”旧正月の冬空に みんなの願いよ舞い上がれ☆”
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
今夜は「第26回大野町どんど焼き」へ
竹のやぐらを組み、正月の注連縄やお札などと一緒に燃やし、様々な祈願を行うどんど焼き。
大野町では、商工会青年部の主催のもと、今回で26回目の開催へ☆
(Cf:熊本市では「どんどや」と呼んでおりました。熊本市青年団時代に準備をお手伝いいたしました→2007年、2008年、2009年)
なないろベースでも、2012年&2013年に一般参加や商工会青年部のお手伝いとして参加♪
私自身は何気に7年ぶりの参加。
今回は、あいにく最後の花火&どんど焼き部分のみの参加。
その模様を動画&静止画でご紹介いたします♪
☆花火
「ひゅ:ひゅーんと上がり ど~んと響く 豊後犬飼花火」(豊後大野カルタNo.91♪)
地元の豊後犬飼花火:生島煙火さんによる旧正月の打ち上げ花火☆
花火動画→https://youtu.be/3GR417u-Mvo
▽静止画(※途中でデジカメが故障→わずかな数しか撮影できず…。)

☆どんど焼き
毎年情熱ある大野町の青年から、火男が選ばれます!
火男が場内を一周し、聖水を浴び、そしてどんど焼きへ☆
▽静止画
◇火男登場!騎馬にて場内を一周!
そして、聖水をかけられ、身を清めます!
そして、着火!(※ここから奇跡的にデジカメが復活!(笑))
▽火男とどんど焼き
▽たくさんの願いは、炎として勢いを増し、そして旧正月の夜空へ☆
20分ほどで竹は燃え落ちました。
その後は、お餅を焼いて食べます♪
あいにく、私は燃え落ちた場面でお暇いたしました…。
久々のどんど焼き。
迫力、半端ないって!!
これが日本の、大野のどんど焼きや!!
商工会・婦人会・消防団など、地域一体となって創り上げている伝統行事です☆
この想いの火が、来年以降も続きますように☆
以上です!よい連休を☆
☆「祭り
」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCLX55sa2qv1JU_8kRXDXoF

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」