ナパバレーのCastello di Amorosaでワインテイスティング♪
こんにちは!こんばんわ!友人夫婦とpeko夫婦で、ナパバレーに行ってきました。ナパバレーとは、カリフォルニア州北部にある街で、有名なワインの産地です。サンフランシスコから車で2時間弱。我が家からは、車で1時間ほどのところにあります。ウェルカムボードでは、代わる代わる観光客が記念撮影をしていました。さらに車で走ること十数分。なんかお城が見えてきましたよ!Castello di Amorosaです。(画像はHPより拝借)このワイナリーはイタリア系アメリカ人のオーナー、ダリオ・サットゥイさんが約15年間、総建築費用約4,000万ドルをかけて建てられたそうです。13世紀のトスカーナ様式を忠実に再現するため、現地から職人を呼び寄せ一部の建材もヨーロッパから取り寄せました。トリップアドバイザーの「世界のお城トップ10」にランクインしています。階段を登り、受付へ向かいます。ワインティスティングは予約制、料金は一人60ドル。高いけどお城代も含まれているのかな。ディズニーランドのような雰囲気です。中へ入りましょう。素晴らしい内装。「すごいねー」なんて言っていたら、この部屋に案内されました。天井も素晴らしい仕様です。あまりの美しさに、ほげ〜っとなっていたらサーバーさんがいらっしゃいました。ワインティスティングのリストです。左半分に書かれているワインから5種類選びます。ワインの名前の横に小さく書いてある数字は、ボトルで買う場合のお値段です。右半分の上部はアップグレードリストで、+25ドル必要です。その下はおつまみリストやダース売りのお値段が記載されています。リストの左側に話を戻して、ワインの種類は白、赤、スイートとノンアルです。私達は、全員ワインの知識なんてゼロなので、店員さんおすすめのワインを持ってきてもらうことにしました。一杯目は、Spumante Del Castello, Brut。白のシャンパンです。すごい美味しかった!(以降、語彙力のない感想続きます😅)たださー、少ないのよ量が。一口ちょこっと飲んだだけでこれよ。おつまみも来ました。こちらもとても美味しかったです。二杯目は、Chardonnay Reserve。フランス系のコクのある白ワインです。さっぱり白ワインとは対照的なテイストもいいですね。三杯目からは、赤ワインです。Pinot Noir, Morning Dew Ranch。プアラー式ワインストッパーの口からじょぼぼぼ〜っと出てきます。店員さんに「これいいね!」と言ったらギフトショップに売ってるよと教えてくれました。買いたくなっちゃいますよね〜。(友人夫婦は買ってました😂)四杯目は、Merlot, Napa Valley。少ない。五杯目は、店員さんからスウィートワインを紹介されましたが、私達は甘いワインが好きではなかったので、他の赤ワインを頂くことにしました。Cabernet Sauvignon, Napa Valley。旦那さんのお気に入り。あっという間に終わる、幸せなテイスティングタイム。。。なんか物足りないなぁ、、、と思っていたら店員さんがなんとアップグレードワインをひとつ、おまけとして持ってきてくださいましたよ!このワイナリーの中でナンバーワンのワイン(Flagship Wine)La Castellana, Super Tuscanです。Cabernet Sauvignon73%, Merlot15%, Sangiovese12%のブレンドワインだそうです。ありがたく、ゆっくり美味しく頂きました。ご馳走様でした〜。さて、このお城は地上4階、地下4階の8階建て構造となっています。他にも色々なお部屋があるみたいなので、ボトルワインを注文したら、少し散策してみましょう。ティスティングルームを出て階段を登ると、二階に小さなスペースがありました。これは栓抜きコレクションかな?テラス席。こうゆうとこで飲みたい。一階に降りて建物の外へ出ました。案内板横の細い通路を通り、階段を登ります。眺めの良いところに来ました〜。お天気が良くて最高です!ワイン畑も見られていいですね。中に入ると、ワインプレス機?が展示されていました。こだわってますね〜。その後もウロウロしましたが、無料で見学できる箇所はあまりなかったので、お城散策はここで終了。(有料ガイド付きツアーならワイン貯蔵庫など色々なお部屋を見学できます。関連記事はコチラ)ギフトショップに寄りながらボトルワインをピックアップすることにしましょう。ワイン受取場所。先程もらったレシートを渡します。皆さんワクワクしながら自分のワインを待っているのかな?😊私達は2本ゲット。一杯目のシャンパンと旦那さんお気に入りの赤。あとマグネットね。約2時間、ゆっくりワインティスティングを楽しめました♪↑鶏やヤギ、エミューなどがいるお庭ここはちょっと高かったけど、他のワイナリーは5種類で35ドル〜なんてのもあります。自分に合うスタイルのワイナリーを見つけるのもいいですね。Castello di Amorosaのお話は以上ですが、ここ以外にも少しお店やワイナリーを見て回ったので、次回報告します。では✋️