熱い中、大人数の三重第一小学校では、私もたくさん声を張り上げるほど、元気いっぱいの教室でした🔥
おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ
私、小学校で先生になったの巻(2025年度Part1)🏫
大分県豊後大野市教育委員会の依頼で、三重町内の小学校5校の放課後学習の時間にて「📝豊後大野かるた(豊後大野市の魅力を109句にまとめたもの)」 を教えることになりました📚
▽豊後大野かるた。現在は📝豊後大野市教育委員会へ寄贈。
💡かるた貸し出しご希望の方が社会教育課へご連絡お願いいたしますm(__)m
※豊後大野市教育委員会社会教育課→市役所代表番号0974-22-1001から社会教育課へ転送願いますm(__)m
私ども豊後大野市青年団なないろベースはじめ市民の皆様とともに作り上げたかるた=宝物。
ありがたいことに市内各学校にかるたが配備されましたし、授業などでもご愛用されているようですm(__)m
学校教育コーディネーターの方から、「素晴らしい豊後大野かるたを作られた方に講師を頼みたい」とご依頼あり。
ありがたいことに、4年目も三重町内の全5小学校でかるた授業を行うことになりましたm(__)m(過去記事は後述)
ありがたいご依頼に感謝✨なないろベースにとりましても想い出の宝物ですし、私自身も豊後大野好き&大学や社会人で社会教育に携わり子ども好きなので楽しみです♪
▽豊後大野かるた&読み札一覧表
2025年度1回目のかるた教室は、「三重学園 三重第一小学校」なり📚
今年2025年度から、三重町の全小学校が小中一貫校に生まれ変わりました🏫
「三重学園 三重第一小学校」として初めての開催!
あわせて、かるた教室4年目にして、初の夏開催です☀
通常は年末年始の寒い時期に行っておりますが、2025年度の三重第一小学校のみ、急きょ夏開催で実施☀(他の小学校は秋や年末年始に開催いたします)
熱い中、私もカルタの読み上げを頑張りました📚
▽三重第一小学校では毎年、親方=YouTuberとして紹介されています(笑) YouTuberが読むかるたは、楽しいかー?(笑)
昨年に引き続き、コーディネーターさんが、かるたや青年団、私のYouTuber活動を応援してくださっております✨ありがとうございます!
三重第一小学校でも、全学年がかるたを楽しんでくださり、素直に嬉しいです♪
4年連続開催となると、豊後大野かるたや私のことを覚えてくださる児童も多いです✨
豊後大野かるた教室&三重第一小学校の紹介を通じ、豊後大野市のことを知っていただければありがたいですm(__)m
あなたも目指せ豊後大野かるた博士👨🎓👩🎓
<📚目次>
- 三重第一小学校のご紹介|中心地にある大規模校&3本のくすのきがシンボル
- 豊後大野かるた教室の感想|「人数が多く、元気いっぱい!盛り上がるも、進行が難しかった💦」
- 過去の豊後大野かるた教室の記事集
最初に、三重第一小学校がどんな小学校なのか、概要をご紹介いたします!
(1)三重第一小学校のご紹介|中心地にある大規模校&3本のくすのきがシンボル
※三重第一小学校公式サイト→https://syou.oita-ed.jp/oono/miedaiiti/
▽校庭にある3本のくすのきがシンボル。児童曰く「3くす→サンクス→Thanks(ありがとう)」の木であると✨
【🏫三重第一小学校の概要|市内で一番児童数が多い】
- 三重町中心部にある小学校。2025年7月時点の児童数は不明ですが、2017年のデータでは300名以上の児童が在籍。
- 丘の上にある小学校。先述の3本のくすのきを囲むように校舎があり。
【🏫三重第一小学校校区に関するかるた(ピンポイントスポット分のみ)】
📚「み:ミズーリ号 交渉担った 重光葵(まもる)」
Cf:📝現在の多田家住宅で、外交官:重光葵氏が生まれました→https://ameblo.jp/takatch/entry-12123510698.html
📚「びょ:病院の 面影残す 喫茶店」
- 📝大分県豊後大野市れと絽&種田山頭火の井戸 記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12733801663.html
JR九州ウォーキング三重町駅@大分県豊後大野市コース動画→https://youtu.be/da8U6jOsYXo
イチイガシin大分県豊後大野市動画→https://youtu.be/IrRl0Fd3Y1E
(2)豊後大野かるた教室の感想|「人数が多く、元気いっぱい!盛り上がるも、進行が難しかった💦」
- 間違えたら、1回お休みします(おてつきに注意)
- 同時に手が重なったら、じゃんけんをして、勝った方が絵札をゲットできます。
- 読み札をどんどん読むので、静かに聞きましょう(ずっとお話しやケンカをしていると、次の読み札を読み上げます)
私の進行の課題があるも、児童のみなさまから「楽しかったよ!」「何年もやっているから、いくつかの読み札は覚えたよ」など、前向きな感想を複数いただいたことは、本当にうれしいです✨
三重第一小学校のみなさま、今年も大いに楽しんでいただきありがとうございました📚
最後に、過去3年分の豊後大野かるた教室の記事集もご紹介。各小学校の想い出よ、永遠に✨
(3)🏫過去の豊後大野かるた教室記事(冒頭の数字は年度)
【2022年度】
- 📝2022「新田小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12779266913.html
- 📝2022「三重第一小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12783786295.html
- 📝2022「三重東小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12785984480.html
- 📝2022「菅尾小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12788279802.html
- 📝2022「百枝小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12790472483.html
【2023年度】
【2024年度】
- 📝2024「新田小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12874051137.html
- 📝2024「三重第一小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12882537978.html
- 📝2024「菅尾小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12883592104.html
- 📝2024「三重東小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12884334107.html
- 📝2024「百枝小学校」豊後大野かるた教室記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12887912031.html
2025年度も、豊後大野かるたが三重町の小学校で大切にされていることに感謝です📚
あなたもぜひ、豊後大野かるたで、豊後大野市のことを楽しく一緒に学びましょう🌈
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団なないろベース>
◇MAIL◇nanairobase ☆ gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base
☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆