3歳の娘を子育て中のnanaです💛
ワーママが日々の暮らしを語るブログです。子育て,仕事,資産形成,時短家事,お得情報が多め。
🌸理系院卒のアラサー
🌸株主優待好き
🌸保育士に合格
🌸時短家事コーディネーター®︎Expert
🌸整理収納アドバイザー

 

フォローしてね

 




3歳児とあてま温泉 当間高原 ベルナティオに宿泊しました。



我が家は雪道の運転したくないので、公共交通機関等利用ができ、宿泊施設内でアクティビティが完結させる宿を探しました。


遊びの条件は、子どもが雪遊びとプールをのびのびできる施設であること。で、ベルナティオが良いのではという結論になり、はじめての宿泊です。


ベルナティオへは、越後湯沢駅からホテルのシャトルバスで移動なので楽ちん。






今回の旅行を他の宿泊施設と比較するときに、夫婦間ではリゾナーレ熱海の名前がよく上がりました。



熱海旅行と、越後湯沢旅行では求めるものも結構違うので、比較対象として適切かはわかりませんが分かりませんが…比較してみたいと思います。



なお、リゾナーレ熱海には、娘が一歳半の頃に訪問しています。ベルナティオは3歳過ぎです。



自分の記録がてら、書いていきたいと思います。




アクティビティに関して

リゾナーレ熱海は、小さい子どもでも楽しめる遊び場はたくさん用意されています。一歳児は、室内ボールプールがあるのがとても良かったです。一方で、小さい子どもだとなかなか楽しめない内容も結構あるのですよね。「もう少し大きくなったら、これも参加できるねー」というものが結構ありました。


ベルナティオは、1人でしっかりと歩けるようになった子どもなら、楽しめるものが豊富です。「もう少し大きくなったらね〜」というものはあんまりない。スキー体験(5歳〜)くらいかな。

また土地も広大で、ゆったりした作りが非常に魅力的だと感じました。

冬は雪遊びが楽しめますが、それ以外の季節でも自然豊かな遊びが楽しめるようです。


プールはどちらにもありますが、ベルナティオの方が良いかな?というイメージ。リゾナーレのプールは見ただけで、実際に入ってはいないのですが。。

ベルナティオの方が、プール、ジャグジーともに広いです。たぶん。ジャグジーは露天もあります。


また、コンセプトの違いは結構大きいように思っています。

ベルナティオはそこにある環境をうまく利用したアクティビティが設定されています。

リゾナーレ熱海は子どもが楽しめるように、設備を人工的に作り込んでいるイメージ。金かけてます。


個人的にはアクティビティはベルナティオの方が良かったです。でも、子どもの年齢にもよるかもしれません。



食事について

バイキングに関して比較します。


お食事はベルナティオも良かったです。ホテルのバイキングであのクオリティが出てくれば十分、というかかなり良いと思います。

でも、リゾナーレ熱海の方が全体的なクオリティは高かったかな。お酒も好みだったし。



なお、ベルナティオでは子どもが野菜を食べるようにいろんな工夫がされてました。こういうのは、親の強い味方です。








次に訪れるなら?

リゾナーレ熱海、ベルナティオどちらも好きなので甲乙つけ難し。ただ、ベルナティオは季節によって楽しめる遊びがかなり変わりそう。

自然の中でのびのびと遊べる環境に魅力を感じているので、ベルナティオには違う季節に再度訪問してみたい気持ちがあります。




リゾナーレ熱海




ベルナティオは、公式サイトからの予約が安いですが、楽天トラベルでの扱いも。

ベルナティオで使える宿泊利用券。
新潟県のふるさと納税です。お得に泊まれます。



楽天トラベル専用のタイプも。

対象施設は要確認ください。私が調べたときは、ベルナティオも対象施設に含まれていました。



私が調べた限りでは、ありがとう湯沢の応援感謝券はベルナティオで使えません。でも各自、対処施設をご確認くださいね。



越後湯沢駅には、ふるさと納税の自動販売機があります。金券の郵送が間に合わない!!という場合でも、現地で納税&金券をGETできます。良いシステムですねー。詳しくは以下。


よかったらフォローお願いしますニコニコ

資産形成しながら、東京でOLしながら、娘を育てるミドサーママです。お金のこともぶっちゃけてます。そこそこ。

 

フォローしてね

 







お気に入りのふるさと納税

ネギトロ、市販のものより濃厚で美味です。




いくらも美味しかったーウシシラブラブ




伸縮性ばっちり。グラマーさんOK🙆‍♀️

仕事もオケージョンも公演遊びもこれ1着。





3歳の娘は、あんこの材料を言えます。

あずき🫘のヘソも学んだ。






フォローしてね