新手のぼったくり?
家に帰る途中、20代前半くらいの女性に
声をかけられた。
なぜかいきなり英語。
「I'm hungry but no money,please give me food」
流暢な英語。大学出?
服装も普通。
とりあえず、英語が分からないふり。
でもついてくる。しつこい。
日本語で怒ってみると、あきらめた。
何?
とりあえず誰かにおごってもらいたいだけか?
ボッタクリでお店についていくと、
勝手に飲み物、フルーツを出されて、とんでもない
金額を請求されるパターンか?
好奇心旺盛な知人はついて行って、ひどい目にあった。
しかも2回。缶の開いたコーラを飲まされて、
意識が無くなり、財布ごと盗られた。
しかし、私たちにとっては食事の席での最高の笑い話
を提供してくれたのですが。
まあ、自己責任です。
この女性も、人を騙すんならもうちょっと頭を
使わないといけないでしょう。
こんなので引っかかる人、いるのかな。
まずキチンと働くこと、考えようね。
声をかけられた。
なぜかいきなり英語。
「I'm hungry but no money,please give me food」
流暢な英語。大学出?
服装も普通。
とりあえず、英語が分からないふり。
でもついてくる。しつこい。
日本語で怒ってみると、あきらめた。
何?
とりあえず誰かにおごってもらいたいだけか?
ボッタクリでお店についていくと、
勝手に飲み物、フルーツを出されて、とんでもない
金額を請求されるパターンか?
好奇心旺盛な知人はついて行って、ひどい目にあった。
しかも2回。缶の開いたコーラを飲まされて、
意識が無くなり、財布ごと盗られた。
しかし、私たちにとっては食事の席での最高の笑い話
を提供してくれたのですが。
まあ、自己責任です。
この女性も、人を騙すんならもうちょっと頭を
使わないといけないでしょう。
こんなので引っかかる人、いるのかな。
まずキチンと働くこと、考えようね。
名刺
新しい名刺を創った。
で、印刷屋さんへ。
各種販促物などを依頼する客でいっぱい。
ここの老板は若い女の子。
以前から色々な物を依頼しているが、
いつ行っても忙しそうで、いつ寝てるの?
というくらい頑張ってる。
納期も早い。
こういう中国人はなかなかいません。
ほとんどの中国人、みんな、何かにつけて言い訳。
できるだけ楽をしようとするんですね。
おそらく彼女の会社は成長していくのでしょう。
で、名刺。今回は200枚で70元。
表と裏の両面印刷。
今回の新しい名刺はかなりシンプルにしたので、出来が楽しみ。
で、印刷屋さんへ。
各種販促物などを依頼する客でいっぱい。
ここの老板は若い女の子。
以前から色々な物を依頼しているが、
いつ行っても忙しそうで、いつ寝てるの?
というくらい頑張ってる。
納期も早い。
こういう中国人はなかなかいません。
ほとんどの中国人、みんな、何かにつけて言い訳。
できるだけ楽をしようとするんですね。
おそらく彼女の会社は成長していくのでしょう。
で、名刺。今回は200枚で70元。
表と裏の両面印刷。
今回の新しい名刺はかなりシンプルにしたので、出来が楽しみ。
中国の影
私は今肩と首のコリがひどくマッサージによく行く。
いつも行くのは家の近くで、足1時間60元、
全身1時間70元だから、しめて計2時間で130元。
1元15円計算で1950円。
日本の標準価格からすると安いですよね。
物価格差を考慮しても安いのかなと。
しかし、いつもマッサージに行って思うことがある。
マッサージ師は半分以上が女性、残りが男性。
年齢は20代前半がほとんどで
上海以外の人、いわゆる外地人がほとんどを占めます。
私が思うのは彼らの生活。
お店が借りたマンションで1つの部屋に4人くらいが寝ていて
1戸のマンションで15人くらい暮らしていたりする。
中には30歳の女性で子供が2人いて、旦那と子供を田舎に
のこして出稼ぎにでている女性もいる。
中国一物価の高い上海にでてくると、田舎にいるよりは
お金をかせげるけど、上海人ほどの福利厚生がなかったりする。
会話していて冗談を言って笑っていても、どこか影のある子もいる。
おそらく上海でもぎりぎりの生活をして、実家の親や親戚に
残りのお金を送っているのだろう。
田舎の子には本当に純粋で気の良い子がいっぱいいる。
何かを与えるとお金が無くても気持ちで返してくれる。
逆に上海人は現実的。お金しか見ていない人間は多い。
13億人の人口をかかえる中国では、管轄する市や省ごとに規制を
かけないといけないのは分かるが、それがさらに貧富の差を
生んでいる気がする。
高度成長経済の途中ではあると思うのだが、
富める者がさらに富む、貧しい者がさらに貧しくなる。
この現象は否定できない。
もちろん世界的に例を見ない特殊な統治体系も原因。
権力と汚職がそれに拍車をかける。
この前のマッサージ師。30歳で子供が3人の女性、子供と夫は
田舎で仕送りを待っている。顔に覇気が無い。
この子を見て、お店を出てから泣きそうになった。
農家や出稼ぎ労働者など、中国の経済成長の恩恵を受けず、
逆に安価な労働者として利用された人達。
今、私ができるのは彼ら、彼女らの話を聞くくらい。
底辺の人達の生活の向上、切に願ってます、本当に。
いつも行くのは家の近くで、足1時間60元、
全身1時間70元だから、しめて計2時間で130元。
1元15円計算で1950円。
日本の標準価格からすると安いですよね。
物価格差を考慮しても安いのかなと。
しかし、いつもマッサージに行って思うことがある。
マッサージ師は半分以上が女性、残りが男性。
年齢は20代前半がほとんどで
上海以外の人、いわゆる外地人がほとんどを占めます。
私が思うのは彼らの生活。
お店が借りたマンションで1つの部屋に4人くらいが寝ていて
1戸のマンションで15人くらい暮らしていたりする。
中には30歳の女性で子供が2人いて、旦那と子供を田舎に
のこして出稼ぎにでている女性もいる。
中国一物価の高い上海にでてくると、田舎にいるよりは
お金をかせげるけど、上海人ほどの福利厚生がなかったりする。
会話していて冗談を言って笑っていても、どこか影のある子もいる。
おそらく上海でもぎりぎりの生活をして、実家の親や親戚に
残りのお金を送っているのだろう。
田舎の子には本当に純粋で気の良い子がいっぱいいる。
何かを与えるとお金が無くても気持ちで返してくれる。
逆に上海人は現実的。お金しか見ていない人間は多い。
13億人の人口をかかえる中国では、管轄する市や省ごとに規制を
かけないといけないのは分かるが、それがさらに貧富の差を
生んでいる気がする。
高度成長経済の途中ではあると思うのだが、
富める者がさらに富む、貧しい者がさらに貧しくなる。
この現象は否定できない。
もちろん世界的に例を見ない特殊な統治体系も原因。
権力と汚職がそれに拍車をかける。
この前のマッサージ師。30歳で子供が3人の女性、子供と夫は
田舎で仕送りを待っている。顔に覇気が無い。
この子を見て、お店を出てから泣きそうになった。
農家や出稼ぎ労働者など、中国の経済成長の恩恵を受けず、
逆に安価な労働者として利用された人達。
今、私ができるのは彼ら、彼女らの話を聞くくらい。
底辺の人達の生活の向上、切に願ってます、本当に。
人とのつながり
私の物件で内装工事会社に行って打合せの最中、
以前ブログに書いた、クレープ屋をオープンする
広告会社社長様が来社。
「おー」と私たち。
まあみんな仲良しですから。
私、関係ないのに打合せに参加させられる。
そして「メニューのデザインやってよ、俺、時間無いから」
と内装工事会社社長。
私、グラフィックデザイナーではないのですが....
でも私たちは上海で知り合った良き仲間。
作業も多くないから、ここは無償でやろう。
みなさんにはプライベートでお世話になっているので。
それから、みんなで食事へ。
向かうは中山公園の新高。
しかし!みんな食べたかった鮮魚の鯵がなくてガッカリ。
私、ビールを2杯のまされてヘロヘロ。
まあいつもの感じです。
やはり海外で生活していると安心して御付き合いできる
方は必要ですし、重要な存在です。
さらに信用でき、自分を高めてくれる方、こういう
方が見つかれば、尚更有意義な生活を送れると思います。
私もお世話になった物は少しずつお返ししていかないと、
こう思う毎日です。
以前ブログに書いた、クレープ屋をオープンする
広告会社社長様が来社。
「おー」と私たち。
まあみんな仲良しですから。
私、関係ないのに打合せに参加させられる。
そして「メニューのデザインやってよ、俺、時間無いから」
と内装工事会社社長。
私、グラフィックデザイナーではないのですが....
でも私たちは上海で知り合った良き仲間。
作業も多くないから、ここは無償でやろう。
みなさんにはプライベートでお世話になっているので。
それから、みんなで食事へ。
向かうは中山公園の新高。
しかし!みんな食べたかった鮮魚の鯵がなくてガッカリ。
私、ビールを2杯のまされてヘロヘロ。
まあいつもの感じです。
やはり海外で生活していると安心して御付き合いできる
方は必要ですし、重要な存在です。
さらに信用でき、自分を高めてくれる方、こういう
方が見つかれば、尚更有意義な生活を送れると思います。
私もお世話になった物は少しずつお返ししていかないと、
こう思う毎日です。
出会い。
面白い友達ができた。
名前はALEN。中国系オーストラリア人。
カフェで仕事中、隣の席に座って良いか聞かれる。
もちろんいいですよ、というとそこから世間話。
保険会社に勤務しており、話をしてみるとかなり聡明。
中国の経済や環境の問題に話は進むが、
自分の考えを持っており、かなり的確で的を得ている。
私もつたない英語でなんとか会話。
とても気さくな方で意気投合。
土曜日食事をしようと約束。
上海は中国系外国人や外国人がかなりいます。
もちろん中国人から見ると、日本人も外国人。
たまにクラブ(音楽の方です)に遊びにいくというのも
あるかも知れませんが、中国人以外の外国人の友達も
とても多くなった。
話をしてみると、みんなフレンドリー。
しかし生活スタイルは色々。
きちんと働いている人ももちろんいる。
しかし、何して生活してるの?という人もいる。
でALEN。
隣でPCを出し、とんでもない量の書類に目を通している。
なんだか圧倒される。
次回は有意義な会話が出来そう。
土曜日の食事、楽しみ。
名前はALEN。中国系オーストラリア人。
カフェで仕事中、隣の席に座って良いか聞かれる。
もちろんいいですよ、というとそこから世間話。
保険会社に勤務しており、話をしてみるとかなり聡明。
中国の経済や環境の問題に話は進むが、
自分の考えを持っており、かなり的確で的を得ている。
私もつたない英語でなんとか会話。
とても気さくな方で意気投合。
土曜日食事をしようと約束。
上海は中国系外国人や外国人がかなりいます。
もちろん中国人から見ると、日本人も外国人。
たまにクラブ(音楽の方です)に遊びにいくというのも
あるかも知れませんが、中国人以外の外国人の友達も
とても多くなった。
話をしてみると、みんなフレンドリー。
しかし生活スタイルは色々。
きちんと働いている人ももちろんいる。
しかし、何して生活してるの?という人もいる。
でALEN。
隣でPCを出し、とんでもない量の書類に目を通している。
なんだか圧倒される。
次回は有意義な会話が出来そう。
土曜日の食事、楽しみ。
心配
7月下旬に一時、日本に帰国する予定。
心配は1つある。
それは車。
母親に週1回くらい乗ってもらっているが、
調子が悪くなっていないだろうか。
古い車なので、時々乗ってあげないと。
車は1993年式のVOLVO960ESTATE。
現在の走行距離は約165000キロ。
日本に帰るたびに、もうあまり乗らないから処分しようと
思うんですが、できないんですよね、可愛くて。
約7年間、一緒にいた車。
これだけ乗ると色々な箇所が消耗して、ほぼすべての部品
を換えてる。愛着がありすぎて処分できない。
久しぶりの愛車との再会。状態がちょっと心配だけど楽しみ。
心配は1つある。
それは車。
母親に週1回くらい乗ってもらっているが、
調子が悪くなっていないだろうか。
古い車なので、時々乗ってあげないと。
車は1993年式のVOLVO960ESTATE。
現在の走行距離は約165000キロ。
日本に帰るたびに、もうあまり乗らないから処分しようと
思うんですが、できないんですよね、可愛くて。
約7年間、一緒にいた車。
これだけ乗ると色々な箇所が消耗して、ほぼすべての部品
を換えてる。愛着がありすぎて処分できない。
久しぶりの愛車との再会。状態がちょっと心配だけど楽しみ。
皮製品
皮製品が好きです。
中でも愛用しているのは、
JUTTA NEUMANNのサンダルとHENRY BEGUELINの財布。

こちらがサンダル。今3足目くらいかな。
色々なタイプの物を履いてまして。
5年前くらいから愛用。
デザイン性もさることながら、とても丈夫。
ソールはビルケンソール。
プライベートでは春から秋にかけてかなり履いてます。
こちらが財布。

買った時は、写真真ん中の風合い。
ですが、2年使って外側はこんな風合いになる。

これは一生物です。
風合いも個人個人の使用頻度や状況によって変化
しますからね。
しかし、この前中国人の友達に
なんでこんなに汚い財布持ってるの?と質問される。
風合いや皮のなめしなど等々、
一応説明したのですが、彼、理解したのかな?
「好的、好的、但是我的钱包很贵和漂亮」
って言ってたから多分分かってないんだろうな。
LOUIS VUITTONやGUCCIの財布と比較されて見せられても、
私、それらには全く興味ないですから。
私は物に対しては使用していくことに対して、
変化や風合いを楽しめる物が好き。
日本には四季や旬といった言葉があるように、
変化を敏感に感じる能力が優れていると思います。
なんか、無理矢理こじつけているような締め方になりますが....
こういった物、大事にしていきたいです。
中でも愛用しているのは、
JUTTA NEUMANNのサンダルとHENRY BEGUELINの財布。

こちらがサンダル。今3足目くらいかな。
色々なタイプの物を履いてまして。
5年前くらいから愛用。
デザイン性もさることながら、とても丈夫。
ソールはビルケンソール。
プライベートでは春から秋にかけてかなり履いてます。
こちらが財布。

買った時は、写真真ん中の風合い。
ですが、2年使って外側はこんな風合いになる。

これは一生物です。
風合いも個人個人の使用頻度や状況によって変化
しますからね。
しかし、この前中国人の友達に
なんでこんなに汚い財布持ってるの?と質問される。
風合いや皮のなめしなど等々、
一応説明したのですが、彼、理解したのかな?
「好的、好的、但是我的钱包很贵和漂亮」
って言ってたから多分分かってないんだろうな。
LOUIS VUITTONやGUCCIの財布と比較されて見せられても、
私、それらには全く興味ないですから。
私は物に対しては使用していくことに対して、
変化や風合いを楽しめる物が好き。
日本には四季や旬といった言葉があるように、
変化を敏感に感じる能力が優れていると思います。
なんか、無理矢理こじつけているような締め方になりますが....
こういった物、大事にしていきたいです。
散歩しながら
散歩しながらオフィスに向かう。
散歩しながら....
色々な事を考えられるし、運動にもなる。

マンション群


交差点

大渋滞
とにかく色々な物に圧倒される。
車の数と大渋滞、延々と続くマンション、人、人、人。
すべてがダイナミックなんだけど、
その行く末が少し心配になる。
それは環境だったり、人間の健康だったり。
でも彼らはそんな知識なんて無いから、
圧倒的な物質主義価値観がすべてを優先する。
ちょっと怖い世界。
日本にいると感じることの出来ない世界観。
これは進歩なのか?退化なのか?
私はこう感じる。
物質の進化に伴う、精神の退化。
知らないということはとても怖い。
生活水準の向上とともに、この国では色々なことが犠牲になっている。
しかし今、私はその中に生きている。
何ができるのだろうか....
散歩しながら....
色々な事を考えられるし、運動にもなる。

マンション群


交差点

大渋滞
とにかく色々な物に圧倒される。
車の数と大渋滞、延々と続くマンション、人、人、人。
すべてがダイナミックなんだけど、
その行く末が少し心配になる。
それは環境だったり、人間の健康だったり。
でも彼らはそんな知識なんて無いから、
圧倒的な物質主義価値観がすべてを優先する。
ちょっと怖い世界。
日本にいると感じることの出来ない世界観。
これは進歩なのか?退化なのか?
私はこう感じる。
物質の進化に伴う、精神の退化。
知らないということはとても怖い。
生活水準の向上とともに、この国では色々なことが犠牲になっている。
しかし今、私はその中に生きている。
何ができるのだろうか....
悪循環
上海は夕方から大雨、雷。
タクシー全然捕まらず、びしょ濡れ。
やっとタクシー捕まえた。
家まで、大渋滞。
運転手の気が荒く、クラクション鳴らし続ける。
前の車の運転手が降りて来て口喧嘩。
前方不注意、急ブレーキでぶつかりそうに。
ドア閉めてるのに、なぜか若干の雨漏り。
こういう悪い流れの循環、久しぶり。
疲れた....
タクシー全然捕まらず、びしょ濡れ。
やっとタクシー捕まえた。
家まで、大渋滞。
運転手の気が荒く、クラクション鳴らし続ける。
前の車の運転手が降りて来て口喧嘩。
前方不注意、急ブレーキでぶつかりそうに。
ドア閉めてるのに、なぜか若干の雨漏り。
こういう悪い流れの循環、久しぶり。
疲れた....