いっちきち!やっちきち!豊後大野

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

ようこそ! 大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。
私たちの活動のこと、豊後大野市のことを紹介します♪

[Since:2012.1.20]



メモ足跡帳(初訪問の記念)は→http://ameblo.jp/nanairo-base/
entry-11166764848.html


◇MAIL◇nanairobase gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)

◇旧BLOG◇ http://bungo-ohno-seinen.cocolog-nifty.com/blog/

[2010.5.5-2012.1.19]

◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base


☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 豊後大野情報へ   にほんブログ村 教育ブログ 社会教育へ
にほんブログ村

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ

 

夏は 祭り祭8月最後の日曜日、大分県豊後大野市であの面白い夏祭りが4年ぶりに復活

 

🔥「菅尾石仏火祭り

会場は、菅尾石仏(磨崖仏)
三重町宇対瀬地区にある丘の崖に、赤い色をした磨崖仏が5体鎮座しております。
▽横から眺めると、立体的に彫られている(=厚肉彫り)のが魅力です!
 

 

その石仏さんの伝説(第2章で紹介)にちなむ火祭りに参加いたしました🔥

4年ぶりの開催、かなり楽しみにしておりました♪ユニークな「にわとりの鳴きまね大会」や、火を投げる「松明投げ」など、菅尾石仏火祭りならではの行事あり!

全部のプログラムを拝見できず申し訳ございません💦私が拝見したプログラムのみ、あなたにもおすそ分けいたします👹

<🐓目次>

  1. 和太鼓 豊勇會|菅尾磨崖仏に捧げる鼓動🥁
  2. にわとりの鳴きまね大会|コケコッコー!鬼さん逃げて🐓(笑)
  3. 松明投げ|大きな松明に点火できるかな?🔥
  4. 三重総合高校神楽部「五方礼始」|夏祭りの夜を飾る
  5. 過去の菅尾石仏火まつり記事集

 

 

(1)和太鼓 豊勇會|菅尾磨崖仏に捧げる鼓動🥁

地元の和太鼓・山車などの団体:豊勇會(ほうゆうかい)の皆様による和太鼓演奏。 

菅尾石仏に捧げる元気な太鼓パフォーマンスでした🥁

※最後の演目時に私が訪問のため、動画の撮影準備はできず💦

 

 

<Cf:🥁過去の豊勇會さん記事・動画集>

 

 

(2)にわとりの鳴きまね大会|コケコッコー!鬼さん逃げて🐓(笑)

コケコッコー!🐓」…にわとりの鳴き声が菅尾石仏にこだまする!?

なんと、にわとりの鳴き声ものまね大会が行われるのも菅尾石仏火祭りの特徴🐓この石仏伝説に由来する大会です。

 

[菅尾石仏伝説(概要のみ)]

  1. 昔、この菅尾の地域に、悪さをする鬼がいた。
  2. ある日、村の代表者(人間)が鬼にこう告げた。
    明日の朝までに、あの崖に仏を5体彫れたら、私たちは何も文句は言わない。ただし、それができなければ、あなたたち鬼よ、この地から出て行ってくれ!
  3. 鬼は早速仏を彫り始めた。それは素早いペース!もう4体完了、5体目に突入!このままでは、本当に明日の朝までに5体完成しそうだ…。
  4. 村人「よし、にわとりのものまね名人を呼ぼう!」→名人「コケコッコー!!」
  5. 鬼「うわあ~もう朝が来た!5体目がまだできていないぞ~逃げろ~!にわとりの声(=本当は人間の声)を聞き、朝が来たと勘違いした鬼たちは、この地から逃げました。
  6. 「もう二度と、鬼が来ないように…」と、僧侶が、磨崖仏の対岸に、「南無阿弥陀仏」と大経文を刻み(=「六字名号」)、この地の安泰を願った。
    磨崖仏の5体目が彫りかけの状態になっているのも、この伝説ゆえだとか。(ぜひ現地でご確認ください)

 

▽「六字名号」。菅尾石仏と対峙する崖に刻まれております。
   

 
豊後大野市内外から12組ものエントリーあり。鳴き声はショート動画でお楽しみください♪
 

YouTubeにわとりの鳴きまね大会 in 大分県豊後大野市「菅尾石仏火祭り」ダイジェスト動画https://youtube.com/shorts/yExrRelLAb4

 

▽エントリーされたみなさまをエントリー順に一挙お披露目🐓(青年団なないろベースのY君も参加!&一部画像はのちほど追加)

 

 

(3)松明投げ|大きな松明に点火できるかな?🔥

ぐ:ぐるぐると たいまつまわして 柱松 大分県豊後大野かるた

菅尾石仏火祭りのもう1つのオリジナル行事が、「松明投げ(たいまつなげ)」🔥

子どもが小さな松明をぶんぶん回し、大きな松明に投げ入れるもの。上手に投げられると、大きな松明も燃え始めます🔥

Cf:📝大分市の夏祭り「ななせ火群まつり」でもおなじみの松明投げhttps://ameblo.jp/takatch/entry-12613807598.html

 

例年は暗い時間帯からの開始ですが、今年はまだ明るい17時からの開始。

これは、子どもたちを遅い時間まで残らせないため(早い時間帯の方が子どもたちも参加しやすいため)とのことです。

 

無事に大きな松明が点火したかな?動画と静止画でご紹介!

 

YouTube松明投げ in 大分県豊後大野市「菅尾石仏火祭り」動画https://youtu.be/LR7WIiI6LoI

▽消防団員立会いのもと、子どもたちは小さな松明をブンブン回し、空高く投げ上げます!

 

▽空を飛ぶ小松明。大松明に命中すると、奥のように火がともります🔥

▽燃え尽きた大松明は爆竹を鳴らし崩れ落ちます。消防団のみなさま、安全管理をありがとうございますm(__)m

今年も無事に2つの大松明が燃えました🔥無病息災が来たらんことを。

 

 

(4)三重総合高校神楽部「五方礼始」|夏祭りの夜を飾る

最後に神楽を楽しみました👹地元の高校生による数演目の奉納。
私自身は最初の1演目のみの拝見で申し訳ございません💦夏の夜、高校生が地域を盛り上げました✨
三重総合高校神楽部「五方礼始」|夏祭りの夜を飾る 大分県豊後大野市「菅尾石仏火祭り」
 

👹「三重総合高校神楽部」

大分県立三重総合高校は、豊後大野市内唯一の高等学校。神楽部は三重高校時代から継承。

市内千歳町の大木神楽から浅草流神楽を伝授。テンポが速く勇壮な舞が特徴。

学校行事や道の駅などのイベント、神社でのお祭りなど、たくさんの舞台で奉納。

📷三重総合高校神楽部Instagram→https://www.instagram.com/miesou.kagura/

 

👹五方礼始(ごほうれいし)」

神楽や祭りの最初を飾る演目。東西南北中央の五方を清め、祭りの無事を願います。 大相撲でいう土俵入りの役割を担う演目です。

 

 

五方礼始は結構難しい舞とのこと。それでも真剣に舞い上げておりました♪衣装もきれいです✨
この後、「太平楽」「柴引」も奉納されたそうです。遅い時間までありがとうございましたm(__)m

 

Cf:YouTube三重総合高校神楽部「柴引」 in 大分県豊後大野市道の駅あさじ2023動画https://youtu.be/gi8iwjT8kqg

 

YouTube神楽👹」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAosSliscfHBGaa6toOM7_u

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

 

(5)過去の菅尾石仏火まつり記事集

※2005年にも訪問していますが、当時の記事がリンク切れ💦

 
 
4年ぶりの火祭りも無事に終了。熱さ残る中でしたが、関係者のみなさまおつかれさまでしたm(__)m
この火祭りも、高齢化や過疎化で運営も難しいそうです。地区の方も知恵と汗を出しながら、地区外の方も協力されながら開催されています。
地域の伝説や文化財を大切にし、楽しく盛り上げる/活用するお祭りは尊いです✨そのお祭りを守られる方々のご尽力にも感謝です。
夏の終わり、楽しい想い出ができました♪
 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆
   

おごめ~ん、団長takatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

夏は祭り🔥 連日この話題です(笑)

私の地元:大分県豊後大野市でも、お盆はお祭りが続きます祭

昨日は📝緒方町の「小松明火祭り」を堪能。地域の方による幻想的な光景が、疫病退散となりますように✨

Cf:YouTube大分県豊後大野市緒方町「小松明火祭り2023」原尻の滝~原尻橋ダイジェスト動画https://youtu.be/z_ch1FGa-WY

 

 

今夜は、朝地町の「第51回あさじ夏祭り」へ🎆

【祭り 大分】花火!神楽!バトン!|あさじ夏祭り in 豊後大野市 2023

毎年8月15日に開催。花火や神楽、出店などで賑わいます♪(過去のあさじ夏祭り記事は末尾でご紹介。)

私も久々に楽しみました♪お盆ラストの朝地町の賑わい、あなたにもお届けいたします🎁

【祭り 大分】花火!神楽!バトン!|あさじ夏祭り in 豊後大野市 2023

 

祭目次>

 
  1. バトントワリング:ジュエリーズ
  2. 板井迫神明社神楽座
  3. 花火

※バトントワリング&神楽については、客席と同じ高さの平面ステージ&人が多く、遠くからブレブレの画像で失礼します💦

 

(1)バトントワリング:ジュエリーズ

📝2019年の大分県豊後大野市「らいでんまつり」で拝見。とてもかわいいバトントワリングなり♪

Cf:YouTube2019大分県豊後大野市の夏祭り「らいでんまつり」動画https://youtu.be/IpUckg1vlGw

 

今回は朝地町で元気にパフォーマンス♪花がありかわいいですね🌸会場も盛り上がりました♪ありがとうございます!

 

YouTubeジュエリーズ バトントワリングのオープニングアクト動画https://youtu.be/z7EVb0EN-0c

 

YouTubeダンス💃」動画集https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBAlIuzYV9SfQhXf5DzgxkY

 

(2)板井迫神明社神楽座

地元朝地町の板井迫神楽さんが、今年も夏祭りを盛り上げます🔥

演目は柴曳👹2柱の荒神が会場を駆け巡ります!

 

☆「板井迫神明社神楽座」

深山組、若宮組、綿田組と並び深山流神楽を守りはぐくんできた神楽。
昭和40年代、後継者不足により活動休止に追い込まれたが、平成11年に地域有志により再興
現在では年間15回以上の公演活動を行うほか、子ども神楽(小学2年~高校2年の16名)の指導を行うなど、精力的に活動。

板井迫神明社神楽座 公式Facebookページ

Cf:YouTube板井迫神楽「柴曳」2021秋 in 道の駅あさじ動画https://youtu.be/Klz3FjH13mE

 

👹「柴曳(しばひき)」

天の岩戸開きを願い、アマノコヤネノミコトとフトダマノミコトが、岩戸の前に八坂瓊のまが玉や八咫の鏡を真榊に掛けて奉納するため、天の香久山の真榊を根こそぎに抜く演目。
観客と荒神とが榊を引っ張り合い、力比べ! 大変人気のある演目です。

 

YouTube板井迫神楽「柴曳」2023あさじ夏祭り in 大分県豊後大野市動画https://youtu.be/X3OimydC9sc

 

 

子どものお囃子&荒神には、子どもがたくさん群がります🔥かなり白熱した柴曳でした!

暑い中での奉納ありがとうございましたm(__)m

 

YouTube神楽👹」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAosSliscfHBGaa6toOM7_u

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

 

 

(3)花火

お盆の夜に咲く花を久々に拝見。亡くなった方へのお悔やみや、これからの決意など、様々な個人の想いが込められた花火がたくさんあがりました🎆

 

YouTube花火|あさじ夏祭り2023 in 大分県豊後大野市動画https://youtu.be/dQJrjtSbj0o

 

これにて無事に夏祭りも終了。天気もよく、トラブルもなくよきお盆の夜を過ごせたことに感謝✨

地元の方々の企画運営、準備片付けなどもありがとうございます♪楽しい夏の想い出ができました🎆

 

あなたはどのようなお盆を過ごせましたか?穏やかな夏の終わりとならんことを☀

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

<P.S.祭過去のあさじ夏祭り記事>

 

YouTube祭り/イベント祭」動画集https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCLX55sa2qv1JU_8kRXDXoF

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆
   

「づ:つづいてる 小松明(こだい)のあかりは 星のよう」(←豊後大野かるた、覚えてね♪)

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ

 

冒頭。台風が近畿や東海北信越地方に進んでおりますが、被害などないでしょうか?

今後何事もないように祈願いたします。

 

夏は祭り🔥台風やコロナなどの安全祈願が込められたお祭りも各地で行われていることでしょう。

 

今夜は、大分県豊後大野市緒方町の「小松明火祭り(こだいひまつり)」に参加🔥

 

毎年8月14日、緒方平野が約1万本の松明に彩られます(記事末尾に過去記事・動画もあり)。
一揆で犠牲となった庄屋供養や五穀豊穣祈願が目的です。

 

水田地帯に暖かく灯る炎が、心落ち着ける風景となりますように。動画や写真であなたにもお届けいたします🔥

(メンバーによる豊後大野市紹介企画です!)

 

YouTube大分県豊後大野市緒方町「小松明火祭り2023」原尻の滝~原尻橋ダイジェスト動画https://youtu.be/z_ch1FGa-WY

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

19時30分の花火の合図で、緒方平野一帯で一斉に松明がともります🔥

私は、原尻の滝~原尻橋のコースを散策。毎年お世話になっていますし、いわゆる映える花形のスポットがございますので💡

 

▽原尻の滝の上流から撮影。左が原尻の滝(下流)、右が上流。目指すは、画像一番右のスポット。

▽望遠するに、ひときわ鮮やかな場所。「原尻橋(はらじりばし)」。

▽15秒シャッターで眺めの撮影。現役の5連アーチの石橋、きれいに映えます✨

▽近くで撮影。アーチに沿って松明がきれいに灯っています。地元の方のご尽力に感謝です✨

▽原尻橋から、下流の原尻の滝方面を眺める。

▽川沿いにもたくさんの松明あり🔥毎年恒例の鳥居もあり楽しめます⛩

 

▽今夜の原尻の滝。滝つぼから15秒シャッターで撮影。大きなライトに照らされ、明るかったです(※滝つぼ方面は足元に要注意💦

その滝を照らす照明にはホタル!?…ではなく、カゲロウなど夏の虫です(笑)シャッタースピードをいじって、ホタル風に撮影(笑)

↓シャッタースピード2.5秒、ISO-80。暗い街灯の雰囲気を醸し出す。

↓シャッタースピード1/8秒。ISO1600。夏の夜に乱舞する虫をメイン。

 

最後に、原尻の滝上で星空撮影。

▽15秒シャッター撮影分を12枚明合成(この画像は1枚分)

▽合成後…今年も失敗w

 

この他、国道502号沿いにもたくさんの松明あり。幻想的で素敵でした✨

運転中で撮影できず申し訳ございませんm(__)m後述の過去記事で雰囲気を感じていただければ幸いです♪

 

緒方町のみなさま、幻想的な雰囲気をありがとうございました✨

豊後大野市のお盆の雰囲気が伝われば幸いです♪よきお盆となりますように。

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

<P.S.🔥過去の小松明火祭り記事・動画集>


 

YouTube祭り/イベント祭」動画集https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCLX55sa2qv1JU_8kRXDXoF

YouTube「夜景✨」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDGwrm6cbaKnsZ5nAIsxXyy

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆