと比べたり…。



塩と砂糖のどちらが溶けやすい??
とか
お湯とお水どっちが溶けやすい??
とかを


体感してもらいました照れ照れ照れ





この体験だけで、問題が分かるようになるとは思わないけど、食塩水についてわかった事もある。




そして、夜中!!!


ふと問題を解く為に大事なことを思いつき、メモ!!!!



問題文に関して、
まず1番最初の場面での食塩の重さ、食塩水の重さ、濃度を全部ちゃんと求めて…


お水加えたり、食塩水捨てたり、変化を加えた後の場面②に関して、何が変化して何が変化しなかったのか?
変化しなかった値はなんなのかを見つけるのがすごく大事なポイント!!



で、そのまま公式に当てはめる。


場面②での、食塩の重さ、食塩水の重さ、濃度を全部求めて、さらに場面③があれば、同じように変化しなかった値を考えて公式に当てはめる。




いっぺんに、長い式にして求めることも出来るけど、食塩水苦手な子はこんがらがっちゃうので、場面毎に丁寧に考えるのが良さそうです照れ照れ





このメモ書きで、なんとなくすごくよく分かったみたいで、分からないと思ってた問題をちゃんと自分で考えて解けたようです合格合格合格





同じお悩みを持つ、ママさん、パパさん、
良かったらぜひ食塩水作ってみてくださいドキドキラブラブ




みんなが食塩水クリアできますようにーキラキララブラブラブラブ





うちはたぶんまた何回か繰り返して教えることになると思うけど…頑張ってクリアして欲しいと思いますドキドキドキドキドキドキ