【Go To イート】-11/11(水)
この記事を書いている11/11(水)22:00時点
米大統領選挙は、昨日アリゾナ州(11)がバイデン当選確実→未確定に。
本日は、「米国の主要政治サイト『リアル・クリア・ポリティクス(RCP)』が激戦州ペンシルベニアでバイデン氏の当選確実を取り下げた」との情報が日本語のまとめサイトに投稿され、ツイッターで拡散されるも、「ウソ松だぞ」
FOXだと、バイデン290(アリゾナ(11)含む):トランプ214のまま。
アサシ新聞は米大統領選挙の特設ページがなくなってるんですけど…。
トランプがエスパー国防長官を解任したことで、国防総省の高官離任が相次いでるのだとか。
「クビは斬る、斬る、トランプ吠える、越すに越せない270」ですな。
前回のトランプ当選、今回は①バイデン・上下院民主、②バイデン・上院共和・下院民主が可能性の高い順との予測で、大いに株を騰げた渡瀬裕哉氏。
ブログは更新が止まってるのですが、Twitterはイライラ連投中。
曰く、
「大事なことなのでもう一度。 選挙が不正だと日本で馬鹿みたいに主張している人は、米国の民主主義の正統性を傷つけて、中国やロシアらの権威主義国の地位向上に加担しています。 その手のことを平然としている人は識者ではなく愚か者です。この程度のことを理解できない人達に中露の相手は無理です」
「バイデンが親中ベタベタの政権になるというネトウヨ識者の見通しのように、世の中は単純ではないので、もう少しまともな見通しを読みたい人はこちら(著書:2020年大統領選挙後の世界と日本 “トランプ or バイデン" アメリカの選択)を読んでください」
「最高裁まで行けばトランプ勝利に繋がるという主張の人は、 どこの州の何票の票を無効化するために、どのような訴状内容で、争点と判決理由、更に最高裁判事の票割れの予測まで、 全部出してもらって良いですか? そうしてくれたら、まともに議論しても良いです。それがプロの有識者の意見だろ」
「俺は正常な精神の人間が日本に増えることが勝つことに大事だと思っているのでコメントしています。 トランプでもバイデンでも対応できるように主張するのが国益。妄想的な願望をいつまでも述べることはネトウヨ相手のビジネス以外では通用しません」
「保守かリベラルか、右か左か以前に、日本の場合は、 現実か妄想か で区別するところからスタートするべき。 日本にあるのは、現実派と妄想派です」
「明確にしておきますが、俺の対米人脈は共和党保守派の良識ある人々。もちろんバイデンには反対 そして、俺は日本国内でトランプに同調して陰謀論を騒ぎ立てる識者気取りの愚者とは違いますから、4年後を見据えて、彼らとの関係を強化していきます 今、陰謀論を騒いでいる連中では対米関係は無理です」
「トランプの4年間が楽しかったことについては同意する」
「米国の政治家は世論戦を含むハイブリット戦争を理解しているので、 「トランプは法廷に訴える権利はある」と言ったとしても、「選挙不正が暴かれる」とは言いません。 それが権威主義国とのプロパガンダ戦だと理解しているから。それが常識と教養を持つということです」
「やはりマガジンはMMRを毎週連載で復活させるべき。子どもの時に陰謀論のワクチンを打ってないから、陰謀論を発症する大人が増えている」
「物事はそれをやる結果として、誰が得をしているのかを考えることが大事です。 日本で選挙不正を騒いだところで米国の選挙結果はひっくり返せませんが、日本側に米国新政権に対する感情的反発を一定レベルで作り出せます。 それが誰にとって有利に運ぶものかを認識するべきです」
「匿名アカウントが意味不明な質問をしてきて、それに丁寧に答えるプレイを強要されるほど、俺はM気質ではありません笑 それほどに丁寧に扱って欲しいなら、実名、所属、そして教育費用を払う提案をしてきてください。 それ以外は当然全て俺の裁量で返答します。勘違いしないようにお願いします」
「俺のフォロワーの主な対象は、ネトウヨやサヨクから目が覚めた人であって、現在進行形で夢の中にいる人は、そういうYouTubeなどを見て、思い込みだけで外れる予測を楽しんでください」
「俺はトランプというよりは法の支配を重んじる共和党保守派の人達を支持しています。動画見ればわかりますが、バイデンに賛同していません」
「でも、選挙不正だ!と騒ぐかどうかは別。 俺のスタンスは、法の支配に則り、トランプは法廷闘争をする権利はあるし合法的な票は数えられるべき、です。 ただし、選挙不正だと日本で騒ぐのは、他国の民主主義の正統性を毀損する浸透工作に乗ることになるので反対」
ふむふむ、さすが、大人として、専門家としての高い見識を見せつけてくれます。
実名の世界で真っ当に仕事に取り組んでいる大人は、匿名の世界の有象無象はイチイチ相手にしてられない、それが出来るのはレスバトルが趣味のダルビッシュぐらい。
渡瀬氏のスタンスが「(一般大衆の啓蒙ではなく)上位1-5%のコア層をターゲット」というのはわかりました。
渡瀬氏が大学院レベルなら、ゆかぴょんは厨二レベル、三井住友FG太郎氏は小卒レベル。
上から下を見れば、話しにならないぐらいレベルが低すぎ、不毛な作業すぎて啓蒙する気にもなれない、というのはわかります。
それに「陰謀論に引っかかるバカ」とは言えても、「NHKや朝日新聞の報道を鵜呑みにしてるバカ」とは公言できないですもんね。
まあ、匿名の世界には匿名の世界なりの流儀や良さがあります。
週間プレイボーイのメスイキゼンカモン✕おフランスひろゆきの連載ではないですが、(何かヘンだよね)と、「もっと素直に、感じるままに」、好き勝手に本音が言えること。
渡瀬氏のように、リアル・実名・米国で活動する立場だと「何かへんだよね…」とソースも確証もなしに呟けば、「訴えるぞ、ゴルァ!!」となってしまいますからなw
■民主党:共和党の上下院選挙と大統領選挙での結果に乖離が見られるのはなぜ?
上院は、2018年中間選挙後の民主:共和=47:53が、現時点で48:48。
残り4議席中、アラスカ・ノースカロナイナ州は共和党優勢、残る2議席は来年1月に決戦投票。
(民主党は12人改選対象、共和党は23人改選対象、事前予想は民主56:共和44)
下院は、2018年中間選挙後の民主:共和=234:199が、現時点で218:201。
共和党が民主党から9議席を奪取。残り16議席が未確定。
陰謀論を支持するQアノンに近いとされるマージョリー・テイラー・グリーンすら当選。
現時点のバイデン:トランプの得票率・得票数は、
50.8%(7,699万票):47.5%(7,192万票)
バイデンへの不正票(は大量にあったとゆかぴょんは思っていますが)は、大統領だけマークして上下院は民主党にしなかった(=白票?)?
それもそれでどうかとは思いますが…w
2016年の大統領選、2018年の中間選挙、上下院の選挙結果はどのマスコミもほぼ正確だったのに、今回の予想である「上下院とも民主圧倒的勝利、トリプルブルーや!」は大ハズレ。
何でかな?
■今回、民主党の疑惑は多いが、共和党の疑惑は少ない
トランプの普段の言動から(トランプの方こそ不正をするに違いない)と見ていた米国人は多かったと思います。
しかし、蓋を開ければ、バイデンの慣例にない勝利宣言から深夜のバイデンジャンプ。
郵政票の二重投票、死人投票、消印不正、トランプ票廃棄疑惑…。
CNNはじめ、米マスコミの事前報道は「バイデン圧勝!」だったわけじゃないですか?
でも、バイデン圧勝、上院下院は共和党大健闘。
その状況で共和党疑惑は少なく、民主党は疑惑の総合商社。
そう、フリー・フェア・ジャスティスを信じるアメリカ人気質、中でも理想主義者の多い民主党支持者は「嘘だといってよ、ジョー!」なのである。
■だがしかし…、バイデンは法廷闘争を諦めないトランプに対して「恥ずかしいとしか言いようがない」と発言
不正を疑われたら、まずはその疑惑を「ウソ松だぞ」と自分の口で否定する。
「裁判だ!」と訴訟を吹っかけられたら、「望むところだ、法廷で会おう」と決闘に応じる。
それが、米国のフリー・フェア・ジャスティス。
トランプは「裁判で不正を明らかにする」と主張。
「不正だから選挙は無効だ、オレの勝ちだ」と主張しているわけではありません。
過去の大統領選で疑惑が取り沙汰された時は、全て「じゃあ、裁判で白黒つけようか」。
しかるに、今回のバイデンは…?
日本と米国の違いは、公人が公の場で嘘をついたら信用を失うこと。
ガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ、ウフフ」など、政治生命を失うレベルの失言なのである。
理想主義者の民主党党員が(バイデンが「ウソ松だぞ、(全ての票ではなく)法的に有効な票を数え直せ、裁判は望むところだ」と断言しないのはおかしい…)となるのが、わかりますかね。
■ゆかぴょんはニワカ
WCの日本戦から視聴を始めるレベルのニワカ。
まあ、でもいいじゃないですか、興味を持つだけの人が増えても。
MMRで陰謀論の免疫はあるつもりですが、そりゃ大人になってハシカに罹れば重症になることもあるでしょうが、それはそれで免疫が出来るわけでしょ。
ニートはね、飢えているんですよ、娯楽に。
ニートはね、飽きているんですよ、日常に。
ゆかぴょんは、票読みでもなく、陰謀論でもなく、歴史の視点からトランプ再選を予測。
認知症のバイデン、代表選考過程で支持率2%の裏口から大統領になろうとしているカマラ、そして、そんなバイデンを代表とし、カマラの裏口大統領を是とする民主党の対中政策なんぞ、全然信用できません。
トランプの貿易(関税)、段階的輸出制限、と進めていく対中封鎖・切り離し方針は正しいと思うし、トランプでなくては完遂できないだろう、と思うのです。
「それはアナタの感想ですよね」
「うん、そうです、感想というか妄想かもw」
渡瀬氏は、
「大事なことなのでもう一度。 選挙が不正だと日本で馬鹿みたいに主張している人は、米国の民主主義の正統性を傷つけて、中国やロシアらの権威主義国の地位向上に加担しています。 その手のことを平然としている人は識者ではなく愚か者です。この程度のことを理解できない人達に中露の相手は無理です」
と言いますが、(なんか変だよね)と思ったら、自分で調べたり、考えたりするのは基本いいことだと思いますよ。
支那は既に王手飛車取りをかけ、バイデン当選ならOK、不正選挙騒ぎになった時点で米国の威信・民主主義への信頼を毀損できたのでそれもOK。
事実を明らかにし、結果、米国の威信・民主主義への信頼を毀損したとしてもしゃーないんじゃないのかな。
このまま、バイデンがなし崩し的に当選となったら、(不正当選大統領かよ)となるだけ。
バイデンが健康問題でハリス・カマラが副大統領から大統領に昇格したら、(裏口大統領かよ…)となるだけ。
ゆかぴょんは、トランプが再選しなければ
「話は聞いた!米国は衰退する(byキバヤシ)」
だと思うけどなぁ…。
ところで、どうして渡瀬さんのTwitterは@Drain The Swamp!なんだろう?
それはさておき、【Go To イート】
GoToランチはパスタ屋さんへ。
ワンオペ店員の応対は感じ悪かったんだけど、パスタ・サラダは美味し。
支払1080円(うちポイント利用1000P)-ポイント付与510P=実質570円
GoToディナーは地球放浪系の居酒屋へ。
ソフトドリンク、サラダ、豚角煮、唐揚げ、皿うどんを注文。
そして、普通に美味かったんだけど、ラストの皿うどんが届いた時に喫驚。
福島正則が「とりあえず、駆け付け三杯な」とアルハラに使用しそうな大皿にたんまりと。
「こ、これ、600円で1人前っすよね」と思わず店員に確認。
「ええ、皿うどんは大きいんですよ」とおねーさんがニッコリたんめん。
隣の席の4人組は(マジか、こいつ、ギャル曽根かよ…)みたいな視線を投げかける。
ゆかぴょんはどこぞの蜘蛛子さん同様、「お残し厳禁」がポリシー。
ええ、食べましたよ、(これぐらい、ちょろいもんよ)と平気な顔でw
支払2630円(うちポイント利用2000P)-ポイント付与1050P=実質1580円
合計
支払3710円(うちポイント利用2800P)-ポイント付与1560P=実質2150円
ポイント回し的にも、現金流出額1190円という点でも、ドケチ道失格。
(でも、3営業日で含み益が▲600万だとドケチする意味がなぁ…)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。