昨日は首都圏模試でした!
最後の首都圏模試。
国語は、漢字を含め知識系は全部で2問しか解けず…

でも、文章題はかなり取れてました





自分自身の経験上、受験期の小学生時代は全然漢字も覚えられないし、文章題も全然分からない感じだったけど、読書量が増えてくるとどんどん漢字が分かるようになった。
だから、娘も今後漢字で困る事はないはず!!
パソコンもスマホもあるし!!!
文章題で点が取れてるのに、知識で落として偏差値が上がらないのが個人的には残念だけど、出来てるね!!って純粋に思えるので良しとしよう

で、算数!!!
またもや、全然出来んかった。。。
過去問がまあまあできるようになってるから、それももう良しとした!
本番の受験より、首都圏模試の方が難しいレベルなんだもん。
で、今日算数家庭教師で、結果をお見せしたらメッチャガッカリしてたーーー。。。。



『えーーー、、、コレは残念だな〜…』
って。
教えた問題に似てるの出てたら、解けて欲しいって思うよね〜…
申し訳なく思いつつ…
算数がわたしの手から離れてよかったな

ってまたもや思ってしまった。
家庭教師の先生ですら、ガッカリしてたわけだから、わたしだったらゴン切れしてた可能性高いし!!!
それにしても、優しくて丁寧な先生に出会えて本当良かった





後2か月。
頑張ろう




