帰宅。
先ほど千葉の自宅に帰宅。
明日は関東の某家具小売店企業の社長様と打合せ。
気に入っていただける商品があればいいのだが...
4日走ってないんで、これから走ろう...
肉とラーメンばかり食べてたので...
明日は関東の某家具小売店企業の社長様と打合せ。
気に入っていただける商品があればいいのだが...
4日走ってないんで、これから走ろう...
肉とラーメンばかり食べてたので...
広島→佐賀→姫路→中国。
昨日の夜佐賀入り。
貿易会社社長に呼ばれ焼き鳥屋、スナックとはしご。
飲まされ頭痛が...
本日は3社ほど周り営業。
新ブランドに皆様とても興味をもっていただいている。
明日は姫路へ移動。93歳の祖母と久しぶりの再会。
そして火曜日からまた中国。
移動の毎日です...
貿易会社社長に呼ばれ焼き鳥屋、スナックとはしご。
飲まされ頭痛が...
本日は3社ほど周り営業。
新ブランドに皆様とても興味をもっていただいている。
明日は姫路へ移動。93歳の祖母と久しぶりの再会。
そして火曜日からまた中国。
移動の毎日です...
北朝鮮問題。
色々と緊迫しているが、最終的には「攻撃」ということにはならなだろう。
もしミサイル発射したとしても、核弾頭を搭載しないミサイルを
公海に着弾させるにとどまるであろう。
金正恩は中学校の1クラスの番長みたいなものである。
アメリカと本金で戦争すれば1日ともたないのは重々承知している。
彼は国内の体制維持と権力の保証、そしてあわよくば国際社会の援助が
ほしいだけであろう。こうやって国際社会を挑発するのは、
援助無しで目下自分が体制を司る数10年の体制維持が難しく
じり貧になってきていることを彼自身が理解しているからだろう。
だがアメリカもバカではない。
金正恩も一歩間違えばアメリカの戦争ビジネスの食い物になるだろう。
そしてこれらの出来事や一連の中国の圧力を機に
日本も国土の防衛意識について良く考えるべきであろう。
尖閣諸島問題のように国土が著しく脅かされるような事体があったわけだから、
自衛隊の概念を再考し、より国土の防衛を考慮した組織に改編することも
含めて憲法改正とともに議論されるべきであろう。
外的圧力が強まれば、それを抑止できる能力を見につけるべきであるし、
それを対抗国家に認識させる装備を有することも重要である。
中国は国内経済の明らかな衰退から周辺国家への圧力を弱め、
再度外資を呼び込む政策にシフトするであろう。
また今後中国国内の諸問題でそれどころではなくなるだろう。
インフルエンザはその一端にすぎない。
共産主義特有の根本的な問題がこれからさらに噴出するだろうし、
治安維持費用はますます増える。
まあ国民の幸福より共産党の体制維持のほうが上位概念に置かれる国家
なわけだからそれも当然か。経済政策が官僚のおもちゃになる国、それが中国。
我々日本人は意思は弱いが、応用力のある人種である。
今後は少しずつではあるが、適切な防衛能力を身につけていくことであろう。
もしミサイル発射したとしても、核弾頭を搭載しないミサイルを
公海に着弾させるにとどまるであろう。
金正恩は中学校の1クラスの番長みたいなものである。
アメリカと本金で戦争すれば1日ともたないのは重々承知している。
彼は国内の体制維持と権力の保証、そしてあわよくば国際社会の援助が
ほしいだけであろう。こうやって国際社会を挑発するのは、
援助無しで目下自分が体制を司る数10年の体制維持が難しく
じり貧になってきていることを彼自身が理解しているからだろう。
だがアメリカもバカではない。
金正恩も一歩間違えばアメリカの戦争ビジネスの食い物になるだろう。
そしてこれらの出来事や一連の中国の圧力を機に
日本も国土の防衛意識について良く考えるべきであろう。
尖閣諸島問題のように国土が著しく脅かされるような事体があったわけだから、
自衛隊の概念を再考し、より国土の防衛を考慮した組織に改編することも
含めて憲法改正とともに議論されるべきであろう。
外的圧力が強まれば、それを抑止できる能力を見につけるべきであるし、
それを対抗国家に認識させる装備を有することも重要である。
中国は国内経済の明らかな衰退から周辺国家への圧力を弱め、
再度外資を呼び込む政策にシフトするであろう。
また今後中国国内の諸問題でそれどころではなくなるだろう。
インフルエンザはその一端にすぎない。
共産主義特有の根本的な問題がこれからさらに噴出するだろうし、
治安維持費用はますます増える。
まあ国民の幸福より共産党の体制維持のほうが上位概念に置かれる国家
なわけだからそれも当然か。経済政策が官僚のおもちゃになる国、それが中国。
我々日本人は意思は弱いが、応用力のある人種である。
今後は少しずつではあるが、適切な防衛能力を身につけていくことであろう。
広島へ。
本日から福岡出張の予定だったが、工場の経営者達がまだビザが
おりていないと急に連絡があった。
彼らも10日の日本行きのチケットをすでに取っていたのだが、
8日に発行されるはずのビザがまだ下りていないんだそうで。
こういう事は早く伝えてくれないと...
というわけで広島の友人、村上さんが時間を取っていだけるということで、
途中の広島で下車。
ホテルにチェックイン後、広島お好み焼きの超有名店「八昌」そして
ちょっとコーヒーを飲んで、辛つけ麺の「唐々亭」へ。
お腹いっぱいです。
村上さん、奥様、いつもありがとうございます。
そしてうちの経営陣はビザが下りて日本に来れるんだろうか?
得意先の貿易会社の部長さんからも、来週水曜日に中国工場で打合せしたいと
言われていて、それに同席するなら来週火曜日の中国行きのチケットを
とらないといけないし...
まあ私の問題ではないから、あまり気にしないようにしよう...
今日は早めに就寝します...
おりていないと急に連絡があった。
彼らも10日の日本行きのチケットをすでに取っていたのだが、
8日に発行されるはずのビザがまだ下りていないんだそうで。
こういう事は早く伝えてくれないと...
というわけで広島の友人、村上さんが時間を取っていだけるということで、
途中の広島で下車。
ホテルにチェックイン後、広島お好み焼きの超有名店「八昌」そして
ちょっとコーヒーを飲んで、辛つけ麺の「唐々亭」へ。
お腹いっぱいです。
村上さん、奥様、いつもありがとうございます。
そしてうちの経営陣はビザが下りて日本に来れるんだろうか?
得意先の貿易会社の部長さんからも、来週水曜日に中国工場で打合せしたいと
言われていて、それに同席するなら来週火曜日の中国行きのチケットを
とらないといけないし...
まあ私の問題ではないから、あまり気にしないようにしよう...
今日は早めに就寝します...
ソリューションビジネス。
今流行なのかな?
ソリューションビジネスとでも呼べばいいのか?
「集客」「売上アップ」「業績アップ」「なんとかコンサル」などなのの類い。
まずその方の文章を見れば大体の能力が分かる。
こういった業種は企画力、予測力、応用力、分別の力、把握する力、などなど。
つまり知的レベルが高く無いとできない職種だと思っている。
しかしネットで見かけるこういった類いの個人レベルのウェブサイトからは
知性のかけらも感じないどこかの受け売りのサイトが多い。
この中で実際に商売ができている人はごく一部なんだろう。
実際に会って会話をすれば、より鮮明にその人物像が把握できるだろう。
どんな話をするのか?
話の内容と連動するクセは?
話の内容と表情の動き
相手の話にどう対応し、自身の話をどう展開するのか?
ビジネスは心理戦である。
だからビジネススキームに有効性があっても、
会話で有利に立てないならその実効性は薄れる。
私の知り合いの某外資系コンサル企業に勤める友人は、
今でも普通の人がびっくりするくらいの勉強をしている。
だから彼の話は情報と知識と実績に裏打ちされている。
そして話もうまい。知性と努力が結集した結果である。
しかしちまたにはびこるコンサルの類いの宣伝からそれを感じることはない。
営業の手法についても、まともな人間とにわかの人間では違いが生まれる。
表面的には同じに見えるが、言葉の微妙な表現が全く違うことに気づく。
この違いが分かるようになれば、
言葉の裏に隠された意味が分かるようになっているのかもしれない。
つまり、実績に裏打ちされた人間の表現とそうでない人間の表現には
確実な違いがあるということ。
某中古車店の「半額で新車に乗れる!」とかね。
こういった宣伝文句が溢れたこの状況で、我々はその真実を理解しなければいけない。
某バイク中古買取会社は誇大広告で仕入れをつのる、
そして強引な営業で商品を安く仕入れようとする。
TVコマーシャルで数千万はかけているだろう。
そしてそんなに広告費をかけるなら商品自体の価格に還元するほうが
消費者には優しいのに、と思うのが普通であろう。
なんにでも適正というものがある。それを超えて何かを動かそうとする場合、
確実にひずみがくる。飲食企業のブラック化しかり。
企業は営利組織であるからして、人員のもたらす利益の減少は労働時間の増加に
よってしか補填されない結果となる。そして日本固有の高度経済成長が
労働マインドの画一化を生み出し、人員の生産性が著しく悪化した。
マニュアルは正確に実行できるが、創造が出来ない。
良い商材は往々にして創造から生まれる。
思ったことを書きなぐってみるが...
まあどこで私のメールアドレスを手にいれたのか分からないが、
送られてくるコンサルの類いのメールはすべて確認せずに消去しています。
というか必要ない人になんで送ってくるのかな?
「数撃てば当たる」的な思考。
この段階でちょっとね...
私ももう30後半なんで、「ビジネス出会い会」的な訳の分からない
会合にはもう参加しないようにしてます。
うさん臭い人があまりにも多すぎて...
「取捨選択」。大事です。
ソリューションビジネスとでも呼べばいいのか?
「集客」「売上アップ」「業績アップ」「なんとかコンサル」などなのの類い。
まずその方の文章を見れば大体の能力が分かる。
こういった業種は企画力、予測力、応用力、分別の力、把握する力、などなど。
つまり知的レベルが高く無いとできない職種だと思っている。
しかしネットで見かけるこういった類いの個人レベルのウェブサイトからは
知性のかけらも感じないどこかの受け売りのサイトが多い。
この中で実際に商売ができている人はごく一部なんだろう。
実際に会って会話をすれば、より鮮明にその人物像が把握できるだろう。
どんな話をするのか?
話の内容と連動するクセは?
話の内容と表情の動き
相手の話にどう対応し、自身の話をどう展開するのか?
ビジネスは心理戦である。
だからビジネススキームに有効性があっても、
会話で有利に立てないならその実効性は薄れる。
私の知り合いの某外資系コンサル企業に勤める友人は、
今でも普通の人がびっくりするくらいの勉強をしている。
だから彼の話は情報と知識と実績に裏打ちされている。
そして話もうまい。知性と努力が結集した結果である。
しかしちまたにはびこるコンサルの類いの宣伝からそれを感じることはない。
営業の手法についても、まともな人間とにわかの人間では違いが生まれる。
表面的には同じに見えるが、言葉の微妙な表現が全く違うことに気づく。
この違いが分かるようになれば、
言葉の裏に隠された意味が分かるようになっているのかもしれない。
つまり、実績に裏打ちされた人間の表現とそうでない人間の表現には
確実な違いがあるということ。
某中古車店の「半額で新車に乗れる!」とかね。
こういった宣伝文句が溢れたこの状況で、我々はその真実を理解しなければいけない。
某バイク中古買取会社は誇大広告で仕入れをつのる、
そして強引な営業で商品を安く仕入れようとする。
TVコマーシャルで数千万はかけているだろう。
そしてそんなに広告費をかけるなら商品自体の価格に還元するほうが
消費者には優しいのに、と思うのが普通であろう。
なんにでも適正というものがある。それを超えて何かを動かそうとする場合、
確実にひずみがくる。飲食企業のブラック化しかり。
企業は営利組織であるからして、人員のもたらす利益の減少は労働時間の増加に
よってしか補填されない結果となる。そして日本固有の高度経済成長が
労働マインドの画一化を生み出し、人員の生産性が著しく悪化した。
マニュアルは正確に実行できるが、創造が出来ない。
良い商材は往々にして創造から生まれる。
思ったことを書きなぐってみるが...
まあどこで私のメールアドレスを手にいれたのか分からないが、
送られてくるコンサルの類いのメールはすべて確認せずに消去しています。
というか必要ない人になんで送ってくるのかな?
「数撃てば当たる」的な思考。
この段階でちょっとね...
私ももう30後半なんで、「ビジネス出会い会」的な訳の分からない
会合にはもう参加しないようにしてます。
うさん臭い人があまりにも多すぎて...
「取捨選択」。大事です。
北朝鮮問題。
子供じみた挑発を続ける北朝鮮。
その行為に真剣さが無いのは明らか。
戦争したとしても、勝ち目などあるわけもなく、そうなれば自分が
フセインと同じ目にあうのは理解しているだろう。
いくら成人病間近の坊ちゃん独裁者でも。
彼らの要求は制裁の解除であることは言うまでもない。
そしてごねるところまでごねれば、解除されると踏んでいるのであろう。
しかし今回の自体はそうはならない。
後戻りできない行為を犯してしまったのは北朝鮮である。
当分はこのさまざまな有形無形の挑発行為が続き、
北朝鮮はじり貧状態に陥るだろう。
この一連の行為で金正日の息子は父親よりも無能であることを露呈した。
こうなると軍部のクーデターの可能性も否定できない。
父親ならちゃんと線引きができていた。
ここまでは通用する、ここからは通用しないと。
しかし息子の頭脳はどうやら子供の頭脳だったようである。
このままの挑発を続けても制裁は解除されない。
そればかりかアメリカはイラクの時のように開戦時期を探っているのかもしれない。
もちろん公にはしないが。
不況のアメリカにおいて、北朝鮮への開戦、韓国への武器売買、南北の統合、
統合後の利権の寡占と新国家への高利貸し、ファンドと手を結んでの
開発ビジネスなど戦争は儲かるスキームが目白押しだ。
そうやってアメリカは世界の警察国家となったわけだから。
ただ、まあそれに無能は息子が撒いた種だともいえるわけで。
どうやら北朝鮮に次の代は無さそうだ...
その行為に真剣さが無いのは明らか。
戦争したとしても、勝ち目などあるわけもなく、そうなれば自分が
フセインと同じ目にあうのは理解しているだろう。
いくら成人病間近の坊ちゃん独裁者でも。
彼らの要求は制裁の解除であることは言うまでもない。
そしてごねるところまでごねれば、解除されると踏んでいるのであろう。
しかし今回の自体はそうはならない。
後戻りできない行為を犯してしまったのは北朝鮮である。
当分はこのさまざまな有形無形の挑発行為が続き、
北朝鮮はじり貧状態に陥るだろう。
この一連の行為で金正日の息子は父親よりも無能であることを露呈した。
こうなると軍部のクーデターの可能性も否定できない。
父親ならちゃんと線引きができていた。
ここまでは通用する、ここからは通用しないと。
しかし息子の頭脳はどうやら子供の頭脳だったようである。
このままの挑発を続けても制裁は解除されない。
そればかりかアメリカはイラクの時のように開戦時期を探っているのかもしれない。
もちろん公にはしないが。
不況のアメリカにおいて、北朝鮮への開戦、韓国への武器売買、南北の統合、
統合後の利権の寡占と新国家への高利貸し、ファンドと手を結んでの
開発ビジネスなど戦争は儲かるスキームが目白押しだ。
そうやってアメリカは世界の警察国家となったわけだから。
ただ、まあそれに無能は息子が撒いた種だともいえるわけで。
どうやら北朝鮮に次の代は無さそうだ...
「RIRYC」その後。
こういった無垢材フレームを生かした商品をデザイン中。
下はボツにしたデザインのCGイメージ。

NATURAL, SIMPLE, MODERNなどをコンセプトとしているので、
細かいディティールにデザインの面白さを施したデザイン。
もちろん現段階ではそこまで教えられないが。
奇抜で斬新なデザインはいくらでもできるが、それだと売れる商品にならない。
デザイナーのマスターベーションで終わってしまうだけである。
私自身も今まで、それで痛い思いをさんざんしてきて学んだことである。
だから、デザインは一定の普遍性を残しディティールにこだわりや面白さを
仕込んでいくのが私のやり方である。
最近そこそこ有名なインテリアデザイナーの方が我々に家具の営業をしてきたが
お断りさせていただいた。インテリアデザイナーが手掛ける家具は
基本的に売れない。それは繊細なデザインのみが優先され、
最低限の機能を満たさないからである。さらに繊細なデザインを優先するといっても、
そのデザインはソファの基本的構造を逸脱した物になることが多い。
それが上代で100万のソファならいいのだが、10万以下の上代のソファ開発
なのにコスト意識を逸脱して自己主張されても困るわけである。
彼らは例えば座面にどのくらいの厚みがあればいいのか?
そしてフレームにどのくらいの太さがあれば、最低限の強度が保てるのかすら
理解していない方が多い。だから打合せが建設的にならない事も多々ある。
別にウレタンの比重や各種材木の強度を勉強しろと言うわけではない。
私はインテリアのデザインもたまにやるが、経験を積んで行くとある程度
分かるだろうに... 最近は知識不足のデザイナーが多すぎるように思う。
そうなった時に「だからそれを考えるのは君たちの仕事でしょ?」
という方の仕事はお断りしている。やったとしても、継続的にうまくいかないのは
明らかだから。そしてソファを購入する顧客はそのほとんどが機能を優先する。
それは座り心地であったり、自分の生活スタイルに合う機能を持ったものだったり。
ひとまず「RIRYC」では3週間で15点のソファをデザイン。
その中から経営陣の意見と商社様の意見も聞きながら、
まずは5点に絞りたいと思う。
6月の立ち上げが楽しみです。
下はボツにしたデザインのCGイメージ。

NATURAL, SIMPLE, MODERNなどをコンセプトとしているので、
細かいディティールにデザインの面白さを施したデザイン。
もちろん現段階ではそこまで教えられないが。
奇抜で斬新なデザインはいくらでもできるが、それだと売れる商品にならない。
デザイナーのマスターベーションで終わってしまうだけである。
私自身も今まで、それで痛い思いをさんざんしてきて学んだことである。
だから、デザインは一定の普遍性を残しディティールにこだわりや面白さを
仕込んでいくのが私のやり方である。
最近そこそこ有名なインテリアデザイナーの方が我々に家具の営業をしてきたが
お断りさせていただいた。インテリアデザイナーが手掛ける家具は
基本的に売れない。それは繊細なデザインのみが優先され、
最低限の機能を満たさないからである。さらに繊細なデザインを優先するといっても、
そのデザインはソファの基本的構造を逸脱した物になることが多い。
それが上代で100万のソファならいいのだが、10万以下の上代のソファ開発
なのにコスト意識を逸脱して自己主張されても困るわけである。
彼らは例えば座面にどのくらいの厚みがあればいいのか?
そしてフレームにどのくらいの太さがあれば、最低限の強度が保てるのかすら
理解していない方が多い。だから打合せが建設的にならない事も多々ある。
別にウレタンの比重や各種材木の強度を勉強しろと言うわけではない。
私はインテリアのデザインもたまにやるが、経験を積んで行くとある程度
分かるだろうに... 最近は知識不足のデザイナーが多すぎるように思う。
そうなった時に「だからそれを考えるのは君たちの仕事でしょ?」
という方の仕事はお断りしている。やったとしても、継続的にうまくいかないのは
明らかだから。そしてソファを購入する顧客はそのほとんどが機能を優先する。
それは座り心地であったり、自分の生活スタイルに合う機能を持ったものだったり。
ひとまず「RIRYC」では3週間で15点のソファをデザイン。
その中から経営陣の意見と商社様の意見も聞きながら、
まずは5点に絞りたいと思う。
6月の立ち上げが楽しみです。
福岡出張。
今日朝、中国工場から電話があり私も福岡に出張に行くことになった。
10日の午後の新幹線で博多に行き、そのまま福岡空港へ、
午後8時半に中国工場の経営者陣、その奥様と合流。
11日は大川の家具展示会、12日以降は九州のクライアントへの営業、
15日前後に東京に入り、広州の展示会で私が手掛けたソファを
採用していただいた某大手へのお礼の挨拶と、観光と営業を少々。
関東では木更津のアウトレットや鋸山へ連れて行こうかなと。
食事は寿司、焼肉、ラーメン、焼鳥の美味しいところへ。
そして彼らが中国に戻った直後に私も中国へ。
私が手掛ける新しいブランド「RIRYC」の準備も兼ねて。
材料市場で材木探しと、ファブリックと皮も自分で探します。
大岭山と厚街の木材市場、厚街ではファブリックと皮を探します。
次回は納得できる商品ができるまで日本に戻らないつもり。
忙しくなりそうです。
10日の午後の新幹線で博多に行き、そのまま福岡空港へ、
午後8時半に中国工場の経営者陣、その奥様と合流。
11日は大川の家具展示会、12日以降は九州のクライアントへの営業、
15日前後に東京に入り、広州の展示会で私が手掛けたソファを
採用していただいた某大手へのお礼の挨拶と、観光と営業を少々。
関東では木更津のアウトレットや鋸山へ連れて行こうかなと。
食事は寿司、焼肉、ラーメン、焼鳥の美味しいところへ。
そして彼らが中国に戻った直後に私も中国へ。
私が手掛ける新しいブランド「RIRYC」の準備も兼ねて。
材料市場で材木探しと、ファブリックと皮も自分で探します。
大岭山と厚街の木材市場、厚街ではファブリックと皮を探します。
次回は納得できる商品ができるまで日本に戻らないつもり。
忙しくなりそうです。
最近は。
最近は自分の事しか考えない輩が多い。
この超個人的価値観の時代に義務を果たさず権利を主張するということか。
自分からとある用事で連絡をすると行っていた人間から全く連絡が無く、
半年していきなり連絡がありお金を貸してくれと。
馬鹿馬鹿しいので返信する気もなかったが、その後
連絡したのに何で返信をしないんだと怒りの電話が。
長々と話をするのも馬鹿馬鹿しいので要点だけ話をして、
電話を切ったが彼はおそらく理解してないんじゃないかと思う。
とにかく最近は人付き合いにおいて非常識な人間が多い。
そういう人間は往々にして自分が他人より上手だと錯覚する。
で、知らない振りをして最後にすべて見透かしていることを遠回しに
気づかせると、何も言わずに去って行く。
これは陰険な性質を持つ日本人特有なのかな?
それとも不景気だからか?
難しい世の中になったものである...
この超個人的価値観の時代に義務を果たさず権利を主張するということか。
自分からとある用事で連絡をすると行っていた人間から全く連絡が無く、
半年していきなり連絡がありお金を貸してくれと。
馬鹿馬鹿しいので返信する気もなかったが、その後
連絡したのに何で返信をしないんだと怒りの電話が。
長々と話をするのも馬鹿馬鹿しいので要点だけ話をして、
電話を切ったが彼はおそらく理解してないんじゃないかと思う。
とにかく最近は人付き合いにおいて非常識な人間が多い。
そういう人間は往々にして自分が他人より上手だと錯覚する。
で、知らない振りをして最後にすべて見透かしていることを遠回しに
気づかせると、何も言わずに去って行く。
これは陰険な性質を持つ日本人特有なのかな?
それとも不景気だからか?
難しい世の中になったものである...
