こんにちは!

 

Silicon Valley Auto Showの記事のつづきです。

 

 

一通り展示車を見て、帰ろうとしたら more auto showとな…。

ちょっとのぞいてみましょう。

 

まずは、館内全体の雰囲気を動画で撮りましたのでどうぞ。

 

往年のカスタムカーがずらりと並んでおります。

 

カスタムカーとは…

標準の自動車をカスタマイズ(改造)して、外見や性能を個人の好みに合わせて変更した車のことです。(by chat GPT)

 

よくよく見てみると…

カローラレビン!!しかも日本のナンバープレート(香川😂)がついてる!

 

こちらは日産フェアレディZ。沖縄ナンバー😄

どんな方がオーナーさんなんでしょうねぇ。

 

日本車のカスタムカーは他にもありました。

おぉぉ…。かなりマニアックですね。ライセンスプレートも「東京FIT」という個性的な表記になっています。

 

三菱ランサーエボリューション。

昭和の人間なので当時よく見た車が沢山あって懐かしかったです。

 

因みに私のお気に入りカスタムカー3選はこちら。

①1957年フォード社のサンダーバードって書いてありました。

 

②こちらも同じくフォードのマスタング。

 

③あと、アストンマーチン。

クラッシック車ってお上品😍な印象で好きですが、実際乗るとなると部品交換とか燃費とか、大変なこと色々あるんだろうなぁ。

 

外に出たら、シボレーのパトカーがありました。

こんなのが追っかけてきたら泣きそう💦スピード違反には要注意ですね。

 

以上です!

 

日本のモーターショーと比べたらシンプル(質素😅)なオートショーでしたが、でも日本では見られない車種が沢山あってなかなか良かったです。

 

入場料も15ドルと安かったので、また機会があったら行きたいと思います。

 

ではまたね〜✋️