初マタライフ、購入品、幼児教育本のレビュー、家計・投資など記載してます。
☆里帰り出産、予想外の辛さ
☆臨月!妊娠線対策の結果
☆プレママが新型コロナの影響で諦めたこと
株主優待、つみたてNISA、ふるさと納税ブログはコチラ
\nanaのオススメまとめ/
お風呂グッズはいろんなお母さんが悩みどころではないでしょうか。
我が家は1ヶ月までの沐浴、
その後一緒にお風呂の
グッズ選び、迷いました。
迷って選んだのは定番商品なのですが、レビューしたいと思います。
正直、沐浴バスはあまり大差ないと思いますが、お風呂マットはきちんと選んだ方が、衛生的に使えるし、手間が減ると思います。
沐浴グッズ
悩んで、定番のリッチェルの商品を買いました。
Amazonはプライム会員だと送料無料で安いです
大きめの桶で代用することも考えましたが、購入しました。
例えばラッコハグがそれに該当します。個人的にはリッチェルの方が使いやすいのではと思います。
沐浴後の後片付けも簡単です。
シャワーで洗い流す
→水を振り落とす
→タオルで軽く拭く
→空気入れた状態のまま、乾燥させる
タオルで拭く過程は省いても良いと思いますが、我が家では溝部分に水が溜まるのが嫌で、軽く拭いていました。
沐浴卒業後
最初はYouTubeの動画を参考に膝の上にベビ子をおいて洗ってみましたが、首も座ってないし、泡でツルッと滑りそうになる。
不安定で怖いので、一度試したのみで、その方法はやめました。
そしてまた悩んで買ったのが、この定番商品。またリッチェル。
こちらもAmazonプライム会員なら送料無料で安いです
まずそもそもバスマットを買うか迷っていたわけですが、このようなバスマットがあると
◎体が安定した状態で置く場所を確保できる
◎ベビ子を落とす心配がない
◎硬い床に直置きせずにすむ
◎暖かい状態で洗える
◎頭から足先まで洗いやすい
ということで安全に赤ちゃんを洗うのには必須だなと思います。洗いやすさも格段に上がります。
買うのに躊躇した理由は使う期間が限られており、いちいち購入していると、キリがないなという思いがありました。
しかし毎日のことなので、買って良かったです。悩んでいるなら早めに購入することをお勧めします。
で、どの商品を選ぶのか。
使う期間は限られているので、もう少し安いもので代用するか悩みました。
これはリッチェルより手頃。
ただ決定的なイマイチポイントがあります。
スポンジ式なので、✖️使用後にしっかりと洗う手間
✖️水気を絞る必要あり
✖️乾燥に時間がかかる
✖️頭の部分が高くなっていないので耳まで水に浸かる
評価は高いので実際にこれだけ使ってると便利で不便はないのかなと思います。
ただリッチェルのお風呂マットユーザー的には、発泡スチロールは水を通さないので
◎使用後はシャワーで軽く流して立てかけておくだけで水が切れる
◎頭と体の部分の高低差があるので耳まで水に浸かるようなことはない
ということでリッチェルおすすめです。
1,000円強の価格差がありますが、忙しい育児の中で、毎日使うものなので、1,000円払って手間がかなり省けるなら、便利な方が良いです。
沐浴バスは他のものでも良いと思うけど、首座り前のバスマットはリッチェル推しです。
参考になれば嬉しいです。では!
