日本のお姉さん -2637ページ目

毒抜き

知らない間にからだに溜まった毒は、食べ物で排出できる。


ねぎ、にんにく、、たまねぎは、毎日食べよう!

ねぎを食べていると風邪をひきにくいと、取引先の人が言っていた。

周りで風邪ひきさんが増えると、ねぎ焼きといって、ねぎのお好み焼き

みたいなのを食べに行くそうだ。その人は本当に風邪をひかない。

にんにくは、オリーブオイルにきざみにんにくを漬け込んでおいて、その

オイルで料理すれば、毎日とれるし、臭くならない。

たまねぎは、とにかく毎日食べよう。血もさらさらになる。力も出る。

根菜はからだにいいんだよ。あ、知ってましたか。ごめん。



にんじん、海草、しょうが、わさびもできれば、毎日食べよう!

友達は乾燥わかめを味噌汁の具にして、毎日たっぷり食べている。

昼には、わかめ入り味噌汁を飲むと決めているそうだ。偉いでしょ?

お姉さんもなるべく、わかめ入り味噌汁を

飲むようにしています。にんじんは毎日五分の一本食べていると、

毒抜き以外に、いいことがあるからね。

若さを保ちたいなら、毎日にんじんを食べてくださいね。

しょうがやわさびは、たまにくるくる寿司に行って、おもいきり

食べてきて!本当は、寿司屋のしょうがは添加物がちょっと恐い。

豆腐に自分でしょうがをすって、かけて、しょうゆで食べよう。


しょうがは、皮ごと冷凍庫に入れて凍らせておけばいいんだよ。

皮に香り成分がいっぱいあるので、皮ごとするといいんだよ。

ずっと前、習いにいっていた、テレビにも出ていた料理の先生が

教えてくれたことだから、ホントだよ。


レンコン、ニラ、ラッキョウ、コリアンダー、アーモンド、

ほうれん草、玄米、ブロッコリー、こんにゃく、

納豆、小豆、大豆、アワ、キビ、ヒエなど、雑穀類、キアヌ

これらの食物も、毒抜きにいい。

キアヌが何かは、お姉さんは知りません。すまん。


緑茶も毒抜きだけど、余り知られてはいない。他にもあるのかもしれない。

なんでも満遍なく食べておけばいいんだよね。

ミルクや卵などはいろんな産地のものを、満遍なくとるほうが、

たとえ、一つの土地が汚染されていたとしても、リスクを分散させているので

安全だそうだけど、これは余談だね。


もひとつ余談。医者のお勧めだ。

毎朝、バナナ(ポストハーベストではない)と、ミルクを飲むと、からだに

いいらしい。ミルクと卵を一緒にとると、カルシウムの吸収がいいらしい。

朝食は抜け。乳製品はとるなっていう人もいるけど、やってみて

調子いいならその人は、それでいいと思う。でも、カルシウムは、

日本人は常に不足しがちなので、ミルクやチーズを食べないなら

海草、小松菜、じゃこ&しいたけ、卵などをしっかり食べてね。


http://yume-tukai.mods.jp/melmaga01.bak

赤いローバーの「ミニ」

中国は英国のかわいい車の会社を買い取った。


中国はIBMのパソコンだけでなく、石油の会社ユノカルも買い取ろうとしている。

アジアでの石油の採掘に強い会社なので、日本としては、あまりうれしくない。

中国のアジアでの石油採掘技術が高まるなんて、、、。


なんで、中国の会社はこんなに儲かっているのだろう?

人口が多いから、ちょっとでも商品が当たると、儲けは少なくても、

人数で儲かるのかもしれない。


以前、20代の中国人女性が社長をしているアパレル会社の紹介番組があって、

(TVばかり、観ているようだが、たまたま観ていただけ。)

特別いいデザインでもないのに、年間2億円稼ぐということだった。

みんなおもいきり脱税して、儲けを上げているのかも。

年間1億、2億稼ぐのは、簡単だと中国の友人が言っていた。

中国の金持ちは儲け話があれば、直ぐ大きな投資をするのだそうだ。

ニセモノを作って売り、儲かればすぐ会社を閉める。

すると、中国政府も探しにこれないんだそうだ。

あくどいことをしなくても、外国製品をコピーして、それに

何か付加価値をつけたものを販売すれば、安ければ

中国人はそちらを購入する。日本も昔、外国製品をコピーして、成長してきたので、

それには文句が言えないかもしれない。

松下も「まねした」と呼ばれるほどソニーのマネをして、のしあげってきた。

いや、女性デザイナーの採用で、デザインは常にいいので、

マネだけとも言えないか。


英国のローバーまで、中国の会社になるなんて、

お姉さんはショックだ。

こんなにも、中国は豊かになったのか!と、驚いてしまった。


友達の妹は、赤いローバーの「ミニ」のオーナーだった。でも、かわいい車は

目立つからか、ねたみを買うのか、

いつもイタズラをされる。蹴られたり、キズを付けられたりする。

そして、主婦に駐車違反を通報されやすいのである。

いったい今まで何度被害にあったことか!

友達の妹は悟った。

それからは、グレーか、紺色の地味な車しか買わないと。

地味な色にしたら、とたんにイタズラも、通報も全くなくなったそうである。


イタズラは子供がやるのだが、通報するのは主婦である。


お姉さんの車はえんじ色だ。

やはり、えんじ色でも主婦のねたみを買うのか、駐車違反を

通報されまくりである。払った罰金は今まで15万円以上だ。

もちろん、免許証はゴールドカードになったことは無い。

友人が夜中に具合が悪くなって、呼び出されたので車で

救急病院に運んだ。

帰りに、友人のお母さんだけ家に連れて帰り、

余りにも眠いので、四時から七時まで

友人宅で仮眠を取ったら、その間に通報にあった。

警察はいつも、「通報でした。」と教えてくれる。


えんじ色や赤の車は、主婦に嫌われる色なのだ。

明らかに女の子の車だと分かるから、むかつくんだろう。


女の子が車を運転して、近所に止めていたら絶対許せなくなるんだろう。

お姉さんも次の車は、地味な色にするつもりだ。

そして、駐車違反はしないようにします。ハイ。


--------------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------------

英MGローバーの売却先、中国・南京汽車に決まる

 【ロンドン=黒井崇雄】今年4月に経営破たんした英自動車大手MGローバーの再建問題で、同社の破産管財人であるプライス・ウォーターハウス・クーパーズは22日、中国自動車大手の南京汽車を売却先に選んだと発表した。

 中国パソコン大手、聯想(レノボ)グループによる米IBMのパソコン事業買収や、中国海洋石油(CNOOC)による米石油大手ユノカルの買収提案に続き、英国最後の自動車メーカーが中国企業に売却されることになり、中国企業の勢いが改めて印象付けられた。

 MGローバーはすでに、日本でも人気の小型車「ミニ」は独BMWに、四輪駆動車ランドローバーは米フォードに売却しており、現在の生産台数は年十数万台。南京汽車は、英国で約2000人を雇用し、英南部ロングブリッジの工場でローバーブランドの自動車生産を続ける。

 中国自動車大手の上海汽車集団も買い手の候補となったが、英国での雇用存続が南京汽車選定の決め手となった。ロイター通信によると買収額は5000万~1億ポンド(約100億~200億円)という。

(読売新聞) - 7月23日11時4分更新


サバイバルするには?

災害が起こった時、助かる人と助からない人がいる。

その違いは何か。

飛行機事故で助かった人の行動を調べ、

なぜ助かったのかを分析した結果、彼らは全て

機内アナウンスを信じないで

本能のままに逃げた人たちだったとわかった。

危険を感じて直ぐに逃げる。

単純なことだが、これが以外に難しいのだそうだ。


韓国の地下鉄の火災事故があったときも、

多くの人が逃げ遅れて車内で煙にまかれて死んでしまった。

車内に煙が充満してきているのにもかかわらず、

みんな、席を立とうとしなかったという証拠写真があった。

写真に写っている人は残念なことだが、どなたも生存していない。


集団性同調バイアスという現象が起きてしまったのだ。

みんながいるなら安全だと思い込むのが人間だ。


正常性バイアスに陥り、自分に危険がせまっていることを、

現実と捉えられない現象も起こる。

まるで、映画の一場面を傍観者として見ているような、

自分がその場とは、関係ない存在であるような錯覚を起こしてしまう。

その結果逃げ遅れてしまう。


また、エキスパートエラーという現象も起こる。

自分という人間が一番その場の危険を理解できる立場にいるのに、

専門家の意見に従ってしまうことをさす。


突然の災害からサバイバルするには、常に自分の野生の本能を

鋭く保つこと。自分の非常用スイッチを、

すばやく入れる訓練をすることが大事なのだそうだ。


たとえば、今災害が起こったら、自分はどう動くか、

どこから逃げるかなど、自分で緊急事態をシュミレーションしてみて、

日ごろから自分を訓練すること。


もし、阪神大震災級の地震にみまわれたら、

机の下にもぐるな。簡単に壊れてしまうから。

ガスの火は必ず消せ。地震より、火事で死ぬ人の方が多いから。

ガス漏れを想定して、暗くてもろうそくや懐中電灯を使うな。

カチっと、懐中電灯のスイッチを付けるだけで、ショートして、

ガスに引火してしまうからだ。

携帯電話のあかりで脱走すること。

壊れた家屋から脱出できたら、よっぽど、土砂災害や津波の害でも

ないかぎり、避難所に集まらず、他の埋もれている人々を救出しよう。


阪神大震災では、みんながいち早く避難所に集まってしまい、

だれもいないガランとした瓦礫の街で、

一人で壊れた家屋の残骸を取り除けている人がいたそうだ。

だれも埋もれた家族をいっしょに救ってくれる人がいないのだった。

こんな悲しい出来事が二度と起こらないよう、

現実的な災害の心得を、日本のみんなが持って欲しい。


以上は、災害のエキスパート、山村先生の

ご忠告でした。


お姉さんは、役に立つ特集をしてくれた、テレビ局と番組に感謝した。

そして、普段から人の言うことを聞かない人間が、

一番助かりやすいのかもしれないと思ったのだった。

最後に山村先生は言っていた。

何かあったら家族の顔を思い出し、家族を残して死ねない!!と、強く思え。

それが生き抜く力となると、、、。

お姉さんは、家でわたしを待っている猫を思い出して、生き抜きます!

バーチャルな恋愛から現実へ移行する人々。

インターネットで、恋する男女がいる。

ホームページやブログにコメントを書いたり、

チャットで知り合ったり、

出会い系のサイトなど何かのきっかけで、

知り合った男女が恋に落ちる。


最初は軽い話題から、気が合うなとお互い感じ、

携帯電話のe-mail番号や、電話番号を

交換しだしたりして、どんどん仲良くなる。

顔も見ていないのに、文章だけで、どんどん

どんどん好きになっていく。


朝には、「おはよう!元気?」と、

夜には、「おやすみなさい!」と、メールし合い、

いろんな悩みごとや、相談ごとなどを

書いたり、人生論などを書いたりして、

お互いのことを、大切な存在であると認識し合う。

自分をよく理解してくれる相手であると

思うようになる。常に連絡を取り合っているので、

いつのまにか、相手が自分に近い存在のように思えてくる。


そしてある日、写真の交換などを経て、

実際に出会うようになる。全ては現実になる。


実はお互いに、住所も家の電話番号も、仕事場なども

知らなかったりする。

会えばお互い気持ちが燃え上がっているので、

いきなり恋人たちの関係にジャンプしてしまい、

熱くスキンシップをはかる人々もいたりする。


それで、年齢やら容姿やら、家柄の差やら、お給料の差やら、

本来なら恋愛の妨げになるような要素も軽くクリアーされて、

バーチャルで知り合った新しい夫婦ができあがるのである。
それはそれで、すばらしいことだ。


それはインターネットの明るい面で、物事には、光があれば、

影もあるように、ダークサイドも存在する。

妻がいるのに、隣の部屋でチャットを延々と楽しむ夫。

隣の部屋では寂しさを抱えて、夫の存在を確かめるように

ふすまに耳を当て、パソコンのキーボードの音に

耳を傾ける妻。ほとんど夫婦関係は崩壊している。

チャットを止めて欲しいと、妻がお願いしても、夫は全くきき入れない。

チャットの相手の女性たちとデートを繰り返し、不倫問題に

発展する既婚男性もいる。

結婚しているのに、独身と偽り、チャットを楽しむ主婦もいる。

37歳なのに、17歳だと名のり、17歳の高校生と

メール交換をしていた主婦もいる。真実を告白された高校生の

男の子が、ラジオにそのことを「ショックな出来事」として、

投稿していた。「20歳の差は、キッツイですね~。」とDJは

コメントしていた。


笑い話で済まされないのは、変質者に呼び出され、囚われの身に

なってしまう少女たちがいることだ。

変質者は、同じ事件を繰り返す。

彼らを管理するのは、実際困難なことらしい。

親の金をたっぷりもらって、引越しを繰り返し、新たな獲物を求めて

バーチャルな世界を徘徊する。

わなにはまったら最後、脅されていいなりになる少女が多いのだ。

いつ自分の娘が犯罪者の餌食になるのか、分からないのに、

世の中のおやじたちの関心は薄い。

自分の娘がいなくなって初めて気が付くのである。


http://www.sanspo.com/sokuho/0714sokuho030.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お姉さんは、この間、外国のお友達がチャットをしたいというので、

会社の男の子に聞いて、チャットができるように、サイトに登録したり、

チャット友達のお知らせが届くような画面をインストールしたり、ちょっと

がんばってみた。結局それは日本でしか使えないチャットのグループだったので、

外国用にまた登録しなおして、友達とチャットできるようになった。

友達はカメラを使って自分の顔のリアルタイムな映像を送ってくる。

マイクがあれば、ボイスチャットもできるんだとか。

まるで、テレビ電話だよな。

わたしは、カメラをまだ買っていないので、文章だけ送っている。


友達とチャットを開始する前に、日本のチャットで練習をしてみて驚いた。

初心者コースなのに、不倫願望のおやじが網を張って待っているのである。

彼らは明るく「不倫願望の3児のパパで~す。」などと、文章を入れてくる。

聞けば、網にかかる女もいるのだそうだ。まさに入れ食い状態だ。ゲェ~。キモ~。

ちゃんと、顔文字まで作って送ってくる。どの初心者コースにも、不倫願望のおやじがいて

メールで誘いの言葉を送ってくる。明るく危ない世界なのだった。


その時はお姉さんのお誕生日だったので、次にお誕生日のチャットの部屋に入った。

すると、その部屋は、誕生日でもない常連さんたちに占領されていた。

みんな知り合いらしく、昨日の続きみたいな話を文書で会話している。入り辛い。

何とか会話に入り込むと、新たな訪問者が!

「シャーワーから帰ってきたよ~!でも、服が、、、。」

すると、お誕生日のチャットの部屋にいた男の子全員が、その女の子に

「え?服が、何?気になる~!」「着てないの?」「ムラムラくるなあ。」などと、いっせいに

食いつく。お誕生日のお姉さんは、すっかり蚊帳の外っちゅうか、ネットの外。

他の女の子もあきれてつぎつぎ去っていく。


お誕生日なのに、すっかり寂しくなっていると、誰か男の子が、個人的にメールを入れて

くれた。そして、顔文字でいっぱい「おめでとう!」と、メールを送ってくれた。

25歳の頭のいい男の子だった。お姉さんは、何歳かと尋ねられ、思わず

「今日、28歳になりました~。」と、メールを打ってしまいました。ごめんなさい。

お姉さん、ウソついちゃいました。その男の子が、いいメールをくれるので、

嬉しくなっちゃって、、、。その男の子は自分の携帯のメール番号まで教えてくれたけど、

お姉さんには、その男の子の時間を潰すわけにはいかないので、返事はしていません。

今頃はいい人を見つけて付き合っているんでしょうか。

お誕生日の夜は友達の家で、お誕生日パーティーをしてもらったけど、家に帰って

チャットの練習をしてみたら、いい人に出会ってご機嫌になった。

夜中に、起きてチャットしているみなさんがいっぱいいるのだ。

ヒマ潰しには、いいかもしれない。寂しがりやさんには、いいかもしれない。

でも、チャットの世界でも、話題を独占する人は、いるのだった。

よけい寂しくなったらどうするんだあ?

幸い、お姉さんは、ウソをついたのは悪かったけれど、優しい人がいたから大満足。

中国人の過激な日本人イジメは終わりなく続き、、、


第二次世界大戦に日本が参戦する前は、中国はヨーロッパの

国々の植民地になりかけていた。


都市にはいろいろな国の、租界と呼ばれる
外国人居住区があって、

そこでは、レストラン等の入り口に、
「中国人と犬はお断り。」という張り紙が貼られていた
場所もあった。張り紙が無くても、中国人は
お断りされていた。


ある中国人たちは、今、同じ事を日本人にしている。


第二次世界大戦の時の過ちを謝ってからでなければ、
日本人は、彼らのレストランにはいれないし、
彼らの病院で治療も受けられない。
「日本人は、謝らなければ入場禁止。」と書かれた張り紙が
入り口に貼られているのだそうだ。


あるレストランに、そんな張り紙がされたのは、
お姉さんも知っていた。その日から、日本人はだれもその店には
行かなくなったそうだ。当たり前だ。


仮に、誰かが過去の過ちを謝って、その店に入ったとしても、
気持ちが萎えてしまって、全然食べ物がおいしくないと思う。
レストランなら拒否できる。


でも、病院がそんな張り紙を貼るなんて、、、。
いのちにかかわる病や事故で、日本人がその病院に担ぎ込まれて、
治療を拒否されたり、「謝れ!謝らないと治療しない!」と
言われたらどうするのか?


選択の余地もなくなるし、謝るのを拒否したとしたら、
病院をたらいまわしにされるのか?


日本人だからといって、十分な治療をしてもらえなかったとしたら?

それに、だれかがそんな張り紙をすると、マネをする中国人も
出てくるだろう。


かつて、ヨーロッパに植民地化されかけていた中国なら、そんな
張り紙をされる事の辛さを理解するべきだ。


第二次世界大戦の過ちは、過去に歴代の日本の首相が、何度も
謝っているし、日本は国連でも、敗戦国という低い地位にいる。
これから、何度日本の総理が中国に謝ればいいのだろう。


中国に来ている30代から50代の働き盛りのビジネスマンは、
みんな戦後に生まれた人々だ。
85歳ぐらいの人なら、戦争のことを話せるだろうが、
若い日本人に、生まれてもなかった過去の事を謝らせて、
何が嬉しいのだ?未来につながるような益があるというのか?


中国だって、チベットに入って、大勢のチベット人を殺害した。
ベトナムにも入って、大勢のベトナム人を殺害した。
謝ったのか?今でも、漢人がひそかに殺害されるような、
少数民族の地があるんだと、聞く。


彼らは、漢人に侵略されたと考えている。
自分の過ちは謝った事もないのに、なぜ、執拗に日本人を
ターゲットにしてイジメを繰り返すのか?

お姉さんは、そんな中国人は何か、劣等感があるのだと見た。


中国は、大きく発展し、人々の生活水準は高くなり、世界が注目する
ような国になっているではないか。
なぜ、もっとプライドを持って、大きな心で、日本というビジネス
パートナーを受け入れられないのか。


日本は今や、中国の発展と合わせるように、15年連続で
経済の衰退を経験してきている。これは仕方の無いことだ。
日本の工場の拠点を中国に移したのだから、当然だ。


日本の豊かさを削って、中国に持ってきたと、思ってくれないか。
日本は十分に中国の発展に貢献してきているではないか。
その劣等感は、どこからくるのか?


とにかく張り紙を貼るのは、よしてくれ。
日本人だからと言って、差別するのはやめてくれ。


礼節を重んじた昔の中国の偉人たちの子孫は、今の中国にはもう
いないのか?共産主義とは、人間の質をも卑しく変えてしまう
思想なのか?

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

中国の病院・料理店で日本人に

戦争謝罪求める張り紙

 【上海=加藤隆則】中国南部・海南省海口市の民間病院が「日本人はまず謝罪してから入室すること。罪を認めなければ入室は禁止する」と日本語、中国語の両方で書かれた張り紙を入り口に掲げた。21日付の地元紙「南国都市報」が報じた。

 同病院によると、最近、同病院が戦争中の中国人慰安婦に対し健康診断を行ったのがきっかけ。責任者の一人は読売新聞に対し、「日本が慰安婦に謝罪と賠償をするまで張り紙は取り外さない」と言った。

 また、吉林省の地元夕刊紙「城市晩報」(9日付)によると、同省吉林市の西洋料理店でも3月から、「日本人は(侵略戦争に)謝罪してから入店するように」と中国語の断り書きを入り口に張った。

 こうした行為に対してはネット上で、「謝罪すべきは、日本の一般国民ではなく政府だ。これをわきまえなければ、外国人への人格を重んじない国、ひいては『礼節の国』の声望も汚すことになる」といった意見も書き込まれている。

(読売新聞) - 7月21日20時31分更新

除菌イオン、除湿、衣料乾燥、冷風機能付きコンビニクーラーはいい感じ!

エアコンは、家でお留守番をしている猫用に買った。

飼っていた猫が、昼間の締め切った部屋の暑さと、

飼い主(お姉さん)が帰宅してから付けるウインドエアコンとの

温度差に耐え切れず、調子が悪くなったからだ。

白いしゅん膜が目の半分ぐらい出てきて、哀れな顔になって

元気が無くなってしまったので、動物病院に連れて行くと、

「エアコンを付けたままにしてください。」と、医者に言われた。


それで、夏はずっとエアコンの除湿機能を使うことにしていた。

古いタイプのエアコンなので、冷房より除湿にしたほうが

気のせいかよく冷える。電気代もかからない。

それに、自然な感じに冷えるから、一石二鳥だ。


新しいタイプのエアコンは、いったん除湿で冷えた空気を

さらに暖めなおすので、電気代は逆に高くなるらしい。


エアコンは強風で、室温が 26~28°ぐらいになるように使うといいそうだ。

弱風だと、逆に空気がゆっくり冷やされて冷えすぎてしまうし、

風が遠くに飛ばないので、

からだに直接当たって冷えすぎてしまう。

また、あんまりガンガン冷やすと人間のからだは表面ばかり冷えて

汗が出なくなる。逆に熱がこもって、暑く感じられるようになるのだそうだ。

汗をかきながら薄い布団をかぶって寝るぐらいがいいのだそうだ。


コンビニクーラーも猫用に買った。除湿や冷風機能を使うと

締め切った部屋は暑くなる。でも、除湿にすると、暑いのになぜか爽やか!

汗はかくけど、よく眠れる。猫はエアコンより、コンビニクーラーの除湿を

かけた時のほうが、気に入っているようだ。

猫にもよるのかもしれないが、、、。


洗濯物は家の中で干すようにしている。雨の日でも、コンビニクーラーの除湿機能で

よく乾く。ただ、すぐ10リットル分の水が溜まるので、勝手に止まってしまう。

洗濯物はカビ臭くならず、いい感じに乾く。


除湿機能を付けていると、直ぐタンクがいっぱいになって止まるので、

猫のお留守番用には、送風機能だけを使う。扇風機でも同じことだと思うが

除菌イオンが出ているので、猫トイレの臭いが緩和されているように思う。

部屋は、締め切っているといっても、換気小窓を開けているので、密封状態でもない。

空気がまわって結構涼しい。


西向きの部屋は厚めのカーテンで暗くしてあるので、家の中はベランダより涼しい。

今のところ、エアコンは使わなくても大丈夫そうだ。

一番使うのが送風。次が除湿。

一番使わないのが、冷風だ。コンビニクーラーの前に座っているとひんやり涼しいが、

部屋はむしろ暑くなる。お風呂上りに一時的に使うしか用が無い。

コンビニクーラーは買って良かったと思っている。


でも、台所の黒砂糖きのこたちが、元気がないような、、、。まさか除菌イオンで殺菌されて

いるんじゃないでしょうね、、、。

それと電気代がどう変化するかが、心配。



インドネシア、タナアイル(祖国)、ク(私の)?

インドネシアはここ数年の間に大変なことが続いたが、

ようやく落ち着きを取り戻したように見える。


アジアの通貨危機から、インドネシアの経済危機。

東南アジアまで進出していた、フィリピン、マレーシアからの

テロリスト部隊と学生達によるインドネシア政府の霍乱。

スハルト政権崩壊。選挙による新大統領の選出。

東チモール独立。

アチェの民族紛争の激化。

イスラム過激派の爆弾テロ。その間の大統領の交代。

多発する地震と、アチェ州の大津波による災害。

そして、このたびアチェ州の自治政府ができることになり、

30年に及ぶインドネシア政府との戦いは和平合意と進展。

インドネシア人は全く知らないが、日本はアメリカに次ぐ

インドネシアのサポート国である。

日本はインドネシアから石油を輸入している。この国の安定は、

日本にとって最重要問題なのだ。

幸い、インドネシア人は日本人に好意的だ。

やはり、昔、インドネシアがオランダから独立した時、

第二次世界戦後、日本が負けてからも、インドネシアの独立の危機を

有志の日本人兵士達が多少なりともお手伝いをしたからだろうか?


第二次世界大戦中、インドネシアに送り込まれた日本軍は、

ジャワではそうでもなかったらしいが、

スマトラでは、余りインドネシア人に酷い事はしないでいたらしい。

軍隊の上の者に人格者が多かったので、兵隊全員にきちんと食料が

配られ、統制がとれていたらしい。

日本軍の人格者たちは、天皇からインドネシアをオランダから独立させよ

という文書ももらい、独立の立役者であるスカルノ氏やハッタ氏に

協力を惜しまなかったそうだ。

昔のことだから関係ないかな?


単に、日本製品が性能がいいので受けているだけか

その辺は良く分からない。

インドネシア人は、アメリカの映画や音楽や芸能が好きだが、

アメリカ自体は嫌いだという人が多い。

やはり、イスラムだからか?

東チモールは、戦後外国から独立する予定だったのに、インドネシア政府が

取り込んでしまって、そうとう酷い仕打ちを行っていたので、

独立しても当然でしょうと思う。


アチェは、ちょっと違う。でも、独立したいという

意気込みだけは凄かった。


民族意識の高まりは世界規模なので、

誰が独立戦争の英雄で、誰がにっくきテロリストなのか、

お姉さんにはよくわからない。つくづく日本は単一の民族なので、楽していると思う。


アチェはインドネシアなのに、石油がとれるので、アチェが利益を独占したいだけ

だとも言われている。逆に言えば、アチェは利益がゼロだったのかな?

アチェの人が民族的にインドネシア人と違うとはお姉さんには全く見えないが、

経済的に不公平な世の中だと、どこでも不平不満は出てくるよね。

不平不満が独立戦争や革命になるんだから、自治を認めて

優しく扱ってあげて、

平和を保つほうが、お得かも、、、。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インドネシア政府と独立派組織「アチェ自由運動」(GAM)の代表団は8月15日、フィン
ランド・ヘルシンキでアチェ和平協定に正式に調印した。

協定は1976年から29年続いた紛争の包括的な和平を規定したもので、アチェ統治(統
治法、政治参加、経済、法規定を含む)、人権、GAMメンバーの恩赦と社会復帰、治
安、協定実施の監視団創設、将来の紛争解決策を盛り込んでいるとされる。

ユドヨノ大統領やユスフ副大統領は大統領府でテレビで調印式を確認。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050717-00000093-jij-int

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000275-kyodo-int

http://homepage2.nifty.com/jams/aceh_background.html

日本がボケているうちに、中国は軍備を拡張する。

中国は共産国だ。

そして、中華思想を持つ国だ。中国は世界の中心であるという思想だ。


民主主義の国でもないし、宗教の自由も認めていない。

確かに、経済面では開放的になり、一部の国民は豊かになった。

でも、中国はやっぱり以前と同じ思想で動いている。


中曽根さんが総理だったころまでは、日本の総理が靖国に参拝しても、

何も文句を言わなかったのに、最近ではすごい反発のしかただ。

日本を憎む教育を徹底している。やりすぎなぐらい日本のことを

敵対視させる教育を行っている。


日本人は、中国共産党に対する忠義心を植えつけるためだとか、

中国政府に対する不満を外国に向けさせるためだとか、冷静に分析しているが、

中国の学生や知識人達はすっかり、中国政府に洗脳されているようだ。

このまま彼らが、中国政府の高官になっていくと、どうなるか?

良くない方向に向かうだろうと、今から予想できるのでは?


一般市民として、デモで暴れて、日本大使館や、日本料理店のガラスを

破壊していくぐらいなら、まだ我慢できるが、

日本嫌いの学生が、政府の偉いさんになったら、どうしよう、、と、

お姉さんは心配だ!冷静に分析なんかしてても、しょうがない。

中国政府にやりすぎだと、文句を言わないと、このままでは、いずれ日本は、

中国に恐喝されて、言うことを大人しく聞くしかない国になる。


中国は言った事は実行する国だ。

台湾に逆らうと戦争も辞さないと、はっきり宣言した。

これは恐喝だし、台湾人にすると、脅威だと思う。


サッカーのジーコ監督が、アジア大会で中国に行った時、中国の記者団は

狂ったように、ジーコ監督に詰め寄った。


「このアジア大会の日本のパンフレットは、なんだ!?中国と、台湾の色が違う色に

塗られているじゃないか!!」


ジーコ監督は、サッカーの監督なのに、しかも外国人なのに、サッカーと関係ない

質問ばかりされて、しどろもどろになって困っていたそうだ。


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200408/at00001625.html


そこで、日本人の記者で中国語ができる人が、外国人にそんなことを聞いても

訳がわからないでしょうから、そんな質問は止めてください。と、ジーコ監督を

助けたんだそうだ。スポーツに、政治を持ち込む国は、オリンピックなど、

やる資格はないのではないか?アジア大会でも、日本の国歌が流れている

間中、ブーイングの嵐だったし、

ペットボトルや、ゴミを日本人サポーター席に

投げ込んだり、中国語で日本語に訳せないような酷い言葉を叫びまくっていたそうだ。

日本人サポーターは中国人に囲まれてバスを移動できなかったし、窓ガラスを壊されたりした。

大使館員の車は蹴られてぼこぼこになった。窓ガラスも壊された。

さすがのジーコ監督も、「サッカーの試合中、ブーイングは許されるが、国旗掲揚中の

ブーイングは失礼です。」と、コメントしていた。それから、お姉さんはジーコ監督が好きなんです。

日本人サッカー選手は、いろいろ反則ワザで痛めつけられていたけど、最後まで正々堂々と

戦っていた。勝負に勝った事より、日本人の選手たちの態度が良かったので、

お姉さんは嬉しかった。どんなときにも礼儀正しく、公正に相手に対するのって、

かっこいい。

北朝鮮も同じようなことを、アラブの国の選手たちにして、バスを取り囲んで動けなくしたので、

最終予選は、他の国でやることになった。あたりまえだ。

お姉さんは、サッカー協会が正しいと思った。

オリンピック協会も、中国に厳重に警告しておいて欲しい。

国旗掲揚の時はブーイング無し。日本人の安全を守れ。日本を憎む教育をやりすぎだってばさ。

日本は中国が発展するために、大いに貢献しているし、ずっと友好的な態度を示しているのに、

なぜそこまで中国国民に日本を憎ませるのか。将来、戦争を想定しているのか?日本にも

台湾に宣言したように、戦争も辞さないと言うつもりでいる?


最近、大連の日本人学校では、日本から送ってもらった教科書や書籍を没収された。

台湾が色分けがしてあったのが、いけないという理由だった。

中国が岩だと、言って境界線を中国に都合よくしようとしている日本の島の記事があったからだそうだ。


日本が、アメリカから帰してもらった島なのだ。今ごろ島じゃなく岩だと言ってきても、昔から、国際的に

日本の島だと、認められているのだから意味をなさない。

中国では、軍部が一番偉いのだろうか。

知らないうちに、軍部が中国をのっとっていて、台湾も日本ものっとろうと

してるんじゃないだろうね?

誰か違うって言ってください。お姉さんの考えすぎだって、、、。

でも、共産国って、昔から軍事国家だったっけ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国は周辺諸国の脅威 米報告、軍拡警戒

 【ワシントン19日共同】米国防総省は19日、中国の軍事動向に関する年次報告書を米議会に提出、公表した。中国の軍事力拡大や近代化が続けば、長期的には日本を含めた周辺諸国の確実な脅威となると警告。東シナ海での資源をめぐる日中両国の緊張や、地域紛争の恐れに懸念を示した。
 国防費は、中国政府がことし3月に公表した約300億ドル(約3兆3600億円)に対し、実際はその2-3倍と推定している。
 年次報告書は、急速な経済発展を続け大国として台頭する中国に対し、米議会を中心に高まる脅威論を反映。戦略的な資源確保を目指した中南米や中東への接近を警戒する内容で、中国側の反発も予想される。
(共同通信) - 7月20日10時55分更新


中国の軍事力、長期的には脅威となる可能性=米国防総省 
 [ワシントン 19日 ロイター] 米国防総省は19日、急速に近代化が進んでいる中国の軍隊は地域の他の軍隊にとって長期的に「確実な」脅威となる可能性があるが、従来の軍事力を国境を越えて行使する能力には限界がある、との認識を示した。
 国防総省は年次リポートの中で、中国の軍備増強は既に地域的な均衡を不安定にし始めている、と指摘。中国は戦略的な岐路に立っているが「まだ特定の方向性が定まっている訳ではない」とした。
 また、「われわれの判断では、中国が国境を越えて従来の軍事力を行使する能力は依然として限られている」との見方を示す一方、「長期的には、もし現在の傾向が続けば、中国の軍事力は地域で活動する他の近代化された軍隊にとって、確実な脅威となる可能性がある」と警告した。
(ロイター) - 7月20日10時5分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000459-reu-int


台湾対岸にミサイル最大730基=軍事バランス、中国有利に-米国防総省報告

 【ワシントン19日時事】米国防総省は19日、「2005年版中国の軍事力に関する年次報告」を公表するとともに、議会に提出した。報告は、中国軍が台湾対岸に短距離弾道ミサイル650~730基を配備、年間約100基のペースで増強していると指摘。「中台間の軍事バランスは、中国に傾きつつある」と警告した。
 また、全国人民代表大会(全人代=国会)による反国家分裂法採択について、台湾指導部への圧力や武力行使の法的根拠構築などが狙いだと分析し、懸念を示した。 
(時事通信) - 7月20日11時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000015-jij-int

中国軍事費は公表の2~3倍、周辺脅威に…米国防総省

 【ワシントン=五十嵐文】米国防総省は19日、中国の軍事力に関する年次報告書を議会に報告し、公表した。

 2005年の軍事費について中国政府は299億ドルと公表しているが、報告書は、実際は公表の2~3倍で、最大で900億ドル(約10兆円)であると推計。米国、ロシアに次いで世界第3位の軍事大国になっているとして、軍事費の不透明性に不満を表明した。この傾向が続けば、軍事費は2025年までに3倍以上に増大するとも述べ、急速な軍の近代化と合わせ、長期的には周辺国・地域や周辺地域の米軍に対する明白な脅威になり得る、と警告した。

 軍事力の近代化では、特に空海軍力について詳細に報告。このうち、台湾対岸に配備している短距離弾道ミサイルは、650~730基に達すると明記。昨年の報告書で指摘した「500基以上」を大きく上回り、年間100基以上の増強で、射程や精度の向上も図られているとした。

 また、短距離弾道ミサイルは移動式だと指摘し、ミサイル戦力の残存能力が高まった点に注目している。

 海軍力では、潜水艦約55隻を保有していると明記。中国国産の新型ディーゼル潜水艦である「宋」級が量産体制に入ったという。同じくディーゼル型の「キロ」級潜水艦8隻をロシアから追加購入して計12隻とするほか、次世代の093型原子力潜水艦も年内に就役するとの見通しを示した。

 報告書は、米国を含む世界規模の射程を持つ長距離弾道ミサイルが改良中であるなどの例を挙げ、中国は台湾との紛争に必要な戦力以上の能力を得ようとしているとして、強い警戒感を示した。

 さらに、中国の軍事力の増強の速度や規模は、「地域の軍事バランスを危うくしている」と指摘。すでに中国軍は、日本やベトナムなど周辺国との領土問題や資源採掘権をめぐる紛争に呼応した動きを見せており、将来的には中国指導者がこうした問題の解決のため、軍事的手段に訴える可能性は否定できないとした。

 また、中国海軍の潜水艦が日本の領海を侵犯した事例に触れながら「(海軍の)活動は西太平洋に大きく張り出している」と言及した。

 中国がエネルギー資源確保のため、イランやスーダン、ベネズエラなど、「問題のある国」との接近を図っているとも指摘。中国の資源への関心が、東シナ海における日中関係の緊張の一因と分析した。

 年次報告書は当初、5月にも公表されると見られていたが、ずれ込んでいた。報告書の内容が中国を刺激し、中国が議長を務める北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の再開に影響が出ることへ配慮した、との見方が出ていた。
(読売新聞) - 7月20日14時3分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000004-yom-int

今、ドバイが熱いってウワサ。

もしあなたが、パソコン一台でできる仕事をしているか、
アラブの国で仕事を始めたいか、
税金対策で頭を悩ませている人なら、ドバイかシャリアに
オフィスを持つといい。


UAE(アラブ首長国連邦)では、ビジネスライセンスは
簡単に取れる。


オフィスも格安で借りれるように用意されている。
オフィスは空調設備、家具付きで、パソコンが使える環境が
整っている。税金も安く、ネットビジネスの根拠地としては
申し分ない。ドバイは正に80パーセントが外国人の大都市
なのである。


その内10パーセントは香港や台湾からの東洋人、60パーセン
トはインド、パキスタン人である。日本からは、すでに120社が、

ドバイでオフィスを構えている。


United Arab Emirates UAE(アラブ首長国連邦)は、
アラビア湾に面した1971年に独立したばかりの若い国だ。
石油は40年前から取れる。2004年の原油生産高は、
247万B/D。


日本はUAEの一番のお得意様だ。
日本の車の4台に1台は、UAEのガソリンで走っていると
言っても良い。二番手は中国だ。中国も日本に負けない位、
UAEから原油を輸入している。


ただし、UAEの石油依存率はわずか20パーセントだ。
外国企業への優遇制度のおかげで、近年急激に外国企業の
進出が増え、湾岸地域の物流拠点となって潤っているからだ。


United Arab Emiratesという国名からもわかるように、
UAEは、アブダビ、ドバイ、シャルジャ、アジマン、
ウム・アル・カイワイン、フジャイラ、
そしてラス・アル・ハイマという7つの首長国が集まって
ひとつの国を形成している。


アブダビは連邦の首都だ。このアブダビと競い合う一大
都市がドバイである。


ドバイでは以前、サッカーのアテネ五輪アジア最終予選の
試合があった。男ばかり観客席にいるのが妙に印象的だった。


ドバイはアラブでは珍しい芝のゴルフや、マリン・スポーツを
思う存分満喫できるアラビアン・リゾート地だ。
中継貿易で栄えたドバイでは、フリーポートならではの
格安ショッピングも魅力だ。

一般のスーパーでは、さほど安さを感じないが、ブランドショップは
世界中のあらゆる良い物が集まっている感がある。

ゴールドスークに行けば、世界で一番安く金製品が手に入る。
テキスタイルスークでは、手作りのドレスを新調してみよう。
安くてゴージャスなドレスが簡単に作れる。


3月がバーゲン月であり、トップシーズンでもある。
UAEは5月から11月が夏で、7、8月は蒸し暑く50°になる
日もある。ショッピングモールやオフィスは空調設備で涼しいので
問題は無い。タクシーも安い。7月だと、朝、6時半の時点で
30°を超えているので、かなり暑い。


ドバイはクリーク(川)をはさんで、デイラ地区と、バールドバイ地区に
分かれている。渡し舟で向こう岸へ渡る。
人々はおしゃれで、身だしなみが良い。ジーンズとTシャツでは、
ちょっと恥ずかしくなる場所が多い。


関西国際空港から、11時間、時差は-5時間。エミレーツ航空が
毎日出ている。ノービザで行ける。
空港からヘリで直接入れるような、超豪華ホテルから、一泊五千円代のホテルまで、
いろいろ揃っている。アラブの国らしく、女性はあまり見かけない。
お出かけはタクシーを使うのがベストだ。
早くから観光開発に着手したこの国は、もっとも安心して滞在できる
アラブの国として知られている。


近代的なアブダビ、ドバイ両首長国に対して、ドバイから北の首長国は
いまだのんびりとしたアラブらしさが残され、砂漠ツアーや
ダイビングツアーなどに参加して、自然と触れあうことができる。

内陸部に広がる広野をぬけたあとにそびえるハジャル山地と、
その向こう側のオマーン湾に連なる美しい東海岸は
見落とせないスポットだ。フジャイラ、ホール・ファカンなどの澄んだ
海を訪ねる旅行者も増えてきている。


北海道二つ分ほどの場所に、ビジネスチャンスと、近代的リゾート
スペースと、悠久のアラビックワールドが詰まったUAEは、
見どころ盛りだくさんな不思議の国だ。


http://www.octopustravel.com/jp/Home.jsp;jsessionid=0000wlGLlJ8mN89Rx8UNbvbSucn:vds6ad56

http://lukedbx.exblog.jp/

中国の子供も、ホルムアルデヒドで白血病に!

中国では最近までビールにホルムアルデヒドが入れられていた!

なんでもありの国だ。

中国の野菜には、日本で使われない毒性の高い農薬も使われている。

中国産の冷凍の野菜やしいたけに、高度の残留農薬が検出されたこともある。

住宅では、新築の物件や改造後に入居した中国の子供が、

ホルムアルデヒドのせいで白血病になっている。


日本と同じ問題が繰り返されている。

後進国は、先進国の過ちから何も学ばないのだ。



この調子で、日本が次の人件費が安くて治安の安定した工場を求めて、

ベトナムやミャンマーに入れば、また同じことが起こるのだろう。


中国もベトナムに進出しようとしている。日本と中国が競争して東南アジアを

汚すのだろうか。

これは地球に対する冒涜だ。いずれ、東南アジアの人々の恨みを買うに違いない。

日本は中国に、環境を整えることの大切さも伝えるべきだった。


今からでも遅くない。東南アジアの自然を守るよう、日本と中国がお互いに

知恵を出し合って、自然に優しい工場を建設し、厳しく工場長たちを

取り締まって、アジアの楽園を守って欲しい。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000275-kyodo-int

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000018-scn-int

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050719-00000006-scn-int

http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/031214ja23180.html

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/sick.html