花・ガーデニング人気blogランキング に参加しています



今年も【ネモフィラ】がたくましく咲きました。

こぼれ種から自然に生えたもの、自家採種の種から育てたもの、新しく買った苗が共同生活しています。

キヨミのガーデニングブログ


黄色い花はこぼれ種から育った【カレンジュラ 冬しらず】です。ネモフィラ以上のたくましさなんですヨ。

この場所はネモフィラがもっともっと育つはずだったのに、冬しらずに乗っ取られました。

キヨミのガーデニングブログ


石の間の隙間から芽を出してこんなにたくましく咲いています。
キヨミのガーデニングブログ


ネモフィラと言えばこのイメージがありますよね【インシグニスブルー】です。

キヨミのガーデニングブログ


やや薄いブルーも有るのですね。微妙なグラデーションです。

キヨミのガーデニングブログ


黒好みにはたまらない【ペニーブラック】も咲いています。

キヨミのガーデニングブログ


紫色のハート型のスポットがなんとも可愛い【マキュラータ】

キヨミのガーデニングブログ


白い模様がかすかに入っている【スノーストーム】

キヨミのガーデニングブログ


そして、今シーズンこんなネモフィラに園芸店で出会いました!

キヨミのガーデニングブログ


近くで見るとこんな感じで、わが家のニューフェイスです。

キヨミのガーデニングブログ


【ネモフィラ ブルーベリーアイズ】という種類で、その名の通り、青い目を持つネモフィラです。

白花に深いブルーのコントラストがなんとも!まだ希少品種だそうです。


よ~し!種を採らなくては!


花が咲き終わるとこのように茶色くなって見た目も悪くなりますね。

キヨミのガーデニングブログ


でもその花びらだけを取り除くと花の下には、ほら!このように種が付いています。

この種を採種すれば種から育てることができるのです。茶色く熟するまでこのまま待ちます。

キヨミのガーデニングブログ

鉢植えで育てているネモフィラはまた後日ご紹介させていただきますね。


≪オープンガーデンに参加申し込みされた皆さまへ≫

昨日28日で申し込みが終了しました!

3つのグループ別のリストを作成しました。

① 8日(土) 午後2時から4時

② 9日(日) 午前10時から12時

③ 9日(日) 午後2時から4時

集計した結果どのグループも予定の人数を超えていますが、申し込みされた皆さま全員にご参加頂くことにさせていただきました。お子様ももちろんご一緒にどうぞ♪


「一つのグループに集中してしまったらどうしよう・・・」そんな心配も吹き飛びました!

見事にバラけて応募して下さいましたね。ご強力に感謝です。

ほぼ皆さまの希望通りのグループに振り分けられました。

詳細は皆さまそれぞれに今週中までにメールでお知らせしますね。


                  ↓ 応援のクリック 励みになっています音譜 ありがとうございます。

花・ガーデニング人気blogランキング ←お帰りのその前に応援のクリックをお願いいたします♪




≪コメントありがとうございました!♪≫

ネモフィラに沢山のコメントをありがとうございました。

いつもでしたら、皆さまにお一人ずつお返事するのですが、オープンガーデンの準備のためにフーフーしています。この場でさせていただきますね。


チーター さん、ふっしぃ さん、マナたん さん、あきすけ さんかわうそ・・・<ソフィー改め> さん


パパンダ さん、いしびん さん、おーちゃん さん、あるみ さん、みみさん、


Mrs.Maddona さん、*水 葉* さん、夜明け前 さん、mimibaba さん、グリーンアイス さん


あっぷるみんと さん、ナ‐ス†サマンサ さん、さるびあ さん、MIHO さん、よっちん さん


ふくまめ さん、ひかり さん、はな さん、よしこ さん


コメントありがとうございました!♪


ご質問の答えです。

☆「キヨミ様の家はどのような土なのですか?」

  わが家の土は今では栄養たっぷりですが、ガーデニングを始めた頃は、庭を掘ると、大きな石や小石がザク

  ザクと出る痩せた土地でした。石を一つ一つ取り除きながら、腐葉土、培養土、牛ふん堆肥を入れ、コツコツ

  と今の土にしました。思い出してもかあなり大変でした。


☆「ネモフィラはよせうえよりも地植えのほうがいいんですかね?」

  今回は地植えをご紹介しましたが、寄せ植えでも育てています。今度ご紹介させていただきますね。


☆「ネモフィラが徒長して倒れてしまいます。キヨミさんは剪定したりされてますか?」

  選定はしていません。秋に種から蒔き、冬の寒さに鍛えあげた苗は徒長しにくい気がします。


☆「 苗が小さい内に定植した方が良いのでしょうか…?」

  わたしは移植する時は苗が小さいうちにしています。花付きがあまり良くないとか。

  ネモフィラは日当たりが良くないと花付きが悪いですね。環境はどうでしょうか?



☆「庭の改造が書いてある記事はどこにありますか?」

  ブログで特集にして書いた記事がありますので、ご参考になると嬉しいです。ご覧くださいね。

  

  http://ameblo.jp/nkiyo/entry-10016128192.html


  http://ameblo.jp/nkiyo/entry-10027495169.html


  http://ameblo.jp/nkiyo/entry-10027580025.html


  http://ameblo.jp/nkiyo/entry-10027839661.html