【Go To イート】-11/14(土)

 

全50州で開票完了。

バイデン306(7818万票、50.9%)

トランプ 232(7276万票、47.3%)

 

あくまで、不正や無効票全く考慮しない第一回の集計結果に過ぎず、ウイスコンシン、ミシガン、ペンシルバニア、ジョージア、ネバダ、アリゾナが係争中や再集計中だから、現状はバイデン227トランプ232でしょ?

 

バイデン勝ったぁぁぁ!」と報道するのは印象操作でないのかな?

 

米マスコミも、その報道を垂れ流す日マスコミも酷いもんですな。

認知症の大統領が核のボタン握ることになるんだよ?

(おいおい、マジか、狂ってるな…)、(4年間、新たな戦争を始めなかったトランプの方がマシうやろがい)と思うのが普通だと思うんだけどw

 

それはさておき、【Go To イート】

予算がなくなりそう、ポイント使用でポイント付与される欠陥システム、新型コロナ感染者増で追加予算措置はないみたいだから、入れられるだけ予約を入れました。

途中で「ネット予約をご利用いただけない状態になっております」とのメッセージが出て、予約できなくなったので、ホットペッパーのGoToは終了なんだと思います。

 

しかし、【Go To トラベル】の方はまだやる気マンマンみたいですな。


自民党・下村政調会長は、静岡県内の会合で「GoToトラベルも、来年の1月まで(で終わる予定だが)、東京オリンピック・パラリンピックまでは存続、継続をする」との考えを表明。
今後、党内で議論していく方針。

 

いやいや、東京五輪は今月、遅くとも年内には中止発表になるでしょう。

世界各国でどうやって予選するんすか?

 

そういや、来年の暦はどうなるんですかね?

東京五輪開催なら、2020年同様、祝日を変更することになりますが、中止なら2019年以前に戻るわけでしょ?

ゆかぴょんはカレンダーも手帳も買わないから、よくわからんけど。

 

GoToランチはカレー屋さんへ。

支払1000円(うちポイント利用700P)-ポイント付与510P=実質490円

 

GoToカフェ。

支払1100円(うちポイント利用1000P)-ポイント付与1050P=実質50円

 

GoToディナーはおそば屋さんへ。

支払1300円(うちポイント利用1000P)-ポイント付与1050P=実質250円

 

合計

支払3400円(うちポイント利用2700P)-ポイント付与2610P=実質790円、現金支払額700円

 

一度参加して走り出したら、続けるしかないマラソン。

ポイントがつく1月末までローリング、溜まったポイントを消費し終える2月まで続けるのはシンドくなってました。

ここらで終了で、内心ほっとしています。

 

なお、(予約サイトをホットペッパーにしたのは失敗だったかな?)という気がします。

10/1-15分のポイントは10/29付与、10/16-23分のポイントは11/9付与、10/24以降は7日後に付与という仕様のため、資金回転効率が悪すぎましたw

 

最終的に、現金4万3千円+優待2千円ぐらいを支出して、8万8千円ぐらいのサービスを購入という感じになりそう。

 

それにしても、歩いていける範囲だけでも飲食店多し!

ホットペッパーに掲載されてない店で行ってみたいところも目をつけたので、ボチボチ回ろうと思いますw