最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧春一番 NHK「助けて!きわめびと」が面白い。叱り力とは「人として向き合うこと」麹作り初体験。納豆菌恐るべし!闇が転じて光となった新月瞑想とアートセラピー 涙の浄化と「鬼退治」のイニシャルドローイング 2月11日は建国記念の日。建国記念日ではなく「の」が入ります 春節と新月、新しいスタートの日 マヤ暦みてもらいました「鬼退治のワークショップで自分発見」の2月の新月瞑想会とアートセラピーでした去年の話ですが・・・ニワトリをさばく「命をいただく」って、どういうこと?2月です。3日は節分・日光二社一寺の豆まきとがらまき今年は目覚めが穏やかです(見てる夢は結構メッセージ出してきますが…)「あたりまえ」は ない女性性と「ピアズリー」と「ジョルジュ・バルビエ」雪かき雪夜の静かな満月今日の日光二社一寺 雪、凍結にご注意! 年女の報告、お礼参りで、ツルン(ひえぇー)今日は寒い年賀状作りでいつのまにかアートセラピー(^^)。手を動かすっていい! 申年の決意表明2月7日 2月の新月瞑想とアートセラピー テーマは「自分の中の鬼退治」1月24日 今年初めての「みんなで満月瞑想会」ご案内1月15日 小正月のこと。そして冬はTDL(^^)小正月 小豆粥を食べる風習があるけれど・・・我が家の場合<< 前ページ次ページ >>