「ど:どこにある 教えられない 光るキノコ!?」(ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪)

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

直近の記事との重複内容もございますが、今回は青年団目線ということでお楽しみくださいませm(__)m

 

6月に入り、豊後大野市青年団なないろベースも活動再開!

新型コロナウイルスなどに気をつけながら、ぼちぼちペースで活動を進めます。引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

先日6月11日、3か月半ぶりになないろベースの活動!月1回集まる定例会☆

6月の今回は、「ホタル観賞会♪」を実施!加えて、急きょ光るキノコの鑑賞会も!?

6名のメンバーが久々に集まり楽しみました♪

 

それでは定例会:鑑賞会の模様をご紹介いたしますm(__)m

 

(1)ホタル観賞会

毎年恒例のホタル観賞会♪今年は三重町の内山観音へ!

 

YouTube大分県豊後大野市「内山観音のホタル」2020動画https://youtu.be/nB_UlvvB_z8

 

はじめに、いきなり自慢を失礼いたしますm(__)m

過去に内山公園で撮影したホタル画像が、その年の全国青年大会写真展で日本一(最優秀賞)に☆想い出の地なのです☆

※当時の記事→https://ameblo.jp/nanairo-base/entry-12220183122.html

 

▽当時の画像

 

心配された雨もあがり、ホタルも多く飛んでいました♪

今回は交流がメインのため、撮影枚数はさほどなく。

 

▽7枚合成

…物寂しいですね。。。(苦笑)

 

 

▽ちなみに仲間が撮影→「怪しい白いオーブが写っている!?」と驚いていた一枚。

おそらくフラッシュを焚いたのでしょう。雨粒や埃だと考えます(信じます…w)

(私、過去に青年団活動中に強烈な心霊写真を2枚撮影したことあり←蛇足(苦笑))

 

 

この前夜、急きょ私一人で下見(笑)

正直、鑑賞会当日は雨の予報で鑑賞できないと思ったので。

急きょのため、三脚はなし…。ミニ三脚で、遠くのアングルで撮影です。

 

▽15秒シャッターで撮影

▽15枚の合成

…うむ、「粗い点在」ですね。。。満足いく写真とはならず。。。

 

 

(2)光るキノコ鑑賞会

続いて、市内某所へ移動します。噂の光るキノコを鑑賞しました♪


シイノトモシビダケ」というキノコをご存知でしょうか?

☆「シイノトモシビダケ」

日中は茶色、夜になると緑色に光る不思議なキノコ
傘径1~2㎝、柄長2~3cmの小さなキノコです。
およそ梅雨時期(5月~7月)に観察できます。

東京の八丈島で最初に発見。
その後、大分・宮崎・兵庫・和歌山県などで発見。
日本固有種とされ、非常に貴重なキノコです。

…そのきのこが、なんと豊後大野市にあり!

大分県豊後大野市某所。梅雨の時期、夜にひっそりと光るキノコが!?

今回、3日間に渡り捜索&撮影!こちらも拙い画像&動画で失礼いたしますが、みなさまにもご紹介いたしますm(__)m

 

※注意事項

※希少な種のため、取材地は公表いたしましせん。仮にご存知の方がいらっしゃいましても、コメントなどでの場所の公表はお控えください。
※鑑賞される際は、マナーをお守りください。そこにある自然を傷つける行為は厳禁!近隣の迷惑にならないようにお願いいたします。


YouTube光るキノコ!?|シイノトモシビダケ@大分豊後大野 動画https://youtu.be/vC7h9mDYOsM

 

ぶんごおおのカルタでは、冒頭の句、「ど:どこにある? 教えられない 光るキノコ」…でご紹介m(__)m

▽絵札は現事務局員Sちゃんが制作(だったはず(笑))

 

▽また、そのSちゃん製作のなないろベースキャラクター

 「トモシビ団」は、今回のシイノトモシビダケがモデル!

 ※カラフルな七色Ver.もあり!

▽原木

 

▽撮影風景。

  しかしまあ、私は無駄に横にでかい…(苦笑)

現地に到着して間もなく、メンバーがついにシイノトモシビダケを発見!!

 

▽この草むらあたりにあるとのこと!
 原木そのものばかり見ていたので…。

 ほかのメンバーによる新たな視野は、まさにありがたい☆

そして、あやしがりてよりて撮るに…

…うむ、カメラで捉えられない、、、(苦笑)

悔しいなあ…。

このまま終わるのか…。

 

…翌日、私一人で訪問(笑)

なお、鑑賞会前夜にも訪問のため、まさかの3連日!(笑)

シイノトモシビダケの場所は分かった!

あとは撮影のみ!

 

…で、ついにカメラに収めます!!

緑色にほのかに光るキノコ♪

 

…って、ピントが合っていないor手ブレがひどいですね。。。

 

シャッタースピード&ピント調整が難しく、撮影難航。
何枚も撮影にチャレンジ!(おおいた国体)

 

▽…で、今回一番まともに収められた1枚☆

決してうまくはありませんが、まあマシなレベルです(苦笑)

 

▽なお、通常はこのような茶色。フラッシュを焚いたものの、ピントが合わず…。

神秘的な光るキノコ:シイノトモシビダケ。これからも大切に☆

 

…ということで、豊後大野市の自然の神秘をメンバと一緒に堪能☆

再開後最初の活動で、みな楽しく満足の様子☆たまには外に出るのも面白いと!

そして、この季節にしか見られない貴重な体験ができてよかったという声も多数☆

遠方から駆け付けたメンバーにも感謝☆平日の夜に、大人が集まって外で楽しむのはこれまた贅沢で楽しいですね♪

豊後大野を知り、そして共通の楽しい想い出を通じて絆を深め…☆企画してよかったです。

メンバー、ありがとう!

 

以上です。引き続きなないろベースをよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

イベントバナー

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!