とあるインテリア・家具デザイナーのブログ -27ページ目

日本帰国。

昨日の夕方成田着。

今日は朝から10キロのジョギング、筋トレ。

そして食事も当然自宅では菜食。

現在資料をまとめ中。

午後から目黒通りの小売店さんと打合せ。

このお店は今目黒通りで今一番雰囲気の良いお店だと個人的に思っている。

取引額は少ないが、こいうったこだわりのあるお店で弊社商品を

扱っていただくことは、弊社にとってアピールになるわけで。

彼らはFOBでの取引、香港の銀行での決済ができないため、

本日は貿易会社も同行。

ま、彼とは前職での部下で彼の会社ともリプロダクトの話も進行中。

彼らでは凝った商品の図面が書けないので、

私が図面を書いて工場にサンプルをつくらせることに。

サンプル完成後は工場に見に来てもらって、夜は銀城へと、そういう流れか。

日本帰国後も当分は休みを取れそうにないです...

桜が綺麗ですね...

香港空港到着。

香港空港に到着。

南城のホテルからのリムジンは7人乗っていたが、4人が日本人だった。

高速で香港に向かう途中、ものすごい事故が。

材木を積んだ貨物車とコンテナ車が衝突したんだろう。

材木が高速上に散らばり、中央分離帯は大きく破損。コンテナ車は横転。

時間を考えると居眠り運転も考えられるし、

中国特有の無謀運転も考えられる。コンテナ車の座席部がかなり破損

していたので、運転手の安否が気になる。

この国の人間は目視なんてしない、スペースがあれば入ったもの勝ち。

日本じゃ考えられない事故は幾度となく目にしてきたが、

目撃して良いものではないのは誰でも同じであろう。

何はともあれ、夕方には成田に到着予定です。

終了。

2013年の広州家具展示会が終了。

最終日はお客さんがとても少なかった。

それでも我々のブースにはお客さんが結構来てくれた。

夜は余总、副总、叶总と食事。

展示会を総括。

それからマッサージへ。

工場の近くなんでローカル店。

そしてホテルに戻る。

この1泊1200円のローカルビジネスホテルも今日で終わり。

壁が薄いので隣の部屋のカップルの喧嘩が聞こえたり、

男女の行為の声が聞こえたり、さんざんだったが。

朝4時に運転手の小罗を呼んでいるので、そこから南城に移動。

それからアルファードのリムジンで香港国際空港へ。

睡眠は飛行機の中で取ることにしよう...

来月はうちの経営陣が大川の展示会を視察して、東京へ。

日本で朝4時まで遊んで8時から仕事するのはキツイ。

その時はみんなをなんとか丸め込んで、お酒を飲まされないようにしよう。



展示会最終日。

今日は朝6時に工場に来て、昨日担当した来場者に挨拶のメールと

弊社商品の資料送付。昨日も食事後、副社長からマッサージに誘われ

ホテルに戻った時間が遅く、あまり寝ていない。

昨日はインド人の横暴な客がいた。

「まずお宅の商品がいいかどうか試すから、各1商品ずつインドに送ってくれ、
 タダで」

それをインドの安い工場に持って行って模倣品を作るんだろう。

こういう非常識な事を平気で言ってくる人間も多い。

道徳教育の問題なのかもしれない。

今日は工場の運転手の荒っぽい運転で、車は中国メーカーのエルグランドを

パクったデザインの車で広州へ。運転が荒すぎて眠たくても怖くて寝れない。

叶总のキャデラックのSRXだと快適なのだが、彼も忙しいので毎日来てもらう

わけにもいかない。

何にせよ今日は最終日。昨日までの3日で有る程度結果がでているので、気持ちが楽。

工場を3つ抱える社長を口説いて、新商品を30以上つくらせたわけだから、

そこでオーダーがなければ当然責任を問われるわけで...

明日は日本帰国ですが、土曜日午後は目黒通りの小売店さんと打合せ、

夜は会食も兼ねて別のクライアントとリプロダクトの案件で打合せと

バタバタです..

展示会3日目。

今日は日本の大手様に1アイテムの採用が決まった。

また日本都内のお客様と台湾、

シンガポールから合わせて6コンテナのオーダーが。

業界の友人知人の来場も多数あり嬉しい限り。

明日は最終日、そして夜中に香港に移動して明後日朝の飛行機で帰国。

バタバタです...

展示会初日。

今日は展示会初日。

5時に起きて7時に会場に到着し準備。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

一番下の写真で映っているのは経営者の皆様。

私より大分年上にも関わらず、

朝4時まで遊んで朝8時から普通に仕事をする超人達です。

土曜日の夜も連れ出されホテルに戻ったのは日曜日の朝5時でした...

初日は日本では誰でも知っている大手家具小売店企業様が続々来場。

オーダーが決まりそうな商品も。

またマレーシアから来た新しいクライアントからいきなり4コンテナのオーダー。

ありがたい話です。

そしてフランスの企業も金曜日に工場視察。

とても綺麗で丁寧なフランスの女性。

金曜日に帰国なのですが、一瞬帰国を遅らせようかと考えてしまった...

明日は大阪のクライアントが来場。

頑張っていかないといけません。

中国の回転寿司。

昨日の夜は10人で回転寿司へ。

もちろん日本人は私1人。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

お店の名前は元通回转寿司。

ピンインは yuan tong hui zhuan shou si。

日本語風に読むと「ユエントンホイジュアンショウス」。

デザインはまとまりの無い奇抜なデザイン、良く中国にある感じ。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

牛丼。味は中国ではまあまあのレベル。しかし日本のレベルで言うと

まずい方の部類に入るのは言うまでもない。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

「う」と「い」がなぜか小さくなっている、意味不明。

昨日も菊正宗を数杯一気させられて、帰りのタクシーで泥酔。

お酒が嫌いな私にとっては拷問以外の何物でもないのだが、これも付き合い。

中国では郷に従わないと良いお付き合いはできません。

韓国のクライアント。

韓国のクライアントが来社。LIVART FURNITURE。

オーダー分が完成したのでその検品と、新商品の開発について。

サンプルルームでサンプル職人も交えて色々とつくりを検証。

今日はゆっくりできるかと思ったらバタバタです。

ローカル朝ご飯。

工場周辺がかなりの田舎のため、朝ご飯もローカルな場所で。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

福建省のラーメン、さっぱりしてます。

基本的に中華は炒め物が多いので、あまりお腹に入らない。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

お店の中も超ローカル。

1時間で行ける深圳にいけば街も綺麗で洗練されているが、

トンガンはまだまだ雑多なローカル地域。

中国に慣れていない日本人が絶対生活できないような場所。

朝は道路に生ゴミが溢れ、トイレも洋式なんてホテルに行かない限り無い。

ただ日本人がこういう場所で生活すると、

日本にいる時にように周りに気を使う必要がなく気楽でもある。

今日はそんなに忙しくないのでゆっくり仕事をするとしよう。

新商品。

続々と出来てきてます。

展示会前のため、画像は加工してます。

ディティールはまだ見せられません。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

工場は新商品の開発も多く、量産のオーダーも多いのでバタバタです。

グループ3工場で毎日平均4.3コンテナ出荷しています。

日本で皆さんがなにげなく使っている商品も実は我々が製造していた、

なんていうことも多いです。

以外に身近にあるんです。

さてと、別の工場に行ってサンプルの確認作業に行ってきます。