これもよく聞かれます。
「新しいサービスを始める時は
申込み開始を10日後とかにして
すぐには募集開始しないで
焦らした方がいいですか??」
うんうん、よく見かけますよねぇ~。
「待望の新サービスは
10日後に募集開始します!!」
みたいなのね・・・。
先に言っちゃうと
私は、アレ、やりません。
なぜなら
めんどくさいからです(笑)
もうできてるサービスだったら
とっとと募集開始しちゃえばいいじゃん!!
その10日間の間に申込みしてくれる人が
いるかもしれないじゃん!!
そもそも私、そういう告知を見て
「よし、10日後に申込もう!」って
思ったことがなくて
ちょっと興味を持つことはあるけれど
だいたい10日のうちにそのサービスについて
忘れます・・・
サービスができたら
告知を書いたりお申込みフォームを作ったりして
お申込み体制を整え
即募集開始!!
まだサービスが完成していな場合は
先行予約お申込みフォームを作っておいて
興味を持ってくれているお客様を
取り逃さないようにします。
こんな感じで先行予約フォームを作っています
《参考記事》
でもやっている人が多いという事は
もちろんメリットもあるワケです。
募集開始を遅らせるメリット
たくさんの人に知ってもらえる
募集開始日を先の日程で決める事のメリットの1つは
その間にサービスの魅力などをたくさんアピールする事で
たくさんの人に興味を持ってもらえる可能性が出てくる、
って事です。
・・・もちろん、募集を開始するまでに毎日毎日
魅力が伝わるブログ記事を書かないと
ダメですけどね。
あと、私は募集開始してからも発信しまくって
知ってもらえばよくない??と
思っております・・・。
「募集開始直後に満席!」の実績が作れる
あえて募集開始を遅らせて一斉スタートする事で
「募集開始から1時間で満席になりました!」
という人気の実績を作る事ができるのです。
・・・というか、このためにやる人が多いんじゃないかな。
逆に言うと、
この実績が作れなさそうならば
やっても意味がないのでは??
という事です。
ブログのフォロワー3000人、
SNSの総フォロワー数1万人、
などの知名度があれば
募集開始をあえて遅らせる事で
「募集開始から1時間で満席!」
の実績が作れるのですが
ブログのフォロワー100人
SNSのフォロワー100人
・・・とかの状態で募集開始を遅らせたところで
開始直後に満席にできるんかいな?!
ってハナシなのですよ。
だったら早めに募集開始して
コツコツ発信して
少しずつ席を埋めていく方が
確実だと思うのです。
ちなみに、私が無料メール講座を作った時は
リアルに完成が遅れて
自分にハッパかけるために募集開始日を決めたのですが
その時も先行申込みフォームを作って
興味がある方に登録してもらっていたので
開始から1週間で200名が登録
という実績が作れたんですよね。
意図したワケではなかったのですが
おかげで実績が作れてしまった・・・(笑)
まぁ、すぐに募集開始しても
もったいぶって数日後に募集開始しても
どっちでもいいので
メリットデメリットを把握した上で
自分なら
自分の知名度なら
このサービスの内容なら
どちらの方がお申込みたくさん入るかな?!を
きちんと考えて募集してみましょー♡
「なんかみんながやってるから」
みたいなパターンが
一番ダメですよっ!!!
《関連記事》
【再アップ】SNSでは、全ての投稿において「意図」を持って発信しよう!!
言われた事をやるのはいいけど、何だって、検証しないよ意味ないよ!
あとは、
すぐに募集するのはいいですが
何も考えずに1週間後にお茶会を開く、とか
そんな感じだともちろん人は集まりません。
リアルなイベントであれば1か月半~2か月前に
募集開始する事をお勧めしています。
(オンラインは1~2週間前でも集まる場合も!)
イベント開催の手順などについては
こちらの記事に書いておりますので
ご参考にどうぞ♡
イベントやセミナーで「1人も集客できなくて中止に・・」という悲しい事態を防ぐ技!
【完全保存版】確実に集客できるイベントの始め方~お茶会やランチ会を開催してみよう!
きちんと考えて、戦略を練って
集客していきましょうね!
イベント開催攻略セミナーでは
集客方法についてなどについてのお話も
たくさんしてますよん♡