思考を引き出す
うーん、アイデアが生まれてこないので、またブログ。
思考を引き出すということを考えてみる。
アメリカ政界の要人、ラムズフェルドは常に立って思考するという。
立ち机なるのもを製作し、そこで業務をこなすらしい。
私も立って考えてみる。
..........どうだろう。
まあ、そんなすぐには分かるのもではない、これ当然。
しかし座った状態での思考、立った状態での思考、これらの状態に
相違があるのは当然と思われる。
着席した状態では下半身に負荷がかからない、椅子の座面で支える
ためである。また背もたれに背をあずけるため、負荷がかかるのは
実質、頭を含む顔と手、一部の上半身である。
一方、起立した状態では、すべての身体に負荷がかかる。
人間という主体を自身の肉体で支えるわけである。
つまり、神経の意識をなるべく全身にいきわたらせた状態、精神の
緊張状態を生み出すことで、思考を最大限引き出すということであろう。
しかしまた、思考を高めるということは集中を高めるということと
同義である。身体の負荷を減らした着席という状態と身体に負荷を
かけた起立という状態、どちらがより集中できるのか。
もしくは思考の対象によって使い分けるようなものなのか。
政治家のような人間は起立状態の思考が良い?
私のような仕事は着席状態の思考が良い?
もしくはその逆?
もちろん個々の人間性の相違も重要な要素。
考えるときりがない、デザイン論と一緒かな。
科学や数学ではないから、正解がないなかでの議論。
私は教授ではないビジネスマン、なのでクライアントの
正解が私の正解。その中に自分の主張を大きく
入れることができたら尚良い、こう思ってます。
自己のマスターベーションはどうなのか....
話がそれました。
上記の思考方法、両方やってみよう。
なので、これから実際試してみる。
良いアイデア、生まれますように....
思考を引き出すということを考えてみる。
アメリカ政界の要人、ラムズフェルドは常に立って思考するという。
立ち机なるのもを製作し、そこで業務をこなすらしい。
私も立って考えてみる。
..........どうだろう。
まあ、そんなすぐには分かるのもではない、これ当然。
しかし座った状態での思考、立った状態での思考、これらの状態に
相違があるのは当然と思われる。
着席した状態では下半身に負荷がかからない、椅子の座面で支える
ためである。また背もたれに背をあずけるため、負荷がかかるのは
実質、頭を含む顔と手、一部の上半身である。
一方、起立した状態では、すべての身体に負荷がかかる。
人間という主体を自身の肉体で支えるわけである。
つまり、神経の意識をなるべく全身にいきわたらせた状態、精神の
緊張状態を生み出すことで、思考を最大限引き出すということであろう。
しかしまた、思考を高めるということは集中を高めるということと
同義である。身体の負荷を減らした着席という状態と身体に負荷を
かけた起立という状態、どちらがより集中できるのか。
もしくは思考の対象によって使い分けるようなものなのか。
政治家のような人間は起立状態の思考が良い?
私のような仕事は着席状態の思考が良い?
もしくはその逆?
もちろん個々の人間性の相違も重要な要素。
考えるときりがない、デザイン論と一緒かな。
科学や数学ではないから、正解がないなかでの議論。
私は教授ではないビジネスマン、なのでクライアントの
正解が私の正解。その中に自分の主張を大きく
入れることができたら尚良い、こう思ってます。
自己のマスターベーションはどうなのか....
話がそれました。
上記の思考方法、両方やってみよう。
なので、これから実際試してみる。
良いアイデア、生まれますように....
新規物件現調
先ほど、新規物件の現場調査をしてきました。
場所は常熟、上海から車で約2時間。
高速のパーキングで売っているちまきが旨い、旨い。
余談はさておき、今回は中華料理レストランの仕事。
こっちでは高級中華はコテコテの過剰な内装が多いのですが、
シンプルモダンにしたいということで、中国人オーナーが
知り合いのつてをたどって、私に依頼。
現場に着いてまずはオーナーにご挨拶。日本語少し、英語も
ペラペラでかなりの教養人。私も英語も中国語も日常会話程度。
若いうちにもっと勉強しておけばよかったと痛感。
さて現場の中へ、天井がとにかく低い、聞けば築50年の建物で
後からスラブ下に設備を全部設置しているため配管がとんでもない
ことになっている。天井を貼ったらおそらく高さが2mしか確保
できない。予算はあるようなので、オーナーには床面、壁等の垂直面
を統制の取れたデザインで高級感を演出し、天井面を基本はスケルトン
でポイントで下がり天井を設置、こちらでは好まれる個室に関しては
それぞれにコンセプトを持たせる、こんな感じを口頭で提案。
オーナーも同意、後日イメージ提案をすることに。
中国では変わった条件の物件、かなり多いです。
ありえない形状の物件、
上記のようなあとから色んな物を継ぎ足してめちゃくちゃに
なっている物件、
でもここから空間や機能的要素を構成していく、やってみると
かなり面白い、しかも中国人は細かいことをあまり気にしない。
みんなそのときのノリ、それで物事がバンバン進んで行く、
仕事中もみんなでご飯食べて酒飲んで笑って、みんな友達、
これ中国の醍醐味。
土曜日も仕事かな、SHADEを立ち上げてCG作成の合間に
ブログの更新。
さて今週は金曜日、週末です。
明日はJAZZTRONIK、VINCE WATSONが上海に来ます。
友人のDJ NAKAZAWA氏も新しいクラブのテストオープンでプレイ。
どうしよう、どちらも行きたい。
なので、今日は徹夜でCG作成を覚悟.....
場所は常熟、上海から車で約2時間。
高速のパーキングで売っているちまきが旨い、旨い。
余談はさておき、今回は中華料理レストランの仕事。
こっちでは高級中華はコテコテの過剰な内装が多いのですが、
シンプルモダンにしたいということで、中国人オーナーが
知り合いのつてをたどって、私に依頼。
現場に着いてまずはオーナーにご挨拶。日本語少し、英語も
ペラペラでかなりの教養人。私も英語も中国語も日常会話程度。
若いうちにもっと勉強しておけばよかったと痛感。
さて現場の中へ、天井がとにかく低い、聞けば築50年の建物で
後からスラブ下に設備を全部設置しているため配管がとんでもない
ことになっている。天井を貼ったらおそらく高さが2mしか確保
できない。予算はあるようなので、オーナーには床面、壁等の垂直面
を統制の取れたデザインで高級感を演出し、天井面を基本はスケルトン
でポイントで下がり天井を設置、こちらでは好まれる個室に関しては
それぞれにコンセプトを持たせる、こんな感じを口頭で提案。
オーナーも同意、後日イメージ提案をすることに。
中国では変わった条件の物件、かなり多いです。
ありえない形状の物件、
上記のようなあとから色んな物を継ぎ足してめちゃくちゃに
なっている物件、
でもここから空間や機能的要素を構成していく、やってみると
かなり面白い、しかも中国人は細かいことをあまり気にしない。
みんなそのときのノリ、それで物事がバンバン進んで行く、
仕事中もみんなでご飯食べて酒飲んで笑って、みんな友達、
これ中国の醍醐味。
土曜日も仕事かな、SHADEを立ち上げてCG作成の合間に
ブログの更新。
さて今週は金曜日、週末です。
明日はJAZZTRONIK、VINCE WATSONが上海に来ます。
友人のDJ NAKAZAWA氏も新しいクラブのテストオープンでプレイ。
どうしよう、どちらも行きたい。
なので、今日は徹夜でCG作成を覚悟.....
日本料理店の現状
昨日、夜、日本料理店に食事へ。
何回か行っているお店。
食べてみて、ん? 味が違う。食材が違う。
生魚が以前と違う。鮮度がない。
そして食事後、腹痛に。
やってくれましたね、間違いなく食材でコストダウン。
いくつかの料理も以前よりまずい。
人件費もコストダウンか....
客も以前よりどうりで少なくなっていたわけだ。
以前は美味しかったんです。でも....
消費者を舐めてもらっては困ります。
消費者はこれくらい分かりますよ。
現に客も少ないでしょう? 管理者の方、
お店に顔をだしてないんでしょう。
こういうこと、よくあります。
私も一応、飲食コンサルもやっているんです。
食材と人件費のコストダウン、一番簡単なんです。
しかし、それで運営を継続していけるほど甘くないです。
数年間ずっと繁盛している中華料理屋にいけば、
色々なことが分かります。
日本料理だから食材の問題、人件費の問題、法人登記の問題、
色々あるでしょう。でもそれを承知でやったのでしょう?
オープン直後、客を呼ぶのは難しいことではない。
でも繁盛を継続させるのは難しい。
日本では考えられない問題多発。
人材もただ使うだけでは、彼らも仕事をドライに考えてしまう。
数年繁盛を継続しているお店、数店しか思いあたりません。
そんな事を思いながら、行くお店がまた1つ少なくなりました。
今日は安心して食事できる、台湾人経営の精進料理店、
行ってきます。
美味しい日本食、食べたい。
何回か行っているお店。
食べてみて、ん? 味が違う。食材が違う。
生魚が以前と違う。鮮度がない。
そして食事後、腹痛に。
やってくれましたね、間違いなく食材でコストダウン。
いくつかの料理も以前よりまずい。
人件費もコストダウンか....
客も以前よりどうりで少なくなっていたわけだ。
以前は美味しかったんです。でも....
消費者を舐めてもらっては困ります。
消費者はこれくらい分かりますよ。
現に客も少ないでしょう? 管理者の方、
お店に顔をだしてないんでしょう。
こういうこと、よくあります。
私も一応、飲食コンサルもやっているんです。
食材と人件費のコストダウン、一番簡単なんです。
しかし、それで運営を継続していけるほど甘くないです。
数年間ずっと繁盛している中華料理屋にいけば、
色々なことが分かります。
日本料理だから食材の問題、人件費の問題、法人登記の問題、
色々あるでしょう。でもそれを承知でやったのでしょう?
オープン直後、客を呼ぶのは難しいことではない。
でも繁盛を継続させるのは難しい。
日本では考えられない問題多発。
人材もただ使うだけでは、彼らも仕事をドライに考えてしまう。
数年繁盛を継続しているお店、数店しか思いあたりません。
そんな事を思いながら、行くお店がまた1つ少なくなりました。
今日は安心して食事できる、台湾人経営の精進料理店、
行ってきます。
美味しい日本食、食べたい。
始めての食事
昨日、以前から気になっていた方と食事をしました。
外灘にお店を出されているZ氏。
お店の名前を出すと、上海にいる方なら分かってしまうので。
まず、オバルタンで食事。
お互いの近況など談笑。仕事の話も。
食事が終わり、彼お勧めの焼酎バーへ。
フランス人が大勢押し掛け、にぎやかに。
まだまだ終わらない。
いつもの終着駅、地蔵へ。
彼の飾らない人間性、会話をしていても本当に気持ちいい。
本音で話ができたのは久しぶり。
ですので、これは私の彼への気持ち、森伊蔵をボトルキープ。
さらに話もはずむ。
時間は深夜2時。
私にメールをしてきた某来上海1ヶ月のDJ J◯◯ T◯◯◯◯君、
Z氏に電話をかわると即呼び出され来店。
J君の高田純次トークにみんな大爆笑。
お店を出たのは朝5時。
斉藤さん、杉浦さん、いつもすいません。
Z氏、まだ森伊蔵残ってますから、また飲みに行きましょう!
で、朝8時半から仕事なわけです。
今から打合せ、行ってきます。
外灘にお店を出されているZ氏。
お店の名前を出すと、上海にいる方なら分かってしまうので。
まず、オバルタンで食事。
お互いの近況など談笑。仕事の話も。
食事が終わり、彼お勧めの焼酎バーへ。
フランス人が大勢押し掛け、にぎやかに。
まだまだ終わらない。
いつもの終着駅、地蔵へ。
彼の飾らない人間性、会話をしていても本当に気持ちいい。
本音で話ができたのは久しぶり。
ですので、これは私の彼への気持ち、森伊蔵をボトルキープ。
さらに話もはずむ。
時間は深夜2時。
私にメールをしてきた某来上海1ヶ月のDJ J◯◯ T◯◯◯◯君、
Z氏に電話をかわると即呼び出され来店。
J君の高田純次トークにみんな大爆笑。
お店を出たのは朝5時。
斉藤さん、杉浦さん、いつもすいません。
Z氏、まだ森伊蔵残ってますから、また飲みに行きましょう!
で、朝8時半から仕事なわけです。
今から打合せ、行ってきます。
プレゼンテーション
アパレル企業老板
「いいね、このデザイン」
私「ありがとうございます」
「資料一式もらえる?」
「それはできません」
「なんで?」
「発注書類へのサイン、並びにデザインフィーの
7割をいただかないと資料はお渡しできません。
弊社はこのような取引形態とさせていただいて
おります」
「仕事、欲しくないの?」
「もちろん仕事はいただきたいです。ただ弊社において、
過去資料を渡して、そのまま無断で使用された事が
有りますので、申し訳ないのですが、このような形を
とらせてもらってます」
「じゃあ、いらないや」
数日後
「お金、振り込むから御社にうちのお店のデザインをお願いしたい」
こんなやりとり、結構多いです。
もう慣れましたが。
いわゆる一般常識というものが通用しにくい、個人の主観に大きく
左右されるビジネス、または需要と供給の関係。
もしくは私達の考えるその一般常識というものが日本でしか
通用しないものなのか。
言った言わないばかりのこの世界。
内装工事会社との駆け引き。
どこまでの範囲で仕事を受けるか。
しんどいことだらけ。
しかし、最近内装工事に関する心配は解消。
良心的なところと御付き合いが始まる予定です。
ただ1つだけ言えるのはこれ。
「相手にやられないようにする」
いろんな経験を積まないとなかなか分からないですが。
まあそんな事をいろいろと....
.
デザイン思案中....
「いいね、このデザイン」
私「ありがとうございます」
「資料一式もらえる?」
「それはできません」
「なんで?」
「発注書類へのサイン、並びにデザインフィーの
7割をいただかないと資料はお渡しできません。
弊社はこのような取引形態とさせていただいて
おります」
「仕事、欲しくないの?」
「もちろん仕事はいただきたいです。ただ弊社において、
過去資料を渡して、そのまま無断で使用された事が
有りますので、申し訳ないのですが、このような形を
とらせてもらってます」
「じゃあ、いらないや」
数日後
「お金、振り込むから御社にうちのお店のデザインをお願いしたい」
こんなやりとり、結構多いです。
もう慣れましたが。
いわゆる一般常識というものが通用しにくい、個人の主観に大きく
左右されるビジネス、または需要と供給の関係。
もしくは私達の考えるその一般常識というものが日本でしか
通用しないものなのか。
言った言わないばかりのこの世界。
内装工事会社との駆け引き。
どこまでの範囲で仕事を受けるか。
しんどいことだらけ。
しかし、最近内装工事に関する心配は解消。
良心的なところと御付き合いが始まる予定です。
ただ1つだけ言えるのはこれ。
「相手にやられないようにする」
いろんな経験を積まないとなかなか分からないですが。
まあそんな事をいろいろと....
.

デザイン思案中....
週末の活動
土曜日ですね。
夕方までだらだらと。
鍵を中に置き忘れたまま、ロックして家に入れず、
前日私の家に泊まりに来たDJ J◯◯ T◯◯K◯君、
次回こういう事が無い様、気をつけましょう。
また時間のある時、見に行きますよ。
夕方から大規模家具工場の台湾人老板、奥様と虹梅路の
小南国で食事。久しぶりの再会に会話も弾む。
日本人技術者の管理職を探されているため、知人を紹介。
時間は10時。
それから友人のDJ NAKAZAWA氏からご連絡をいただいていた、
氏がサウンドディレクターを務めるJ'Sというクラブの
テスト営業に行ってきました。場所は同楽坊にあり、
隣はSKYやMUSEといった大きめの箱。
しかし、中に入ってみると2階、3階もあってとても大きい!
内装は中国人が好みそうなクールな感じ。
BABY FACEやVELASに近いテイストでしょうか。
DJブースが宇宙船のような造形で上の階の吹き抜けからも
見渡せ、上海では今まで無かったような感じです。
音もかなり良いと思います。DJ NAKAZAWA氏のプレイを最後
まで聞きましたが、かなり良い印象!
中国人も踊ってましたしね。
7月3日オープンの予定のようです。
あの場所の日本人オーナーのクラブとして、どのような戦略を
とっていくのか、大変興味があります。
氏にご挨拶をし、友人K氏とDeLaCoastへ。
いつもいるRUDY,ALEX,彼らの友人らと談笑し、
外人パワーに押され、今週比較的忙しかったので、疲れも
感じていたので、帰宅。
熟睡中、RUDYから何回も着信あり。
4回目の着信で起きて「何?」と聞くと、
WHAT TIME IS SOFTBALL TODAY?
RUDY君、この前今週は無いって行ったよね?
OHHH....I REMEMBER....
寝起きが悪い中、PC仕事の始まりです。
ただ背が高くガタイの良いイケメン外人ですので、
チームにいるだけで、相手チームは間違いなくビビる
でしょう。新たな助っ人外人発見です。
こんな週末の過ごし方。
PC作業、始めます。
夕方までだらだらと。
鍵を中に置き忘れたまま、ロックして家に入れず、
前日私の家に泊まりに来たDJ J◯◯ T◯◯K◯君、
次回こういう事が無い様、気をつけましょう。
また時間のある時、見に行きますよ。
夕方から大規模家具工場の台湾人老板、奥様と虹梅路の
小南国で食事。久しぶりの再会に会話も弾む。
日本人技術者の管理職を探されているため、知人を紹介。
時間は10時。
それから友人のDJ NAKAZAWA氏からご連絡をいただいていた、
氏がサウンドディレクターを務めるJ'Sというクラブの
テスト営業に行ってきました。場所は同楽坊にあり、
隣はSKYやMUSEといった大きめの箱。
しかし、中に入ってみると2階、3階もあってとても大きい!
内装は中国人が好みそうなクールな感じ。
BABY FACEやVELASに近いテイストでしょうか。
DJブースが宇宙船のような造形で上の階の吹き抜けからも
見渡せ、上海では今まで無かったような感じです。
音もかなり良いと思います。DJ NAKAZAWA氏のプレイを最後
まで聞きましたが、かなり良い印象!
中国人も踊ってましたしね。
7月3日オープンの予定のようです。
あの場所の日本人オーナーのクラブとして、どのような戦略を
とっていくのか、大変興味があります。
氏にご挨拶をし、友人K氏とDeLaCoastへ。
いつもいるRUDY,ALEX,彼らの友人らと談笑し、
外人パワーに押され、今週比較的忙しかったので、疲れも
感じていたので、帰宅。
熟睡中、RUDYから何回も着信あり。
4回目の着信で起きて「何?」と聞くと、
WHAT TIME IS SOFTBALL TODAY?
RUDY君、この前今週は無いって行ったよね?
OHHH....I REMEMBER....
寝起きが悪い中、PC仕事の始まりです。
ただ背が高くガタイの良いイケメン外人ですので、
チームにいるだけで、相手チームは間違いなくビビる
でしょう。新たな助っ人外人発見です。
こんな週末の過ごし方。
PC作業、始めます。
昨日の食事と上海のクラブ
昨日は前日食事したT総経理とまた夕方お会いし、
田子坊のLUNA BIANCAへ。
T総経理はここのお店の名前のついたピザが大好き。
彼が上海にいらした際、二人で一度は行くお店です。
彼は明日香港に出張のため、食事後お別れ。
ぎっくり腰、早く治してくださいね!
その後、広告代理店社長K氏、友人の中国人女性と合流、
3人で恒隆広場のM2へ。
水曜日なのにめちゃくちゃ多い人!
それに西欧人ばかり!
この日はWORLD RIMIX R&BだったのですがM2は上海の流行の
先端ですから中国人富裕層、クラブに楽しみに来る西欧人が
多いのでしょう。
たまに大物も来ますしね。
しかし中国人、香港人経営の大型クラブはすごい。
しかも昨日は水曜日、でも軽く1000人はいたでしょう。
しかも西欧人の狂いっぷり、みんな水曜日の夜から狂った
ように踊ってちゃんと上海で仕事してるの?
余計な心配をしてしまいます。
人気のクラブは毎日人!人!人!
M2、BABYFACE、No88なんかは今で言うとその典型でしょう。
で、私はというとDEEP HOUSEやDRUM N' BASSが特好きで、
それなりに知識はあるが、そこまで詳しくない人間。
こうなると行く場所がなかなか無いんです。
中国のクラブはどこもクラブとラウンジの中間のような経営形態
で例外も有りますが、基本エントランスフリー、テーブルチャージ
があってドリンクは割高、こんな感じですから音楽に関しては
広く浅くにならざるをえないのでしょう。
中国人と西欧人のパワーに圧倒され気づけば隅のほうに。
おとといほとんど寝てないし、この日の音楽が好みではなかった
ことから疲労はピーク。深夜1時、友人に別れを告げ帰宅です。
クラブ1つとっても国や文化の相違で全然違うものになる。
中国はどんなものも資本主義に忠実に利用される。
だから現状マイノリティーが少ない。
大は小を駆逐し、圧倒的な優位性を保有する。
この史上類を見ない特殊性と圧倒的な現実。
ではこの先どうなるんだろう?
さまざまな中国の経済に関する考察の本がある。
私もかなりの本を読んだが、どれも完全に当たってない。
だから興味がある。
中国。
田子坊のLUNA BIANCAへ。
T総経理はここのお店の名前のついたピザが大好き。
彼が上海にいらした際、二人で一度は行くお店です。
彼は明日香港に出張のため、食事後お別れ。
ぎっくり腰、早く治してくださいね!
その後、広告代理店社長K氏、友人の中国人女性と合流、
3人で恒隆広場のM2へ。
水曜日なのにめちゃくちゃ多い人!
それに西欧人ばかり!
この日はWORLD RIMIX R&BだったのですがM2は上海の流行の
先端ですから中国人富裕層、クラブに楽しみに来る西欧人が
多いのでしょう。
たまに大物も来ますしね。
しかし中国人、香港人経営の大型クラブはすごい。
しかも昨日は水曜日、でも軽く1000人はいたでしょう。
しかも西欧人の狂いっぷり、みんな水曜日の夜から狂った
ように踊ってちゃんと上海で仕事してるの?
余計な心配をしてしまいます。
人気のクラブは毎日人!人!人!
M2、BABYFACE、No88なんかは今で言うとその典型でしょう。
で、私はというとDEEP HOUSEやDRUM N' BASSが特好きで、
それなりに知識はあるが、そこまで詳しくない人間。
こうなると行く場所がなかなか無いんです。
中国のクラブはどこもクラブとラウンジの中間のような経営形態
で例外も有りますが、基本エントランスフリー、テーブルチャージ
があってドリンクは割高、こんな感じですから音楽に関しては
広く浅くにならざるをえないのでしょう。
中国人と西欧人のパワーに圧倒され気づけば隅のほうに。
おとといほとんど寝てないし、この日の音楽が好みではなかった
ことから疲労はピーク。深夜1時、友人に別れを告げ帰宅です。
クラブ1つとっても国や文化の相違で全然違うものになる。
中国はどんなものも資本主義に忠実に利用される。
だから現状マイノリティーが少ない。
大は小を駆逐し、圧倒的な優位性を保有する。
この史上類を見ない特殊性と圧倒的な現実。
ではこの先どうなるんだろう?
さまざまな中国の経済に関する考察の本がある。
私もかなりの本を読んだが、どれも完全に当たってない。
だから興味がある。
中国。
意識
上海には多くの日本人が住んでいます。
一説によると変動はしていますが、上海に滞在している日本人は
10万人と言われています。しかしこの不況で多くの日本人が帰任
しており、ピークよりは大分少なくなったと予想されます。
それでも日本人は多いです。
ですので、日本料理屋なんかで日本人を良く見かけるわけです。
そこでビジネスマンのグループが討論しているんですね。
もちろん私たちのグループも。
そこでこんな会話が多いんです。
「個人のポジションをはっきりさせることの自己主張」
◯私は何々のために上海に来た
◯ここでこういった社会貢献をしたい
要するに上海で仕事をしていることの必然性を説いているわけです。
でも観察していると色々な事が見えてきます。
というか色々な事が分かってきます。
まず、事業、仕事がうまくいっている人間は大抵強い主張はしない。
人の聞き役にまわって、的確な意見を述べることが多いと感じます。
逆にうまく言っていない人間は自分の意見を一方的に述べる傾向を感じます。
気持ちの余裕は精神に影響を及ぼします。
「資本主義貨幣経済の時代においては、貨幣の消費という行為において
ほとんどの有形物質は手に入れることができます。
私たちは労働の対価を貨幣というもので得、その消費、循環で生活を形成
してくのです。
しかし心、精神というのもまた一方で重要な要素です。
消費、浪費、使い捨て社会でその貨幣の消費の方法を吟味しないと
自然やこの世の中の有益な要素が欠乏してくのが理解されてきました。
物は捨てれば、その物が無毒かつ無形にならないと自然はダメージを受けます。
それが科学物質ならばなおさらです。
理想は人為的な物を減らし、自然的な物の循環で生活を営むことです。
自然のもので無駄な物はりません。すべて形を変え有機的に再生します。
各個人のスタンス、価値観がこれからの世界を形成する重要な要素です」
変なこと、書いちゃいましたね。
お金と心、物質と精神のバランスを料理屋の会話の中で考えてしまうのです。
これからは競争から共存の時代、大量消費から自分を厳しく律する時代へと
変わっていくのではないでしょうか。
自分の存在意義の拠り所は心に強くしまっておくものです。
他人に強く働きかけ、訴えるものではありません。
人間の価値は他人が評価し、認めるものです。
死ぬ時にお金を残しても意味がありません、人を残してこそ意味が
あるのでしょう。
ここ最近レストランでの会話を聞きながら、そんなことを考えます。
私もまだまだ未熟です。
日々考え、自分の至らない部分を考える毎日です。
一説によると変動はしていますが、上海に滞在している日本人は
10万人と言われています。しかしこの不況で多くの日本人が帰任
しており、ピークよりは大分少なくなったと予想されます。
それでも日本人は多いです。
ですので、日本料理屋なんかで日本人を良く見かけるわけです。
そこでビジネスマンのグループが討論しているんですね。
もちろん私たちのグループも。
そこでこんな会話が多いんです。
「個人のポジションをはっきりさせることの自己主張」
◯私は何々のために上海に来た
◯ここでこういった社会貢献をしたい
要するに上海で仕事をしていることの必然性を説いているわけです。
でも観察していると色々な事が見えてきます。
というか色々な事が分かってきます。
まず、事業、仕事がうまくいっている人間は大抵強い主張はしない。
人の聞き役にまわって、的確な意見を述べることが多いと感じます。
逆にうまく言っていない人間は自分の意見を一方的に述べる傾向を感じます。
気持ちの余裕は精神に影響を及ぼします。
「資本主義貨幣経済の時代においては、貨幣の消費という行為において
ほとんどの有形物質は手に入れることができます。
私たちは労働の対価を貨幣というもので得、その消費、循環で生活を形成
してくのです。
しかし心、精神というのもまた一方で重要な要素です。
消費、浪費、使い捨て社会でその貨幣の消費の方法を吟味しないと
自然やこの世の中の有益な要素が欠乏してくのが理解されてきました。
物は捨てれば、その物が無毒かつ無形にならないと自然はダメージを受けます。
それが科学物質ならばなおさらです。
理想は人為的な物を減らし、自然的な物の循環で生活を営むことです。
自然のもので無駄な物はりません。すべて形を変え有機的に再生します。
各個人のスタンス、価値観がこれからの世界を形成する重要な要素です」
変なこと、書いちゃいましたね。
お金と心、物質と精神のバランスを料理屋の会話の中で考えてしまうのです。
これからは競争から共存の時代、大量消費から自分を厳しく律する時代へと
変わっていくのではないでしょうか。
自分の存在意義の拠り所は心に強くしまっておくものです。
他人に強く働きかけ、訴えるものではありません。
人間の価値は他人が評価し、認めるものです。
死ぬ時にお金を残しても意味がありません、人を残してこそ意味が
あるのでしょう。
ここ最近レストランでの会話を聞きながら、そんなことを考えます。
私もまだまだ未熟です。
日々考え、自分の至らない部分を考える毎日です。
平日なのですが...
昨日の夜は、某寿司関連有名企業のT総経理様、某内装会社のH総経理様、
法律事務所を辞めたS氏と食事。
私はこういう職業ですので、普段スーツを着ません。
昨日はCASEY VIDALENCのパンツ、JUTTA NEUMANNのサンダルという
格好だったのですが、まずH総経理様から私の格好へのダメだし。
彼はいつも私に遠慮無く意見を言っていただける良き兄貴分。
自分を隠さないところが私は大好き。
暗くなった頃、虹橋の柚子ITALIANに集合、そして食事。
全員プロレスが大好きなので、三沢の話題には全員ちょっと涙。
それから生と死のスピリチュアルな話、デザイナーと内装、厨房設備という
観点から中国市場の考察などの話題になり、日系企業の立ち位置など
日系企業のT総経理様とこちらで企業を立ち上げたH総経理様とで
その話題でお互いのポジションの相違からちょっと白熱。
しかし言い合いになることはありません。みなさん理性を持った人間、
お互いの主張に敬意を払いそれぞれが熟考しながらの討論。
ここ上海では、とくに幹部クラスの方や事業主の方はさまざまな意見があり、
その意見がみんな違うから話をしていて面白いんですね。
ただそれは数学や科学ではないですから、正解はない。
自分でやってみてビジネスになれば成功なんです。
いくら頭が良くて理論武装していても、それだけで成功できるほど甘くない。
でもこれだけは1つ言えます。圧倒的な熱意と強い意志がある人。
みんないい顔してますよ、それに生活できてる。もしかしたら裕福ではない
かもしれない、でもなんでも起こりえるこのダイナミックすぎる中国で
生きる事の本質を感じているのでしょう、だからいい顔してる。
食事が終わり、みんなで歩いて焼酎バー地蔵へ。
ここからは毎回同じような展開、台本でもあるの?って感じです。
S氏が泥酔し、総経理の先輩方に完全なタメ口になり、H総経理が大人の対応で
S氏をいじりたおす。T総経理は私たちのお兄さんのような存在、それを
暖かく見守りながら焼酎を味わう。S氏が収集つかなくなり、声もでかい。
地蔵オーナーの斉藤氏、杉浦氏ちょっと閉口、にが笑い。
そしてT総経理がまず帰宅。3人に。
そこでいつも起こらないハプニングが起こったんです。
S氏が「カハッ」という音とともにカウンター下に嘔吐。
しかも、その直後に帰宅するという荒技。
30分後に私の携帯に「対不起」というメール。
彼の常識を超えた奇妙な行動。しかしこれは銭を払ってでも見る価値あり。
彼は人生のプロレスラーですから。宵越しの金は持たないんですよ。
その後H総経理とゆっくりカウンターで斉藤氏、杉浦氏と談笑。
お店を出たのは朝4時。
こんな遅いのに、いつでも親切に対応してくれるオーナーの両氏。
斉藤様、杉浦様、いつもご迷惑おかけしてます、そしていつもありがとうございます。
今日の終着駅
お店:焼酎バーGzou(地蔵)
場所:上海市長寧区古北路555弄(虹橋555 B2-101)
電話:021-6228-2709
営業時間:18:00~翌1:00 定休日:日曜
法律事務所を辞めたS氏と食事。
私はこういう職業ですので、普段スーツを着ません。
昨日はCASEY VIDALENCのパンツ、JUTTA NEUMANNのサンダルという
格好だったのですが、まずH総経理様から私の格好へのダメだし。
彼はいつも私に遠慮無く意見を言っていただける良き兄貴分。
自分を隠さないところが私は大好き。
暗くなった頃、虹橋の柚子ITALIANに集合、そして食事。
全員プロレスが大好きなので、三沢の話題には全員ちょっと涙。
それから生と死のスピリチュアルな話、デザイナーと内装、厨房設備という
観点から中国市場の考察などの話題になり、日系企業の立ち位置など
日系企業のT総経理様とこちらで企業を立ち上げたH総経理様とで
その話題でお互いのポジションの相違からちょっと白熱。
しかし言い合いになることはありません。みなさん理性を持った人間、
お互いの主張に敬意を払いそれぞれが熟考しながらの討論。
ここ上海では、とくに幹部クラスの方や事業主の方はさまざまな意見があり、
その意見がみんな違うから話をしていて面白いんですね。
ただそれは数学や科学ではないですから、正解はない。
自分でやってみてビジネスになれば成功なんです。
いくら頭が良くて理論武装していても、それだけで成功できるほど甘くない。
でもこれだけは1つ言えます。圧倒的な熱意と強い意志がある人。
みんないい顔してますよ、それに生活できてる。もしかしたら裕福ではない
かもしれない、でもなんでも起こりえるこのダイナミックすぎる中国で
生きる事の本質を感じているのでしょう、だからいい顔してる。
食事が終わり、みんなで歩いて焼酎バー地蔵へ。
ここからは毎回同じような展開、台本でもあるの?って感じです。
S氏が泥酔し、総経理の先輩方に完全なタメ口になり、H総経理が大人の対応で
S氏をいじりたおす。T総経理は私たちのお兄さんのような存在、それを
暖かく見守りながら焼酎を味わう。S氏が収集つかなくなり、声もでかい。
地蔵オーナーの斉藤氏、杉浦氏ちょっと閉口、にが笑い。
そしてT総経理がまず帰宅。3人に。
そこでいつも起こらないハプニングが起こったんです。
S氏が「カハッ」という音とともにカウンター下に嘔吐。
しかも、その直後に帰宅するという荒技。
30分後に私の携帯に「対不起」というメール。
彼の常識を超えた奇妙な行動。しかしこれは銭を払ってでも見る価値あり。
彼は人生のプロレスラーですから。宵越しの金は持たないんですよ。
その後H総経理とゆっくりカウンターで斉藤氏、杉浦氏と談笑。
お店を出たのは朝4時。
こんな遅いのに、いつでも親切に対応してくれるオーナーの両氏。
斉藤様、杉浦様、いつもご迷惑おかけしてます、そしていつもありがとうございます。
今日の終着駅
お店:焼酎バーGzou(地蔵)
場所:上海市長寧区古北路555弄(虹橋555 B2-101)
電話:021-6228-2709
営業時間:18:00~翌1:00 定休日:日曜




