【Go To イート】-11/15(日)

 

三井住友FG太郎氏ことmushoku2006氏が「米大統領選の本当の敗者はマスコミ、らしい。( ̄へ ̄|||) ウーム」と題して、マスコミの偏向報道について一考。

 

どうしちゃったんだろう、何か悪いものでも食べたのかな?)とちょっと心配。

 

キャラ的には、バイデン306トランプ232の報道を見て、

ネトウヨm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

的な煽りを入れるタイプじゃないですか。

 

まあ、ゆかぴょんが思うに、真面目な話題を自分の方から振っておいて、最後は「ヤレヤレ」「ガンバレー」「プギャー」で締めるのがアカンと思うのですよ。

 

米大統領選挙でいうと、下記のような考察が欲しいところですな。

・バイデン(得票率51%、7866万票)、トランプ(得票率47.3%、7293万票)

・それなら、何で上下院知事選で共和党が健闘してるのか?

・トランプの集会は大盛況、バイデンはコロナを理由に引籠り、オンライン集会の視聴者はトランプの集会の1/10以下、これでホンマにバイデンに7866万票も投票があったのけ?

・認知症/ロリペド/売国/不肖の息子疑惑のバイデン当選を手放しで喜ぶマスコミおかしくね?(就任演説でフリーズしたり、とんでもないボケをかましたりと心配にならないの?核のボタンを認知症疑惑の老人が握るんだよ)

 

ゆかぴょんは、ここからトランプが逆転する可能性は1割ぐらいかなーと思ってますが、負けたらortになるだけですよ。

 

そして、次は

(3000件以上の民事裁判、ドイツ銀行の債務の返済請求、トランプ大丈夫?)、

(米民主党政権はルーピー・空き缶の民主党政権と同じで酷いことになるやろなー)

と新たな観察を始めるのです。

 

それはさておき、【Go To イート】

11/14(土)の夕方から予約を受け付けなくなり、11/15朝にはキャンペーン終了のご案内が表示されていました。

 

予約できた分まではポイントがつくらしいので、保有してるポイントを全て予約に回したのでしょうね。

理屈の上では、予約さえすればランチ510P、ディナー1050Pは付与されるので、(実質半額税金補助やん)でどんどん予約を入れたのかも、ですね。

 

GoToランチは中華屋さんへ。

支払880円(うちポイント利用800P)-ポイント付与510P=実質370円

 

明日のランチが予約の最終分。

15000-16000Pぐらい溜まっているはずで、使用期限が付与から翌々月末(来年1月末)。

ぼちぼち消費することにします。

【予想】

11:ラヴズオンリーユー(3人気)

06:ノームコア(2人気)

08:センテリュオ(4人気)

04:ソフトフルート(6人気)

02:サムシングジャスト(14人気)

 

馬連・三連複BOX勝負!

天命、是か、非か!

 

【結果】

1着:8枠18番ラッキーライラック(1人気)
2着:7枠13番サラキア(5人気)
3着:6枠11番ラヴズオンリーユー(3人気)

 

馬単       18-13 3,610円
三連複 11-13-18 4,260円
三連単 18-13-11 21,050円

 

【回想】

秋のGIはこれで1人気が5戦5勝。

ていうか、2020年GIの1人気は(11,3,1,2)で勝率0.647、連対率0.824、複勝率0.882。

博打と喧嘩はツラを張れ」ですなぁ…。

 

2011-2019年のGI1人気は(66,34,28,76)で勝率0.324、連対率0.490、複勝率0.627でJRAの年間平均とほぼ一致。

サンプル数が少ないとはいえ、偏りが著しいですな。

 

残念、無念、また来週!

【Go To イート】-11/14(土)

 

全50州で開票完了。

バイデン306(7818万票、50.9%)

トランプ 232(7276万票、47.3%)

 

あくまで、不正や無効票全く考慮しない第一回の集計結果に過ぎず、ウイスコンシン、ミシガン、ペンシルバニア、ジョージア、ネバダ、アリゾナが係争中や再集計中だから、現状はバイデン227トランプ232でしょ?

 

バイデン勝ったぁぁぁ!」と報道するのは印象操作でないのかな?

 

米マスコミも、その報道を垂れ流す日マスコミも酷いもんですな。

認知症の大統領が核のボタン握ることになるんだよ?

(おいおい、マジか、狂ってるな…)、(4年間、新たな戦争を始めなかったトランプの方がマシうやろがい)と思うのが普通だと思うんだけどw

 

それはさておき、【Go To イート】

予算がなくなりそう、ポイント使用でポイント付与される欠陥システム、新型コロナ感染者増で追加予算措置はないみたいだから、入れられるだけ予約を入れました。

途中で「ネット予約をご利用いただけない状態になっております」とのメッセージが出て、予約できなくなったので、ホットペッパーのGoToは終了なんだと思います。

 

しかし、【Go To トラベル】の方はまだやる気マンマンみたいですな。


自民党・下村政調会長は、静岡県内の会合で「GoToトラベルも、来年の1月まで(で終わる予定だが)、東京オリンピック・パラリンピックまでは存続、継続をする」との考えを表明。
今後、党内で議論していく方針。

 

いやいや、東京五輪は今月、遅くとも年内には中止発表になるでしょう。

世界各国でどうやって予選するんすか?

 

そういや、来年の暦はどうなるんですかね?

東京五輪開催なら、2020年同様、祝日を変更することになりますが、中止なら2019年以前に戻るわけでしょ?

ゆかぴょんはカレンダーも手帳も買わないから、よくわからんけど。

 

GoToランチはカレー屋さんへ。

支払1000円(うちポイント利用700P)-ポイント付与510P=実質490円

 

GoToカフェ。

支払1100円(うちポイント利用1000P)-ポイント付与1050P=実質50円

 

GoToディナーはおそば屋さんへ。

支払1300円(うちポイント利用1000P)-ポイント付与1050P=実質250円

 

合計

支払3400円(うちポイント利用2700P)-ポイント付与2610P=実質790円、現金支払額700円

 

一度参加して走り出したら、続けるしかないマラソン。

ポイントがつく1月末までローリング、溜まったポイントを消費し終える2月まで続けるのはシンドくなってました。

ここらで終了で、内心ほっとしています。

 

なお、(予約サイトをホットペッパーにしたのは失敗だったかな?)という気がします。

10/1-15分のポイントは10/29付与、10/16-23分のポイントは11/9付与、10/24以降は7日後に付与という仕様のため、資金回転効率が悪すぎましたw

 

最終的に、現金4万3千円+優待2千円ぐらいを支出して、8万8千円ぐらいのサービスを購入という感じになりそう。

 

それにしても、歩いていける範囲だけでも飲食店多し!

ホットペッパーに掲載されてない店で行ってみたいところも目をつけたので、ボチボチ回ろうと思いますw

2019年末→2020/11/6(金)→2020/11/13(金)

 

日経平均:23,656→24,325→25,385

ダウ平均:28,538→28,323→29,479

ドル円   :108.69→103.35→104.62

 

【ゆかぴょんPF】

2019年末 基準値156,099千円→11/06(金)171,379千円→11/13(金)168,519千円

(昨年末比 +12,420千円、+7.95%)

(前週末比 ▲ 2,860千円、▲1.66%)

 

11/9(月)に米ファイザーが、独ビオンテックと共同開発している新型コロナウイルスワクチンの大規模治験で「90%を超える有効性が確認された」とする中間解析結果を発表。

そのニュースにより、市場はコロナモードから非コロナモードに大激変。

 

でも、これ、冷静に考えたらネタ松でしょ。

・ワクチンを大量生産・販売できるのは来年6月以降

・輸送・保管はマイナス70℃の冷凍庫使用、冷凍庫から取り出してすぐ接種しないと効果が下がる

・つまり、この冬の流行は止められない

 

ファイザーの株価がそれを裏付ける。

ホントにワクチンが有効と確信が持てるなら、時価総額20兆円以上とはいえ、株価の上昇がこの程度ですむはずがない。

だから、CEOが持ち株の60%を売却するのでしょう。

11/06(金)終値36.40

11/09(月)終値39.20、高値41.99

11/10(火)終値38.68

11/11(水)終値38.50

11/12(木)終値37.55

11/13(金)終値38.62

 

米国の新型コロナ流行状況

11/06(金)アクティブ3430千人、死者242,228

11/07()アクティブ3504千人(+74千人)、死者243,263

11/08()アクティブ3578千人(+74千人)、死者243,805(+542)

11/09(月)アクティブ3631千人(+53千人)、死者244,454(+649)

11/10(火)アクティブ3726千人(+95千人)、死者245,938(+1,484)

11/11(水)アクティブ3823千人(+97千人)、死者247,394(+1,456)

11/12(木)アクティブ3904千人(+81千人)、死者248,580(+1,186)

11/13(金)アクティブ4025千人(+121千人)、死者249,975(+1,395)

 

欧州も似たような状況なので、東京五輪は無理!

みんな、薄々わかってるけど、発表があるとカマトトビックリするんやろなあ…。

 

それと、米大統領選の情勢変化が全て株価上昇の理屈にされているのが気になる。

「バイデン優勢、上下院とも民主過半数、オールブルーで財政出動、買いやぁ!」

「トランプ優勢?なら、減税と規制緩和で買いやぁ!」

「バイデン優勢で上院は共和党?ねじれ議会で増税なし、買いやぁ!」

 

「自存自衛!」

「大東亜共栄圏!」

「国体護持!」

 

目的やスローガンがコロコロ変わるようでは末路はしれてると思うのですが…。

 

(少しポジションを軽めに調整すべきかな…)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

【Go To イート】-11/13(金)

 

フィラデルフィアとピッツバーグで650,000票が違法にカウントされていた」とジュリアーニ氏が発言。

1バイデンジャンプ=13万票とすると、ちょうどその5倍。

(不正した証拠はバッチリ押さえてるんだぜ!)の暗喩かなぁ?

 

もしも、トランプが急死したら、原告死亡=バイデン当選で丸く治まるのでしょうが、バイデンが大統領当確になるまでに急死したらどうなるんですかね?

 

大統領に就任していれば副大統領が昇格するのでしょうが、就任前だと候補者死亡=対抗なしでトランプ再選?

 

野次馬ゆかぴょんは是非見たいのですよ、(バイデン当選に決まってるだろ、現実には逆転裁判はねーんだよ、このバカどもが!)と陰謀論好きの庶民を見下してる米政治専門家の面目丸つぶれを。

 

それはさておき、【Go To イート】

 

農水省発表によると、11/11時点で5000万人以上の予約、ポイント付与額換算で400億円以上になり、近日中に予算上限616億円到達する見込みであり、各サイトにおいて、近日中に順次、GoToイートのポイント付きの新たな予約は出来なくなる、とのこと。

(既になされた予約には影響せず)

 

発表のニュアンス的に追加予算措置は取らないようですな。

10日で100億円、ペースが上がっていると思うので、今月末になる前に予算が尽きそうですな。

ということは、ポイントが付与されたら即予約しておくべき、ということですな。

(5000Pある状態でGoToイートが終了すると5000P使用、5000P分予約していればその予約分はGoToポイントが付与されるので)

 

GoToランチは、串家物語へ。

1名から予約できるコースがあるのに、入力しても「その時間帯・人数では予約できません」みたいなメッセージが出て来たので、(お一人様はアカンのか…)と思いつつ、日付を先にすれば予約が出来ましたw

 

肉・野菜などの串、カレー、焼きそば、炊き込みご飯、スープ、サラダ、ケーキなどのスイーツ、ソフトクリームなどなど多種多様。

 

ゴローちゃんなら、

(ワッフル、そういうのもあるのか)

(チョコフォンデュ、そういうのもあるのか)

で驚きぬる、という感じ。

 

ただ、目の前で自分で串上げするのはいいんだけど、海原雄山でもタイミングを図りかねるような感じで、上手くできないw

ゆかぴょんが下手なだけかもしれないけど、牛肉とか揚げようとするとウェルダンになってしまうw

まあ、いろいろ食べられるので楽しかったです。

 

支払1648円(うちポイント利用600P、株主優待1000円)-ポイント付与510P=実質1138円

 

GoToディナーはおそば屋さんへ。

支払1540円(うちポイント利用1200P)-ポイント付与1050P=実質490円

 

合計

支払3188円(うちポイント利用1800P、株主優待1000円)-ポイント付与1560P=実質1628円

 

現状でGoToイート終了だと、68000円ほど利用、うちポイント使用25000P、残りポイントは付与待ちを含めて16000P。

 

あと20000円ほど利用して16000P使用が最終結果なら、88000円利用、うち41000P使用。

88000円のサービスのうち、自腹47000円(うち株主優待2000円)、自己負担率53%。

無限錬金にはほど遠い効率ですなw

GoTo食事券よりは効率がいいですが。

 

まあ、いいお店を発掘できたので、それはそれで良かったです。

残りの期間、楽しみたいと思います。

【Go To イート】-11/12(木)

 

この記事を書いている11/12(木)23:30時点

 

ロイターだと、バイデン279トランプ217

媒体によって、状況が違うw

 

再集計中の6洲を除いた状況だと、バイデン227トランプ232

 

米国には判官びいきはないと智恵子は言う。

でも、陰謀が白日の下に晒され、それまでの悪玉が善玉に入れ替わる大逆転は結構好きだと思うw

 

ロイターのサイトだと、

上院は、民主48(+1):共和50(▲1)、残り2議席未確定

下院は、民主218(▲5):共和203(+6)、残り14議席未確定

知事選は、民主23(▲1):共和27(+1)

 

大統領選は選挙人総取り方式だから、2016年みたいに得票率で勝っても選挙に負けることはありうる。

 

でも、事前予想のバイデンが選挙人300超を取る圧勝で、上下院知事選で共和大健闘ってありえなくね?

そこまで、バイデン推し、というか反トランプにして上下院知事選は民主でなくてもいいや!はありえんでしょ。

 

それはさておき、【Go To イート】

 

和食居酒屋でお刺身定食ランチ。

支払890円(うちポイント利用700P)-ポイント付与510P=実質190円

 

シャレ乙なカフェでケーキセット。

支払1300円(うちポイント利用1100P)-ポイント付与1050P=実質250円

 

合計

支払2190円(うちポイント利用1800P)-ポイント付与1560P=実質440円

 

【Go To イート】-11/11(水)

 

この記事を書いている11/11(水)22:00時点

米大統領選挙は、昨日アリゾナ州(11)がバイデン当選確実→未確定に。

本日は、「米国の主要政治サイト『リアル・クリア・ポリティクス(RCP)』が激戦州ペンシルベニアでバイデン氏の当選確実を取り下げた」との情報が日本語のまとめサイトに投稿され、ツイッターで拡散されるも、「ウソ松だぞ」

 

FOXだと、バイデン290(アリゾナ(11)含む)トランプ214のまま。

アサシ新聞は米大統領選挙の特設ページがなくなってるんですけど…。

 

トランプがエスパー国防長官を解任したことで、国防総省の高官離任が相次いでるのだとか。

「クビは斬る、斬る、トランプ吠える、越すに越せない270」ですな。

 

前回のトランプ当選、今回は①バイデン・上下院民主、②バイデン・上院共和・下院民主が可能性の高い順との予測で、大いに株を騰げた渡瀬裕哉氏

ブログは更新が止まってるのですが、Twitterはイライラ連投中。

 

曰く、

「大事なことなのでもう一度。 選挙が不正だと日本で馬鹿みたいに主張している人は、米国の民主主義の正統性を傷つけて、中国やロシアらの権威主義国の地位向上に加担しています。 その手のことを平然としている人は識者ではなく愚か者です。この程度のことを理解できない人達に中露の相手は無理です」

 

「バイデンが親中ベタベタの政権になるというネトウヨ識者の見通しのように、世の中は単純ではないので、もう少しまともな見通しを読みたい人はこちら(著書:2020年大統領選挙後の世界と日本 “トランプ or バイデン" アメリカの選択)を読んでください」

 

「最高裁まで行けばトランプ勝利に繋がるという主張の人は、 どこの州の何票の票を無効化するために、どのような訴状内容で、争点と判決理由、更に最高裁判事の票割れの予測まで、 全部出してもらって良いですか? そうしてくれたら、まともに議論しても良いです。それがプロの有識者の意見だろ」

 

「俺は正常な精神の人間が日本に増えることが勝つことに大事だと思っているのでコメントしています。 トランプでもバイデンでも対応できるように主張するのが国益。妄想的な願望をいつまでも述べることはネトウヨ相手のビジネス以外では通用しません」

 

「保守かリベラルか、右か左か以前に、日本の場合は、 現実か妄想か で区別するところからスタートするべき。 日本にあるのは、現実派と妄想派です」

 

「明確にしておきますが、俺の対米人脈は共和党保守派の良識ある人々。もちろんバイデンには反対 そして、俺は日本国内でトランプに同調して陰謀論を騒ぎ立てる識者気取りの愚者とは違いますから、4年後を見据えて、彼らとの関係を強化していきます 今、陰謀論を騒いでいる連中では対米関係は無理です」

 

「トランプの4年間が楽しかったことについては同意する」

 

米国の政治家は世論戦を含むハイブリット戦争を理解しているので、 「トランプは法廷に訴える権利はある」と言ったとしても、「選挙不正が暴かれる」とは言いません。 それが権威主義国とのプロパガンダ戦だと理解しているから。それが常識と教養を持つということです」

 

「やはりマガジンはMMRを毎週連載で復活させるべき。子どもの時に陰謀論のワクチンを打ってないから、陰謀論を発症する大人が増えている」

 

「物事はそれをやる結果として、誰が得をしているのかを考えることが大事です。 日本で選挙不正を騒いだところで米国の選挙結果はひっくり返せませんが、日本側に米国新政権に対する感情的反発を一定レベルで作り出せます。 それが誰にとって有利に運ぶものかを認識するべきです」

 

「匿名アカウントが意味不明な質問をしてきて、それに丁寧に答えるプレイを強要されるほど、俺はM気質ではありません笑 それほどに丁寧に扱って欲しいなら、実名、所属、そして教育費用を払う提案をしてきてください。 それ以外は当然全て俺の裁量で返答します。勘違いしないようにお願いします」

 

「俺のフォロワーの主な対象は、ネトウヨやサヨクから目が覚めた人であって、現在進行形で夢の中にいる人は、そういうYouTubeなどを見て、思い込みだけで外れる予測を楽しんでください」

 

「俺はトランプというよりは法の支配を重んじる共和党保守派の人達を支持しています。動画見ればわかりますが、バイデンに賛同していません」

「でも、選挙不正だ!と騒ぐかどうかは別。 俺のスタンスは、法の支配に則り、トランプは法廷闘争をする権利はあるし合法的な票は数えられるべき、です。 ただし、選挙不正だと日本で騒ぐのは、他国の民主主義の正統性を毀損する浸透工作に乗ることになるので反対

 

ふむふむ、さすが、大人として、専門家としての高い見識を見せつけてくれます。

 

実名の世界で真っ当に仕事に取り組んでいる大人は、匿名の世界の有象無象はイチイチ相手にしてられない、それが出来るのはレスバトルが趣味のダルビッシュぐらい。

渡瀬氏のスタンスが「(一般大衆の啓蒙ではなく)上位1-5%のコア層をターゲット」というのはわかりました。

 

渡瀬氏が大学院レベルなら、ゆかぴょんは厨二レベル、三井住友FG太郎氏は小卒レベル。

上から下を見れば、話しにならないぐらいレベルが低すぎ、不毛な作業すぎて啓蒙する気にもなれない、というのはわかります。

 

それに「陰謀論に引っかかるバカ」とは言えても、「NHKや朝日新聞の報道を鵜呑みにしてるバカ」とは公言できないですもんね。

 

まあ、匿名の世界には匿名の世界なりの流儀や良さがあります。

週間プレイボーイのメスイキゼンカモン✕おフランスひろゆきの連載ではないですが、(何かヘンだよね)と、「もっと素直に、感じるままに」、好き勝手に本音が言えること。

 

渡瀬氏のように、リアル・実名・米国で活動する立場だと「何かへんだよね…」とソースも確証もなしに呟けば、「訴えるぞ、ゴルァ!!」となってしまいますからなw

 

■民主党:共和党の上下院選挙と大統領選挙での結果に乖離が見られるのはなぜ?

上院は、2018年中間選挙後の民主:共和=4753が、現時点で4848

残り4議席中、アラスカ・ノースカロナイナ州は共和党優勢、残る2議席は来年1月に決戦投票。

(民主党は12人改選対象、共和党は23人改選対象、事前予想は民主56:共和44)

 

下院は、2018年中間選挙後の民主:共和=234199が、現時点で218201

共和党が民主党から9議席を奪取。残り16議席が未確定。

陰謀論を支持するQアノンに近いとされるマージョリー・テイラー・グリーンすら当選。

 

現時点のバイデン:トランプの得票率・得票数は、

50.8%(7,699万票)47.5%(7,192万票)

 

バイデンへの不正票(は大量にあったとゆかぴょんは思っていますが)は、大統領だけマークして上下院は民主党にしなかった(=白票?)?

それもそれでどうかとは思いますが…w

 

2016年の大統領選、2018年の中間選挙、上下院の選挙結果はどのマスコミもほぼ正確だったのに、今回の予想である「上下院とも民主圧倒的勝利、トリプルブルーや!」は大ハズレ。

何でかな?

 

■今回、民主党の疑惑は多いが、共和党の疑惑は少ない

トランプの普段の言動から(トランプの方こそ不正をするに違いない)と見ていた米国人は多かったと思います。

しかし、蓋を開ければ、バイデンの慣例にない勝利宣言から深夜のバイデンジャンプ。

郵政票の二重投票、死人投票、消印不正、トランプ票廃棄疑惑…。

 

CNNはじめ、米マスコミの事前報道は「バイデン圧勝!」だったわけじゃないですか?

でも、バイデン圧勝、上院下院は共和党大健闘。

その状況で共和党疑惑は少なく、民主党は疑惑の総合商社。

 

そう、フリー・フェア・ジャスティスを信じるアメリカ人気質、中でも理想主義者の多い民主党支持者は「嘘だといってよ、ジョー!」なのである。

 

■だがしかし…、バイデンは法廷闘争を諦めないトランプに対して「恥ずかしいとしか言いようがない」と発言

 

不正を疑われたら、まずはその疑惑を「ウソ松だぞ」と自分の口で否定する。

「裁判だ!」と訴訟を吹っかけられたら、「望むところだ、法廷で会おう」と決闘に応じる。

それが、米国のフリー・フェア・ジャスティス。

 

トランプは「裁判で不正を明らかにする」と主張。

「不正だから選挙は無効だ、オレの勝ちだ」と主張しているわけではありません。

 

過去の大統領選で疑惑が取り沙汰された時は、全て「じゃあ、裁判で白黒つけようか」。

しかるに、今回のバイデンは…?

 

日本と米国の違いは、公人が公の場で嘘をついたら信用を失うこと。

ガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ、ウフフ」など、政治生命を失うレベルの失言なのである。

 

理想主義者の民主党党員が(バイデンが「ウソ松だぞ、(全ての票ではなく)法的に有効な票を数え直せ、裁判は望むところだ」と断言しないのはおかしい…)となるのが、わかりますかね。

 

■ゆかぴょんはニワカ

WCの日本戦から視聴を始めるレベルのニワカ。

まあ、でもいいじゃないですか、興味を持つだけの人が増えても。

MMRで陰謀論の免疫はあるつもりですが、そりゃ大人になってハシカに罹れば重症になることもあるでしょうが、それはそれで免疫が出来るわけでしょ。

 

ニートはね、飢えているんですよ、娯楽に。

ニートはね、飽きているんですよ、日常に。

 

ゆかぴょんは、票読みでもなく、陰謀論でもなく、歴史の視点からトランプ再選を予測

認知症のバイデン、代表選考過程で支持率2%の裏口から大統領になろうとしているカマラ、そして、そんなバイデンを代表とし、カマラの裏口大統領を是とする民主党の対中政策なんぞ、全然信用できません。

 

トランプの貿易(関税)、段階的輸出制限、と進めていく対中封鎖・切り離し方針は正しいと思うし、トランプでなくては完遂できないだろう、と思うのです。

 

「それはアナタの感想ですよね」

「うん、そうです、感想というか妄想かもw」

 

渡瀬氏は、

「大事なことなのでもう一度。 選挙が不正だと日本で馬鹿みたいに主張している人は、米国の民主主義の正統性を傷つけて、中国やロシアらの権威主義国の地位向上に加担しています。 その手のことを平然としている人は識者ではなく愚か者です。この程度のことを理解できない人達に中露の相手は無理です」

と言いますが、(なんか変だよね)と思ったら、自分で調べたり、考えたりするのは基本いいことだと思いますよ。

 
支那は既に王手飛車取りをかけ、バイデン当選ならOK、不正選挙騒ぎになった時点で米国の威信・民主主義への信頼を毀損できたのでそれもOK。
 
事実を明らかにし、結果、米国の威信・民主主義への信頼を毀損したとしてもしゃーないんじゃないのかな。
 
このまま、バイデンがなし崩し的に当選となったら、(不正当選大統領かよ)となるだけ。
バイデンが健康問題でハリス・カマラが副大統領から大統領に昇格したら、(裏口大統領かよ…)となるだけ。
 
ゆかぴょんは、トランプが再選しなければ
話は聞いた!米国は衰退する(byキバヤシ)
だと思うけどなぁ…。
 
ところで、どうして渡瀬さんのTwitterは@Drain The Swamp!なんだろう?
 

それはさておき、【Go To イート】

 

GoToランチはパスタ屋さんへ。

ワンオペ店員の応対は感じ悪かったんだけど、パスタ・サラダは美味し。

支払1080円(うちポイント利用1000P)-ポイント付与510P=実質570円

 

GoToディナーは地球放浪系の居酒屋へ。

ソフトドリンク、サラダ、豚角煮、唐揚げ、皿うどんを注文。

そして、普通に美味かったんだけど、ラストの皿うどんが届いた時に喫驚。

福島正則が「とりあえず、駆け付け三杯な」とアルハラに使用しそうな大皿にたんまりと。

 

「こ、これ、600円で1人前っすよね」と思わず店員に確認。

「ええ、皿うどんは大きいんですよ」とおねーさんがニッコリたんめん。

隣の席の4人組は(マジか、こいつ、ギャル曽根かよ…)みたいな視線を投げかける。

 

ゆかぴょんはどこぞの蜘蛛子さん同様、「お残し厳禁」がポリシー。

ええ、食べましたよ、(これぐらい、ちょろいもんよ)と平気な顔でw

 

支払2630円(うちポイント利用2000P)-ポイント付与1050P=実質1580円

 

合計

支払3710円(うちポイント利用2800P)-ポイント付与1560P=実質2150円

 

ポイント回し的にも、現金流出額1190円という点でも、ドケチ道失格。

(でも、3営業日で含み益が▲600万だとドケチする意味がなぁ…)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

【Go To イート】-11/10(火)

 

この記事を書いている11/10(火)22:00時点、米大統領選挙は

バイデン290トランプ214のままで一向に動かず。

(どないなっとんねん)と思っていたら、「アリゾナ州(11)のバイデン当選確実→未確定」のニュースがw

これにより、バイデン279トランプ214に。

 

「米司法省の不正投票捜査官トップのリチャード・ビルガー氏が辞任」との報道もあり、事態はますますカオスにw

 

ロシアと支那は、未だバイデンに祝電を送っていないそうです。

何でだろー、何でだろー、何で何でだろーw

 

【未確定】

・アラスカ      (3、トランプ29%リード)

・ノースカロライナ(15、トランプ1%リード)

・ジョージア    (16、バイデン0.2%リード)

・アリゾナ     (11、バイデン0.4%リード)  

 

ネトウヨ、ニートは何で他国の選挙にそうまで熱くなるの?どう転んだところで、オマエの環境・社会的地位がどうなるもんでもないだろ?学校行くなり、働くなりすれば?

との正論もありましょう。

 

学生の本分は勉学、社会人の本分は仕事。

では、無職・ニートの本分とは?

それは、技術のニッサンではないけれど、「もっと素直に、感じるままに」なのである。

 

20歳以下なら、「学校行け、行かないなら高卒認定取って大学でも行け」、20歳以上なら「働けよ、親のすね齧ってないで働けよ、自立しろよ

でも、「働く必要がなければ、好きにしたら?誰のものでもない、自分の人生なんだから」と思うのです。

 

千葉の名物、踊りと祭り!同じ阿呆なら踊らにゃ sing a song!

 

21世紀に入ってから、911、第二次湾岸戦争、郵政解散、リーマンショック、311、アベノミクス、ブレグジット、トランプ当選、そして、新型コロナ、トランプvsバイデンの米大統領選挙

 

祭りだ、ワッショイ!』に理由は不要。

 

支那の孫子の兵法、『戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり』が勝つのか、『貴様は米国のフリー・フェア・ジャスティスを舐めた!』となるのか、こんな面白いイベントはそうそうないでしょう。

 

11/9の相場は、ファイザーが「90%超に有効なワクチンを…」のニュースでコロナモードから非コロナモードに大激変

これは別途、記事にしようかと…。

 

それはさておき、【Go To イート】

11/10はお休みしようかと思ったのですが、ポイントは上がって、もとい、回してなんぼ。

 

(昼から予約を入れられるなら行こうかな…)で、余裕のよっちゃん、酢漬けイカ。

 

GoToおやつはシャレ乙なカフェへ。

支払1100円(うちポイント利用1000P)-ポイント付与1050P=実質50円

 

GoToディナーは昨日のおそば屋さんを連荘。

支払1080円(うちポイント利用1000P)-ポイント付与1050P=実質30円

 

合計

支払2180円(うちポイント利用2000P)-ポイント付与2100P=実質80円

 

飲食店のバイトさんの気持ちやいかばかりか。

オーナーさんは(客の自腹だろうが、税金だろうが、金は金)で割り切ればいいのでしょうが、バイトさんは(そんなの関係ねー)と割り切れるのでしょうか?

 

(働いたら時給1000円、ネット予約しただけで1050円分のポイント貰えて、そのポイントを使用したらさらにポイントが付く、世の中おかしくね?)と感じないのでしょうか?

 

(世の中は理不尽と不条理に溢れてるなあ…)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

ということで、NY市場はコロナモードからアフターコロナモードに大激変。

 

最初に書いておきますが、ゆかぴょんPFは大打撃

コロナメリット/デメリット銘柄は全然意識しておらず、何となく(欧米で11月にしてこの流行ぶりだからこの冬は益々流行る、それよりも米大統領選挙の最終結果、新コロ対策1.8-2.2兆円対策がどうなるか)を気にしてました。

 

ゆかぴょんPF概算

11/09(月)日本株+60万円、米国株▲2万2千ドル(ドル円103.5円→105.5円)

11/10(火)日本株▲70万円

ファイザーのニュースが出てから▲300万円ぐらいなのかなぁ…。

 

米国の新コロ対策でますます金がジャブジャブ、(原油・金鉱株の実物資産、下げすぎの金融株、米金融緩和>日本金融緩和だから円高に賭けようかな…)と思っていた矢先のことでした。

たらればで動いていても、原油↑、金鉱株↓、金融株↑、円安でハズレの2勝2敗。

(何でこんなにダメなんだろう…)でしたw

 

以下、思いつくままに記録。

 

11/9(月)

ダウ平均 終値29,157(+834、+2.95%)、高値29,933(+1610、+5.68%)

ナスダック 終値11,713(▲181、▲1.53%)、高値12,108(+212、+1.79%)

 

ファイザー、39.2(+2.8、+7.69%)

バイオジェン、236.26(▲92.64、▲28.17%)

 

トランプは「11月にはワクチンが完成する」と言っていました。狼老年すぎて誰も信じてなかったでしょうけどw

 

「ファイザーのワクチンは10月下旬にすでに良好なデータが出ていた」との報道もあり、トランプは「公表してたら、オレの圧勝だっただろうが!」と激オコぷんぷん丸。


10月初旬にトランプがコロナ感染した時、バイオジェンの治療薬を使用してませんでしたっけ?
まあ、感染してからワクチン接種しても意味ないでしょうから、ワクチンと治療薬は話しが違うのでしょうけど、バイオジェンは何でそんなに下げるの?

ワクチンの普及で治療薬の売上が見込めなくなるから?

ファイザーのワクチンが本物なら、(人口*複数回使用、変異で追加になるので)数十億人単位で生産・販売・特許料になるので、時価総額20兆円銘柄とはいえ、もっと上昇するのでは?

(そもそも、コロナのワクチンって、「風邪、インフルエンザに特効性のあるワクチンを開発しました」と同義(=ウイルスが変異するから無理松だぞ)では?)

(ワクチンが有効でも、製造・配布はこの冬には間に合わないし、既に罹っている人には効果ないでしょ?)

(だとしたら、ファイザーはネタ松ウソ松とみて売り、バイオジェンこそ買いもあり?)

 

(陰謀論だと、そのワクチンこそ人口抑制ワクチン…)
 

などと、ゆかぴょんは疑問に思うのですが、『相場は心理!

コロナメリット銘柄は暴落、コロナデメリット銘柄は暴騰

 

航空株(LUV+9.70%、UAL+19.15%、DAL+17.03%、AAL+15.18%)

原油(XOM+12.66%、BP+15.60%、OXY+22.18%)

娯楽(MGM+14.90%)

金鉱(NEW▲3.13%、GOLD▲6.82%、GFI▲13.82%、AU▲10.23%、KGC▲7.78%)

GAFAM(AAPL▲2.00%、GOOG+0.07%、AMZN▲5.06%、FB▲4.99%、MSFT▲2.38%、NFLX▲8.59%、TWTR+0.16%)

フェイスブックとツイッターは、米大統領選挙の件でそのうち議会に呼び出されると思うのですが、「はいはい、サーセンした(ちっ、うっせーな)」で済むんでしょうか?まあ、大した罰は与えられそうにはないけど…。

 

金融(GS+6.79%、C+11.54%、JPM+13.54%、BAC+14.19%、WFC+10.54%、AXP+21.39%、V+7.16%、MA+9.86%、PYPL▲8.88%、SQ▲7.07%)

EC他(MELI▲10.44%、JMIA▲15.57%、SHOP▲13.63%、ZM▲17.37%)

 

日本株は、日経平均終値24,905(+65、+0.26%)

一時は高値25,279(+440、+1.77%)と連日のバブル崩壊後高値を更新。

 

(人生も相場も一寸先は闇だなあ…)との思いを新たにしたゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

【GoToイート】の合間に図書館へ。

 

ふらふらと徘徊していたところ、思わぬところで「広島カープ誕生物語」を発見。

ライトノベル・マンガとは別に、文芸・漫画という棚があり、そこに埋もれておりました。

 

(アレ?10年ぐらい前にAmazonで中古品しかなくてかなり高かったはずだけど…)と思ったら、中沢啓治著作集として2014年に再版されたものでした。

今なら普通にAmazonで購入できます。

 

「広島カープス…」

「カープ(鯉)は単複同形じゃけん、エスはいらんのじゃ」

うむ、また一つ、賢くなったw

 

小学生低学年まで広島生まれの広島育ち、その後は博多に住んでいるにも係わらず、半世紀近く広島カープファンの又従兄弟がいるのですが、(2016-2018年のセリーグ3連覇前に)

カープからソフトバンクに改宗したら?毎年、CSシリーズまでは楽しめますやん

と揶揄したところ

おどりゃ!改宗するわけなかろうが!シゴウしたろうか!

と激おこプンプン丸。

 

普段は温厚篤実な性格なのに、野球と酒は人を狂わすなあ…

 

 

ゆかぴょんは(投手と捕手以外は全然運動しないこともありうる上、それ(硬球)が当たったら大怪我するような欠陥スポーツは廃止にした方がええ)と思うんですが、何にせよ、そこまで熱くなれるもんがあるのは幸せなことですな。

 

人生いろいろ、趣味もいろいろ、と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。