CAネットトレンド研究室ブログ -123ページ目

セカンドライフ開発会社「Virtial World conferrence」開催!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


H-Yamaguchi.net: Virtual World Conference in Real World

⇒セカンドライフの開発会社であるリンデンラボとイベント会社がVirtualWorldConffernce

 なるものを開催するそうです。


 1社提供かもしれないのがやや不安ですが、3/28,29でNYで開催されるそうです。


*引用*

 hear from companies who've made the journey and learn from their

experiments andactivities; learn more about this technology trend

and the consumers who inhabit virtual worlds.

*引用終わり*


とのことで、実際に事例としてやってみたクライアントもプレゼンをする様子です。

確かappleがapple storeを作ってたはずですが、もしやジョブスが?!


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


Japan.internet.com Webビジネス - サイバーエージェントがパソコン教室と提携――団塊の世代に Blog ライフを

⇒No.1ブログサービスであるAmebaですが、ブログエバンジェリストになるべく

 頑張ります!


 *引用*

 日本パソコンスクール協会と事業提携し、団塊の世代をターゲットとした
 ブログ講座をパソコン教室にて2007年2月より提供開始いたします。

 *引用終わり*


 団塊の世代はパワフルな世代。どんな個性的なブログが出来てくるのか

 今から楽しみです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ITmedia News:「10年前から予見していた」 Web2.0を顧客拡大の新手法に (2/2)

⇒SBI北尾会長のインタビュー。

 何故、Web進化論に関するレポートを新入社員に課したのか?

 という問いに対する答えが秀逸です。

 曰く、

*引用*

 『今の若い人はネットの世界にどっぷりつかっていて、世の中の風というのを

よく分かっている。それを吸収するのがぼくの最大の狙い。』

*引用終わり*

 モバイルサービスに関しては僕もこう感じる分野があります。

 見習います!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Japan.internet.com Webマーケティング - 『MySpace.com』、保護者向け監視ソフトを提供へ

⇒Myspaceが保護者向けのソフトを開発だそうです。

 日本でもmixiが個人情報の流出やコミュニティ乗っ取りで批判されたりしています。

 リテラシーの高いユーザーは「そんなのユーザー同士の問題じゃないか」という

 コメントを出す場合が多いのですが、

 「リテラシーの低いユーザーが増えてるんだから、サービスもちゃんと対応しよう」

 という姿勢も、馬鹿にできないと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

広告会議 : テレもの

⇒これは良い。

 テレビで紹介された品物をECしているサイトです。

 確かに「あれどこだっけ?」「あの店なんだっけ?」と思うことが多いので、

 これは便利そうです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本日のクリエイティブに関するアタラシモノ】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

via ad/design goodness


crits

クリエイティブへのフィードバックのダメな例8個。

思わず笑ってしまいました。

1、混ぜようとする

 「(3つ提案された案を見て)全部一緒にできない?」

2、目的不明

 「んー、目的に沿わないですね」

 「どんな目的ですか?」

 「それは見つけてよ」

3、細かい

 「フォントをタイムローマンに変えて」

4、優柔不断

 「6回目のI&Dの意見に戻ってみようか」

5、とんでもないところに地雷をもっている

 「私は黄色が大嫌いなの」
 「でもコーポレートカラーですよ・・・」

 「いいから変えて」

6、やりたがり

 「(自分で書いた絵を見せて)こっちでどうかな?」

7、台無しにする

 「これはダメ」

 「もう少し具体的に教えていただけますか?」

 「ダメ」

8、詰め込む

 「(むちゃクチャ長いリストを見せながら)このリストの長所を盛り込んでね。」

クリエイターの皆様、

御疲れさまです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

http://buzzurl.jp/user/c_or_go/calendar/20070119

【電通「オファー型広告」の開発を発表】

電通、「オファー型広告」システムの開発を発表--対価を市場原理で決定 - CNET Japan

⇒電通が「オファー型広告」なるものを開発したそうです。


 これは、ポイントインセンティブのように広告とインセンティブをセットに

 したもののようなのですが、ユニークなのがインセンティブを動的に変更できること。


 つまり、キャンペーンの途中でまずそうであればインセンティブを増やしたり

 が可能なのです。


 因みに特許取得済みだそうです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


[特別インタビュー]世界最大級のCGM「ウィキペディア」の仕掛け人ジミー・ウェールズ | Web担当者Forum

⇒Wikipediaの仕掛け人インタビュー。


 広告を一体どうするべきか、ユーザー間の衝突はどうするべきか。

 など、CGMプラットフォームを運営していく 上でヒントになるインタビューです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

③2ch管理人ひろゆき氏のインタビューです。



2分近くの動画にも関わらず、2chそのものに触れているのはラストの

10秒程度。言外に「絶対、大丈夫です。」という自信が伺えます。


因みにニコニコ動画はお祭り状態です↓

http://www.nicovideo.jp/watch?v=am118155


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


mixiの携帯電話向けサービス「mixiモバイル」、1日で1億PVを突破 - CNET Japan  

⇒mixiモバイルが1日1億PVを突破したそうです。


 アカウントをPCで作ってしまって、後はモバイルでほぼ完結できるように

 なってしまったので、モバイルのみのユーザーも増えてきそうです。


 それにしても1億PV/dayとは・・・。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


livedoor ニュース - 【ファンキー通信】急増中!? 「ランチメイト症候群」って何だ?

⇒最後は視点を変えて。


 「誰かとランチを食べていないと不安」というのをランチメイト症候群というらしいです。


 研究員はよく他部署の方をランチに誘いますが、これはランチメイト症候群では

 なくて情報収集です。意外と食べながら話すといろいろな話をしてくれたりします。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本日のクリエイティブ】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

http://www.youtube.com/watch?v=ewdqLEkOQl8


スティーブジョブスが1983年に行った、“1984”のイントロダクションです。


たったの1回しか放送されなかった“1984”は莫大なバズを巻き起こしたCMとして

『バズ・マーケティング』にも紹介されています。


本当にプレゼンなのかと思うほどの会場の盛り上がりっぷり。

CMデモ後の異常な熱狂をお楽しみ下さい。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本日のアタラシモノ】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【K-1】「オイル問題」で秋山に無期限出場停止の追加処分


桜庭との対戦で失格を受けた秋山選手。

更に重たい無期限出場停止の裁定が下ったようです。


しかしこのケース、よくよく考えればインターネット上でテキスト、動画による

抗議が無ければうやむやにされてたのかもしれません。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

http://buzzurl.jp/user/c_or_go

【2ch閉鎖に対するひろゆき氏のコメント】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ITmedia News:ひろゆき氏「まだ閉鎖する気はないですー」

⇒閉鎖騒動に関して、2chのひろゆき氏がニワンゴとのインタビューに

 答えています。因みに、ニワンゴに会員登録して「インタビュー」で

 検索メールを出すと読むことができます。


 閉鎖する気はないし、ドメインを抑えられても移行にかかるのは

 数時間程度。2chには正直飽きている。などと語っています。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


百度とEMIが無料の音楽配信サービスで提携,「音楽配信中に広告表示」:ITpro

⇒ありそうでなかなか立ち上がらない音楽サービスpowered by 広告。

  ですが、百度が始める模様です。


 実物を見ていないのでなんともいえませんが、音楽の配信中に広告を

 表示するモデルのようです。

 そういえばSpiralFrogはいつ始まるんでしょうか・・・。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


メディア・パブ: PR Newswire,ソーシャルメディアを意識したプレスリリース配信へ

⇒プレスリリースサービスがSMOを実施した例のようです。


 digg等の主だったSBMへワンクリック登録が可能になります。

 プレスリリースをブックマークするのはかなり特殊なことだと思うので、

 何かもう一工夫が必要かと思います。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


Ad Innovator: Tacoda:行動分析型ターゲットにComScoreから提供のデータを付加

⇒こういうこともあるんですね。


 オンラインメディアの視聴率データを提供しているComScoreが行動履歴ターゲティング

 の配信ネットワークであるTacodaにデータを提供するそうです。


 となるとAlexaなども可能性がありますね。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


Yahoo! JAPANのページビュー 【2006年12月】前年同月比で30億PV増、05年以前の急成長は鈍化 - nikkei BPnet

⇒Yahoo!Japanのページビューが一旦落ち着いているようです。

 とはいえ、テレビとのタイアップなども積極的にしている影響下で

 前年同時期と比べれば堂々の30%増加。


 最近はビューを稼いでいるソーシャルメディアへの対応もしてきています。

 しかし、凄まじいPVです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


2月14日へ向けた気合掲示板! 明治製菓キャンペーンサイト「立ち上がれ、ジョシ!!」 - 1 / 1 | エキサイト ウェブアド タイムス


wat


明治製菓のキャンペーンサイトです。


ロードが終わると勇ましくリミックスされたおなじみのテーマソングと共に、

「ジョシ」がバレンタインデーに向けての意気込みを語っています。


「10代の子に告白します!」から「4年間好きだった人に告白します!」まで

様々。


しかし、手に持ってるのがかごだの弓なんですが・・・。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「書き込み式『般若心経』練習帳DS」:DSで功徳を積む : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

⇒なんとニンテンドーDSで写経のソフトが!


 手書きUIを活用した究極のソフトです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

http://buzzurl.jp/user/c_or_go

【ゲーム広告の現在/過去/未来のまとめ】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

⇒adplayin' 川村社長のロングインタビューが掲載されています。

 「advergamingとin-game adは何が違う?」から現状どうなのかと未来の見通しまで。

 非常に分かりやすく、かつ包括的に現場感溢れる形でまとまっています。

 事例も豊富に出てきますので是非お目通しを。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

動画は?海外進出は?~笠原健治社長が語るmixiの2007年戦略 / デジタルARENA

⇒Mixiの笠原社長のインタビュー。こちらも3ページあります。

 これからもコミュニケーションインフラとしてやっていく方針は変えないことと、

 動画サービスを開始することを計画されています。

 やっぱり他サービスのタグは通らないカタチになるのでしょうか?

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

⇒家族が海上の廃墟を利用して勝手に独立宣言をした国、シーランド。
 ここが買い手を募集していたのですが、なんとP2Pの海賊版サイトが名乗りをあげたようです。

 『ネットvsリアルの衝突』やYoutube等でも問題になった「サーバがある国のみ干渉できる」
 という現在の法律を逆手にとった、ある意味究極のソリューション。

 世界で初めて「海賊版どんどん来い!」という国ができるのが先か、
 国際法が出来上がるのが先か。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

⇒業界の人達に会いまくる湯川さんのPodcasting。
 今回はネットPR会社であるWOMCOMの社長インタビューです。

 一通り基本がまとまっていますので参考になるかも。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

KDDI 会社情報: ニュースリリース > 「au design project」の4モデルがMoMA (ニューヨーク近代美術館) のコレクションに選定  
⇒auのケータイがMoMAのコレクションに加わることになりました!

 こうやって日本の物がどんどん海外に渡っていけば良いと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

離婚調停を行い弁護士事務所の広告です。
封筒や手紙に「キリトリ線」がついたクリエイティブ。

とある広告際で銀賞をとったそうですが、なかなか説得力がありますw

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「ストラップをつけて遊びましょう」広告以来なかなか破壊事例を聞かないWiiですが、
こんなTシャツを作った人がいるようです。

カワイイのでちょっとほしいかも。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【1日1,000万ページビューのブログ】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


TechCrunch Japanese アーカイブ » Engadget、iPhone発表の日に1000万ページビューを記録

⇒Macworld時にリアルタイム更新をしていたEngadgetが1日に1,000万ページビュー

 を稼いだそうです!


 AlexaでTechcrunchで比べてみるとその凄まじさが分かります↓

 http://www.alexa.com/data/details/traffic_details?url=techcrunch.com

 一体、このブログはいくら稼いでるんでしょうか?


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「崩壊するマス広告」~16年前の『広告進化論』に書いてあったこと (Web2.0(笑)の広告学):NBonline(日経ビジネス オンライン)

⇒16年前に現在を予測していた衝撃の本、『広告進化論』から始まる室長コラム。


 生活者との「対話」が必要必要とばかり言われて具体策が示されない中、

 ヒントとなる発想が提案されています。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

メディア・パブ: ワシントンポストのサイト,市民ブロガーによるローカルニュースのカバーを計画中

⇒じわりじわりとブロガーへの記事のアウトソースが進むアメリカの新聞ですが、

 ワシントンポストのサイトではローカルニュースを市民ブロガー達にアウトソース

 することを検討中だそうです。


 Blogburstが記事を配信しているはずなので、埋め草的な記事はどんどん

 外に出て行ってしまいそうです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


MarkeZine: 無料マンガ週刊誌「コミック・ガンボ」創刊!同時にモバイル版「gumbo.jp」も
⇒ついに無料の漫画雑誌が。


*引用*

国内初の無料週刊マンガ誌「コミック・ガンボ」を創刊することを1月15日に発表。

執筆陣は、江川達也、しりあがり寿を筆頭に、新人を含む30名が集結する。

毎週火曜発行で、部数は10万部。

*引用終わり*


ビジネスモデルは単行本か広告だと思うのですが、是非とも実物を見てみたいです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


米国の離婚女性の為のSNS 『First Wives World』: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

⇒これは怖い。

 日本にも600以上あるニッチSNSですが、さすがにこれはありませんでした。

 なんと離婚した女性の為のSNSだそうです。

 しかし、どうやって離婚したかを証明するんですかね。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本日のクリエイティブ】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ads of the world.com


a

最初本がお金なので何かと思ったら、

教育ローンの広告。


シンプル。でも分かりやすい。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本日のアタラシモノ】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

via Gigazine


ダンクでバスケゴールを破壊する映像集です。

全部で6本ございます。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://buzzurl.jp/user/c_or_go