いっちきち!やっちきち!豊後大野 -9ページ目

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

大分ん人(おおいたんし)、熱く前を向くぜ🔥

大分県連合青年団&大分市青年団の活動報告会で、次なる一歩が見つかる!

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ
 

 

今回は、なないろベースも加盟している「大分県連合青年団」の話題です💡

同じ大分県で活動する青年団仲間のこともよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

今夜、大分市コンパルホールで、大分県連合青年団大分市青年団の活動報告会が行われました。

年度末とあり、今年度の活動の振り返りと、次年度に向けて話し合いを開催。

来たる5月に開催予定の総会に向けた、前段階の会議です💡

 

Cf:📝昨年2024年度の大分県連合青年団&大分市青年団の総会記事はこちら

 

 

今夜も団内会議のため、詳細は省略いたしますm(__)m

 

 

私自身は、大分県連合青年団の事務局長(前団長)であり、県連の予算執行について、大分市の仲間に相談。

すると、私では思いつかなかったアイデアも多く、参考になりました✨
気持ちもスッキリし、前を向くことができます!ありがとうございます✨

 

▽大分県連合青年団&大分市青年団の仲間と、夢を語り合うことができ、感謝♪

 

Cf:📝一昨日は、豊後大野市青年団なないろベースの総会でも、前向きな夢を語ることができました✨(当時の記事はこちら)

 

 

実際に顔を合わせて、語り合うことの面白さを感じている今週です💡

 

 

この他、報告会では…

 

大分市の地域団体さまから、大分市青年団へのご寄付をいただいたり、

 

2025年3月29日(土)に、大分市コンパルホールで開催予定の「第19回おおいた青年交流祭」の告知があったり。

 

「おおいた青年交流祭」の詳細は、公式Facebookページをご覧ください♪

 

Cf:📝前回 第18回おおいた青年交流祭の記事はこちら

 

 

▽大分ん人(おおいたんし)、熱く燃えまっせ🔥

語ろう!大分県連合青年団&大分市青年団の活動報告会で、夢が見える!

 

 

 

引き続き、大分の青年団へのご声援をよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆
   

 

 

「て:手をつなごう なないろベース 青年団」(←豊後大野カルタ、覚えてね♪)

仕事や家庭で、忙しい若者。 でも、時間を作って会うことで、元気をもらえる✨

大分県豊後大野市青年団なないろベース総会で、次なる目標が見つかる&「やっぱり集まって話そうよ!」の声が複数上がり、青年団活動のよさを再実感♪

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ
 

久々に自主活動です🌈

 

 

📝2024年11月に、結成14周年を迎えた大分県豊後大野市青年団「なないろベース

 

Cf:YouTube豊後大野市青年団なないろベース10周年の足跡動画はこちらhttps://youtu.be/oGG3bzzwtpU

 

 

今夜、15年目に向けた総会を開催✍

前年度の活動や会計報告、役員体制や新年度の活動決めを開催!

 

団内会議のため詳細は省略。主な内容の概要をご紹介!

 

 

 

【1.総会も無事に終了!総会資料を見るに…⁉】

無事に前年度の報告が承認&役員も引き続き同じメンバーで継続することが決定(`・ω・´)ゞ

 

▽総会資料。

 

▽よく見ると、私が書いた豊後大野市のキャラクター「ヘプタゴン」も登場!(笑)

 

Cf:📝豊後大野カルタ「え:えーらしい、ヘプタゴンとなばっぴー」でも登場している、しいたけのきょうだいです🍄

【大分学検定】豊後大野市の宝物:朝倉文夫記念館+ヘプタゴン&なばっびーを大切に✨

「ヘプタゴン&なばっびー」の紹介は、豊後大野市役所公式サイトをご参照ください(こちらから)

 

 

 

【2.15年目は「マスコットキャラクターを活かそう&作ろう」で始まる!】

総会では、こうした「マスコットキャラクターの活用もいいね!」という声があがりました。

団体のシンボルがあると、PRや愛着にもつながりますので♪

 

現在、なないろベースには2つのキャラクターがいることをご存知でしょうか?

 

 

🍄トモシビ団

モチーフは、豊後大野市某所にある光るきのこ「シイノトモシビダケ」🍄✨

 

2020年初夏、なないろベースでも現地鑑賞♪

 

Cf:YouTubeシイノトモシビダケ動画はこちらhttps://youtu.be/vC7h9mDYOsM

📝シイノトモシビダケ記事はこちらhttps://ameblo.jp/takatch/entry-12603806186.html

 

 

▽日中はカラフル。一人ひとりの顔が異なるのも特徴。緑色は、事務局メンバーY君がモデル👓

 

▽夜になると、蛍光色に光ります✨

 

📝2021年12月の定例会では、立体的なトモシビ団も登場!?(100均の蛍光素材で誕生。当時の記事はこちら)

 

👨「青年のっちゃん」

前団長「のざきち」がモデル。
 

豊後大野市に関する7つのアイテムが使われています(頭から:しいたけ、桜、酒まんじゅう、大野川/どんこ、かぼす、綿田米、豊後牛、サツマイモ/甘藷)

 

 

この他にも、特定のイベントだけに登場するレアキャラも作る案もあり!

 

 

今後は、キャラクターを活かしたグッズづくりなども検討中。

 
  • 名刺や広報誌などでキャラクターを活用し、なないろベースをより印象的にPRする。
     
  • 缶バッジやステッカーも制作し、無料配布or有償販売し団体の活動資金とする。
     
  • キャラクターの着ぐるみを作ったり、コスプレをしたりも面白いかも(笑)

新しいメンバー募集にも力を入れようと近年は話しております。そのきっかけの一つに、キャラクターやPRグッズの活用も一手だと総会で話が出ました。

 

 

 

 

【3.対面で会うことの楽しさを感じる】

▽今回の総会は、豊後大野市中央公民館で対面方式で開催。

 

室内でゆっくり語り合う機会は、ちょうど1年ぶりです!

 

Cf:📝2024年最初の定例会(総会) in 大分県豊後大野市青年団なないろベース記事はこちら

 

 

直近の会議では、📝初めてオンライン会議を実施(記事はこちら)

 

 

2024年夏以降、各メンバー仕事や家庭のことで忙しく、集まる活動をしておりませんでした💦

2024年11月にオンライン会議を初導入し、忙しくても参加しやすい環境ができることを実感。

 

ただ、今夜の会議で複数のメンバーから上がった声が、「やっぱり直接会って語り合うのが楽しい!ワイワイ盛り上がるし、夢もどんどん出てきて、面白いアイデアが浮かぶね💡」

 

 

キャラクター活用や制作について、「みんなで一緒にキャラクターを見ながら、たくさん意見交換するのが楽しい!」との意見が出ました。

たしかにその通りで、オンラインではなく、同じ空間で対面しながら語り合うのが楽しいなと、今日の総会で感じました✨

 

夢を語ると楽しいですし、それを1つずつ形にしていくのがなないろベースの頑張りどころです🔥

久々にメンバーと対面して交流できたことが、本当によかった総会です✨

 

 

【4.メンバーからの告知】

なないろベースメンバーから2つのお知らせです!
なないろベースでは、各メンバーが他で活動していることをPRするのも大切にしています✨(情報のネットワークづくりも大切!)

 

各詳細は、掲載チラシやリンク先をご確認ください。

 

📚「星の音楽と朗読コンサート『銀河鉄道の夜』」

九州で初開催の朗読劇×プロのミュージシャンの音楽演奏を楽しめる企画です♪

特に、プロデューサー&ピアノ奏者の加賀谷玲さんは、九州以外の公演でチケットがすぐに売り切れるほどの大人気です🎫

 

2025年5月10日(土)14時開演、大分市のJ:COMホルトホール大分小ホールにて開催!

なないろベースメンバーの主催者の1人です!

 

 

<Cf:🎻ご出演される朝来桂一さんのバイオリン演奏動画集はこちら>
 

YouTube【舞踊×バイオリン】梅川壱ノ介×朝来桂一in 大分祝祭の広場(ラグビーW杯2019)動画はこちらhttps://youtu.be/euBJryIXdcI

 

YouTubeヴァイオリニスト朝来桂一氏「荒城の月」 in 全国育樹祭 大分大会 ショート動画はこちらhttps://youtube.com/shorts/hudwj6kUP_o

 

 

📷第46回九州創光写真展

📝全国青年大会写真展で優秀賞(準優勝/日本二位)に輝いた、事務局Yくんが、OPAM(大分県立博物館)で開催される写真展に出展&スタッフ参加されます📷

 

2025年2月25日(火)~3月2日(日) の10:00~19:00 (※最終日16:00)まで、 3階 展示室Bにて開催。
拝観料は、一般 500円/学生 無料です。

 

▽詳細は、OPAM(大分県立博物館)ホームページをご覧ください。

 

 

 

【5.最後に、雛飾り🎎】

▽豊後大野市役所1階ロビーには、市内の小学生が作ったお雛様が飾られておりました🎎

早いもので、2025年も3月=本格的な春を迎えつつあります。

 

どうかこの春は明るくありますように&なないろベースの15年目も元気に取り組めますように✨

 

▽キャラクターたち「なないろベース、15年目も頑張るけん!」

【会って、語る!】大分県豊後大野市青年団なないろベース総会で、楽しみが増えた♪

 

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆
   

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ

 

寒い冬、お祭りで盛り上がろう🔥

 

今回は、大分県豊後大野市の「豊後大野のどんど焼き」をご紹介炎

 

竹のやぐらを組み、正月の注連縄やお札などと一緒に燃やし、様々な祈願を行う「どんど焼き」。

豊後大野市大野町では、大野町どんど焼実行委員会(豊後大野市商工会青年部 大野支部)の主催のもと開催。

 

 

<Cf:🔥過去の大野町どんど焼き 記事&動画集はこちら(記事末尾には、熊本市の「どんどや」記事もご紹介)

 

今年2025年(第32回)のスケジュールは以下の通り。

 
  • 16:30 ~ 17:00 開会式
  • 17:00 ~ 17:30 神事
  • 17:30 ~ 19:00 庄内子ども神楽(由布市)
  • 19:00 ~ 19:40 ゆふいん源流太鼓(由布市)
  • 19:40 ~ 19:45 生島花火(豊後大野市)
  • 19:45 ~ 20:00 どんど火入れ式
  • 20:00 ~ どんど点火
  • 21:00 ~ 閉会式

このうちは私は、19時40分からの花火&どんど焼き部分のみ参加(他のプログラムに参加できず申し訳ございません💦)

 

冬の大寒波で寒い中、熱い炎の伝統行事をあなたにもお届けいたします🔥

燃えろ!豊後大野市大野町の「どんど焼き」で、願いを夜空へ届けよう in 大分【祭り】

 

 

 

最初に、花火&どんど焼きの風景をティザー映像(導入動画)にてお楽しみください🎥

 

YouTube大分県豊後大野市大野町「どんど焼き」 ティザー映像はこちらhttps://youtube.com/shorts/pbr3YdpoS0Q

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

続いて、写真にてお楽しみください📷

 

(1)花火🎆

同じ豊後大野市の生島煙火さんによる、願いを込めた尺玉で会場があたたかくなります🎆

 

 

 

(2)どんど焼き🔥

▽昨年に引き続き、地元の中学生か点火🔥

 

▽例年以上に早く燃え上がるどんど焼き🎋🔥

 

▽司会者(平成八郎さん?)「ジュディ・オングの『魅せられて』のように燃えています

 

▽なぜなら、風が強く吹き、炎がなびいて燃えるため🔥

 

▽火の恵みに感謝しつつも、火の用心(-人-)

 

例年ならば、この焚き火を使ってお餅を焼きますが、昨年から廃止。安全性を考えてのことです。

 

 

寒い中、危険な炎を使いながらも伝統行事を続けられるみなさまに感謝です✨ありがとうございます。
 

 

あなたは、どんな願いを込めましたか?ぜひコメント欄で教えてくださいね📲

 

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 
 

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆