アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット -10ページ目

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

【以前は常に人から攻撃されてました】
 

以前は周りに常に攻撃してくる人がいて、
そのせいで心が落ち着かず、
仕事や人間関係が安定しませんでした。
 

今はそれを
かわせるようになってきました。


以前は危険な人からの攻撃を
「自分が何とかしなくてはいけない」
とその場から離れられなくなっていたのだと思います。

みずから危険な人に近づいていたのです。

セラピーをうけることで、
そのループから逃れることができました。
 

おかげで今は

仕事や習い事も続けることができて、
優しくしてくれる人と

一緒にいれるようになりました。

わたしを大切にしてくれる仲間ができました^^

(30代女性)


image

子どもの頃
周囲の大人から厳しくされた人は、
「厳しくされることが当たり前」
「わたしは厳しくされなくてはいけない」
という信念ができてしまいます。

そのような方は
「優しくされること」に

 

慣れていません。

そうすると、
厳しい人についついつながってしまって、
その人との関係を強くしてしまいます。

これが、

自分の周りに攻撃してくる人が

多い理由です。


これを解決するには

どうしたらいいのでしょうか?

 

それは、
子どもの時の
「辛い気持ち」や「怖い気持ち」
「孤独感」とつながることです。

 

そして、
「厳しくされる」ことが
「不快なこと」だと腹の底から感じられると
そこから離れることができるようになるのです。


その結果、
自分を大切してくれる仲間をつくることができるのです^^



 

初めての方は体験カウンセリングからお越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

📺✨今夜8時インスタライブ✨📺

大人気・木曜ドラマ『愛の学校』を語ります!





ホストと学校の先生──まるで真逆の2人が繰り広げる禁断の恋💘

…なんですが、私から見るとこの2人、バリバリのアダルトチルドレン。

しかも背景には分かりやすい毒親が…!

なぜ毒親育ちだと恋愛がうまくいかないのか?

このドラマを通して、めちゃくちゃ分かりやすく解説します。

📅 今夜8時スタート

💌 恋愛や家族関係で悩んでる方は特に必見!

ぜひ遊びに来てください💖

 

インスタアカウントは
    ↓

松本典子(まつこ)/over45恋婚活サポート(@matsuko.over45) • Instagram写真と動画

30代後半でも男性未経験だと

コンプレックスを感じて

しまいますよね?

 

そんな女性が好きな彼氏と

初体験ができた件について

シェアします❤️

 

はじめましての方はこちらからどうぞ

 

 

 

 

クライアントさんたちの奇跡の変化はこちら

 

 

 

 

好きな人とお付き合いしたいのに
男性が近づいてきただけで
身体が硬直していました。

30後半なのに未経験なことも

コンプレックスでした。


以前結婚相談所に登録していた時
カウンセラーさんのアドバイスが
どうしても聞けずに
辛くなってやめてしまったことがありました。



これはわたしの心の問題なんだろうな
心のことをなんとかしなければいけない


といろいろ調べて
「彼氏ができる心理セラピー」
を見つけました。

これだったら心のケアもできて
無理矢理なにかさせられないような気がして
受けてみようと思いました。


セラピーを受けてみると
子どもの頃男の子の友達と遊んでいることを
母親から嫌な目で見られていたことを
思い出しました。

 

 

 


その冷たい視線を感じた時に
「男の子と仲良くするのは悪いことなんだ」
という感覚が心に刺さってしまっていたのでした。

セラピーでその心に刺さった感覚を癒していくことで
「男の子と仲良くすることは悪いことなんだ」
というのは父に対する母の不満から湧いてきたもので
わたしには関係がないことがわかってきました。

無意識に受け取っていた母の不満を解放し

「男の子と仲良くするのは楽しいこと」

「わたしは男の子と仲良くしたい」
というわたしの本心につながっていくと


理想的な男性とお付き合いすることになりました。

お付き合いをすることになって
2回目のデートは彼の家でした。

楽しい時間を過ごして
そろそろ終電くらいかな?
という頃に彼から

「今日は泊っていく?」
と聞かれ

え~い!なんとかなるか!
とお泊りすることにしました。

 

 

 


以前はいずれはしなきゃいけないけど
イヤすぎて無理だから
男性の家にお泊りなんて
怖すぎて無理だったけど

なんとかなる!

よしやってやろう!
と覚悟が決まりました。

初体験は
「初めてなのがバレたらどうしよう」
とか
「なにか変なことがあったらどうしよう」
とか
頭の中は不安でいっぱいでしたが

彼のリードで無事にできました。

彼が果て、ことが終わった時
下半身の子宮のあたりが
じんわり温かくなって
その場所が宝石みたいに
キラキラ光っている
ような初めての感覚を味わいました。




無事にできてよかった
やっと女性になれたな

という気持ちと
身体中に伝わる温かさを
感じました。

 

 

 

母親の父親に対する不満が
自分の異性関係に影響しているとは
自分では想像もできなかったし、

もしそれが原因だったとわかっていても
自分ではどうにもできなかったと
思います。

過去のことがこんなにも今に影響していることに
びっくりもしましたが、
それを変えることが今の悩みも解決することが
わかりました。
 

 

 

 

初めての方は体験カウンセリングからお越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

クライアントさんから結婚報告をいただきました。

 

はじめましての方はこちらからどうぞ

 

 

 

 

クライアントさんたちの奇跡の変化はこちら

 



そのクライアントさんの幸せなステップをシェアします💛

 


過去の恋愛や結婚での辛い経験のために
恋愛にたいして嫌なイメージがありました。

つきあう前は頼れると思っていた人が
つきあってみると「俺様」に豹変!

予定を彼にあわさせられたり
家事を押し付けられたり

相手の言いなりになる恋愛を繰り返していたので、
「もう恋愛なんてしない!」
って気持ちが強くありました。

でも、
友達が結婚していく幸せそうな姿をみると

正直、うらやましい気持も芽生えてきて。。。


とりあえず、誘われたしコンパでもいこかな


と思っていたところに
恋愛成就が得意な占い師さんを知って

コンパでいい人いるかな?
って占ってもらおう

って気になって占ってもらいました。


するとこんなカードがでて、、



わたしの気持が過去の恋愛経験で
ぐさぐさに傷ついているよ
だから恋愛に前向きになれないんだよ

というメッセージでした。

厳しい家庭環境だったので、
「自分さえ我慢すればいいんだ」
というのが当たり前だったので

傷ついているのが当たり前で
それが辛いという認識もありませんでしたし、
それが自分の今の恋愛に影響している
という実感もつながりませんでした。

でもその話を聞いていたら
ぽろぽろと涙がながれてきて

ああ、わたし
こんなにつらかったんだ


ということに気が付きました。


その3日後、コンパに行く時にふと

花柄のワンピースでも
着てみようかな♡

といつもとは違う感覚になって

少し恥ずかしいけど華やいだ気持ちで
コンパに参加したら理想的な優しい男性に
出会うことができました。

そこから半年ほどお付き合いをして
結婚することにしました。

新居のためにコップやカーテンを選ぶとき
彼はいつもわたしに「どれがいい?」
って聞いてくれます。

今まではそんなこと聞かれたことなく
相手の決めたものを押し付けられていたので

すぐに自分がいいと思うものが選べなかったり

したんですが、
「ああ、わたしが決めていいんだな」
と思うとじんわり心があったかくなってきて
「大切にされてるんだな」
と実感できます。

今はまだ、この幸せになれていなくて
戸惑うことが多いけれど

こんな幸せがわたしにもやってくるんだな💛
という気持ちです^^


そんなRさんから
こんなメッセージをいただきました^^
 

「去年はまつこさんのおかげで色んな事がわかって
自分なりに踏み出せ、
いい人に会うことが出来ました
本当にありがとうございました!

今年もよろしくお願いします」





潜在意識に

「大切にされなくて悲しい」

という気持ちが詰まっていると

自分がどうしたいのか?
何が嬉しくてなにがイヤなのか?
自分がわからなくなってしまいます。

その悲しみを感じて流してあげることで
その下にある
「幸せになりたい」
「優しい彼氏が欲しい」
という気持ちがわかるようになってくるのです^^

image
 

初めての方は体験カウンセリングからお越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

原因は父ですか?母ですか?

 

アダルトチルドレンであることがわかって

いろいろ調べた方からのご質問で

 

「わたしがこうなった原因は

母ですか?父ですか?」という質問を

よくうけます。

一般的には
「ありのままの自分を受けいられれるか?」
という自己受容感は3歳までのお母さんとの
愛着形成が大切で
 

「自分に価値がある」
という自己重要感はお父さんとのことが

関係するといわれています。

恋愛に対しては異性の親のイメージが影響するので
女性ならお父さんのイメージが
男性ならお母さんんイメージが
関係するし

仕事に関しては

お父さんが権威の象徴なので
お父さんとをどのくらい受け入れられているかが
影響するといわれています。

 


でもね、

どちらが原因か?

 

気になる気持ちはわかりますが、

それがわかってもあなたの苦しみは

変わらない。

 

わたしはそう思っています。

 

何か問題が起きたり

しんどいことがおきたら

「なぜ、
こんなことに、、、」

と考えてしまいますよね。


image

 

わたしもその気持ちはわかります。

 

ただね、

そのしんどさを繰り返したくないなら 

原因さがしをしても

あまり、意味がありません。

 

なぜなら、

だいたい自分のことは 

客観的に見ることができないからです。

 

考えすぎるとこじらせますしね( ;∀;)
 

原因を考えるよりもわたしは
辛かった気持ちが上がってきたら
「つらかった~」って涙したり
嫌だった気持ちが湧いてきたら
「いやだった~」ってぷりぷりしたり
ただその気持ちを流してあげればいい
お伝えしています。
 

(注)この気持ちを感じる流すというのは
一人で泣いたりぷりぷりするだけです。
原因になった相手に「あたる」「わかってもらう」
という意味ではありません
マジ気を付けてね💛

感情を相手にぶつけるというのは
感情で人をコントロールしようと
しているだけですwww
ほんと、よくない!


 

感情につながれなくてついつい頭で考えてしまう人って
子どもの頃泣いたら「泣くな」って怒られて
我慢したら「えらいえらい」って褒められたの
繰り返しているだけじゃないかな?

ほんとうは泣くたかったし
我慢したくなかったじゃない?


子どもの頃の本音ってそっちにありますよね?
そろそろその本音を大切にしてあげませんか?



 

一人ではよくわからないって方は
気軽にご相談下さいね^^

 

初めての方は体験カウンセリングからお越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

先日『国宝』を観てきました。
3時間があっという間で、作品としてはとても面白かったのですが…
正直、女性の扱いが少し雑だなぁ…とモヤっとしていました。

ところが後日、ある考察動画を見て、すごく腑に落ちたんです。
その動画で語られていたのは――

春井が俊介に惹かれた背景には、
「女性の中にある“内助の功信仰”」が関係しているのではないか?

というもの。

喜久雄は一人で完成してしまえる。

だから支える余地がなく、内助の功が発揮できない。

一方で俊介は助けを必要としていて、そこに春江は惹かれたのでは?――という考察でした。

女子マネージャーが花形なことに
リンクしてるのかな?

大学時代に各種部活から「マネージャーして」とスカウトされたけど
「わたし、マネージャーってガラじゃねーなw」って自力で劇団を作ったわたしにはない発想だから
ピンとこなかったのかな笑

この視点で振り返ると、
彰子(政略結婚で利用された形)や
春駒(芸者さん)、
幸子さん(寺島しのぶさん演じる役)なども、
男性の自己実現のための駒として
雑に使われたのではなく
「支えることで自分の存在意義を感じる」
「手のひらの上で男性を転がしときたい」
悪くいえば
「陰で男性をコントロールしときたい」
という内助の功的価値観で動いていたのだと腑に落ちました。

さらに別の考察では、
春江が俊介を選んだのは、
「自分たちは喜久雄にはかなわない」と
いう部分で共感したから惹かれたという説もあり、
わたしも見ていた時の
「あ、この2人は喜久雄に片想いして振られたもの同士なんだな」直感にハマる感じでした。

もちろん、3時間の映画に原作の長い物語を詰め込む以上、主人公2人の成長を軸にするとその周りの人物描写は端折られます。
けれど「女性は活躍する男性を支えることに高い優先順位を置く」という視点を持つと、あの描き方も必ずしも“雑”とは言い切れないのかな…と、今では思っています。

まあ、女性の内助の功信仰も
女性が表立って活躍できる分野でも時代でもないからだとは思いますがw




初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 



リストラされる方からリストラする方へ

 

 

 

被害妄想がきつく

人から何か指摘をされると

攻撃されたと思い込んでしまう

 

アダルトチルドレンによくある症状です。

 

 

 

 

 

「コミュニケーション下手すぎて、

職場でハブられて辛い。

クビになりそう」

 

というクライアントさんが

 

「なんだか、責任のある立場になって、、、」

「営業成績1位になりました」

 

になっています。

 

 

 

子供の頃いつも機嫌の悪い母親から
「ちゃんとしなさい!」
とがみがみ言われていたので

常に他人から

なにかしたら批判される

とピリピリしていて

 

 

周りに相談できず

 

好意でアドバイスをしてくれても


わたしのやり方に文句があるのね

と素直に提案を受け入れれずに

 

職場で孤立しやすいです。



子供の頃に親からがみがみ言われていた
不満やストレスをセラピーの中で癒していくと

 

周りの人が
優しくしてくれていることに気づけるようになって
仕事がやりやすくなった
ということが

 

 

 

わたしのクライアントさんには
結構あるあるです❤️


 

被害妄想がきつい状況は

過去にいじめられたり

親から厳しくされたためにできた傷が

 

もうあんな目に遭いたくない

と防御反応を起こしている状態です。


image

 

だから他の人からみると些細なことでも

過剰反応して

逃げたくなったり

逆に攻撃したくなるのです。

 

なので、その過去の傷を癒やしてあげると

 

辛い職場が

 

 

楽しい職場になるのです❤️

 

 

 

 

 

初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

アダルトチルドレンは、
「子どもの頃に愛されなかった
心の穴を埋めるために恋愛に依存してしまう」

──こう表現されることが多いですが、
私はこの説明に少し違和感があります。



そもそも「愛」って何でしょう?



image
ドラマや恋愛小説で描かれる“愛”は、
「私だけのものになって」
という独占や欲望のニュアンスが強いように感じます。



たしかに、どこかには大切にしたいという想いもあるでしょう。
でも、心に傷や穴があると、それがコントロールや束縛になってしまう。

そして親から受けた愛の形をそのまま繰り返してしまい、
結果的にしんどい関係を作ってしまうことが多いのです。

私が思う「愛」はもっとシンプルで、
「そのままのあなたでいいんだよ」
と伝えられるもの。

それを言われると、ふっと心が緩む安心感があります。
アダルトチルドレンの「心の穴」とは、
愛不足よりもむしろ
「居場所がない感覚」
「ありのままではいられない感覚」
に近いと感じます。

image


常に周囲に気を張り、
ぼーっと安心できる時間がほとんどない状態です。



だから解決の糸口は、
誰かに愛を埋めてもらおうとすることではなく、
ぼーっとしてもいい空間や関係性を作ること。



image

気を使わず、
ただほっこりと心がつながっていられる人や場所を持つこと。

これが平和に心を癒す道だと思います。

もしこの考えに共感してくださったら、
ぜひシェアや拡散で広げてもらえると嬉しいです。

 


image
 

初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

愚痴は他人に対する不満がある時

相談は自分に対して不安がある時に

したくなることです。

 

 

なので

愚痴は他人に対する不満を

ぶちまけたいだけなので、

その相手は誰でもよくて

むしろ、

逃げずに愚痴を吐き出しさせて

くれる人を選びます。

 

相談は自分の弱さを

開示することなので、

信頼できる人に否定せずに

聞いてもらいたいものです。

 

つまり

愚痴られる人は

少し相手から下に見られていて

信頼されてるわけではない場合が

多いんですよねー。

 

優しくていい人は

愚痴を聞かされる目に

あいやすいんじゃないかな?

 

それは実はあなたを信頼してるわけじゃなく

この人なら逃げないだろう

って思われてるだけ、、、

 

だから

聞かされてる方は

エネルギーを消耗しちゃうんですよー

 

 

 

 

それを知って

どうするか?は

あなた次第です♡

 

 

初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 

【長女が甘え下手になる理由】
 
さてさて、
「男性らしさってなに?」とか「女性らしさってなに?」について、、、

いろんな要素で語られることがありますが、、、
 
わたしが思う
「男性性」「女性性」は凸と凹
〇器が外に出ているか?中に入っているか?
の違いだと思います。

男性性は???凸
 
{CFF35919-B206-446D-9876-DBCCFF91CD73}
 
女性性は???凹
{9FFFFE28-37F9-4B24-AA63-DAED02FF01B4}

それゆえ、
「男性は女性を喜ばせたい動物」
「女性は受け取らないといけない」

みたいな、
ことが語られると思うのです。

ここで、
「甘えられない」=「受け取り下手」な女性って
特に長女に多くないですか???


image
 
わたしを含め  爆

【長女が甘え下手になる理由】

それはね、
まず、
お母さんって女性・凹じゃあないですか?
image

このお母さんの穴は、
本来誰が埋めるべきでしょうか???


お父さんですね。

お父さんが、
家庭で凸の仕事をしていれば、
お母さんの穴はお父さんが埋めてくれているはずなんです。

でもね、
お父さんがその凸の役割をできていなかったら???

きっとね、
子どもがその役割を果たそうとしてしまうのですよ。

お兄ちゃんがそれをしてくれたら、
また話は違ってくるのですが、、、

お母さんは、
いろんな意味で女の子を自分の分身だと思がちww

長女は特に、
お母さんの凹を埋めようと、
本来の自分を変形させて、
凸の役割をしがちです。


そうなると、
恋愛の場で、本来自分が
凹になる場でも
凸になりがちになってしまいます。

これが甘えられない長女
ができるプロセスですww




甘えられないと、
ついつい頑張って楽しめなかったり、
甘え上手な女の子がチヤホヤされるのに
イライラしてしんどくなってしまいますよね。。。

甘えられないかわりに、
甘いものを過剰に食べて自己嫌悪におちいってしまうことも
あると思います。

「なんで、わたしばっかり、、、」

でもね、
そんなあなたも本来は凹なのです。

あなたの本来の凹を取り戻せば、
甘え上手な可愛い女の子になれるんですよ^^

 


 

 

初めての方は体験カウンセリングから

お越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④