★★毎日更新中!★★ 

 「ちょこざっぷ」に行ってない!(9週目)

 

 2024年版の灘中語句教材ver.3を、BASEにリリースしました。なんとか今年の入試前に、最後の更新が間に合いました。ver.2以前を購入済みの方は、お手数ですが、再度、ダウンロードお願いします。変更点は、「ことわざ・慣用句編」の中にある「身体の一部編」への画像フラッシュ(合計45~60分くらい・画像1300枚・穴埋め編もあり)の追加と、教材の全面改訂(63ページから73ページへ)です。あとは、「意味編」もちょこっといじりました。また、「四字熟語編」画像フラッシュの「穴埋め編」も追加しています(教材中のリンクから画像フラッシュに飛ぶ→概要欄に穴埋め編へのリンクがあるので、そこから飛べます)。 

 画像フラッシュは、外来語・四字熟語と合わせて3時間くらいになりました。穴埋め編も入れたら、その倍です。画像枚数=画像化した語句の数は4000くらいでしょうか? 味気なかった教材が、少しずつ形になってきました。

 2025年版も、今年の夏以降にリリースしますが、2024年度以前のバージョンを購入していただいている方は、無料でアップデート(再ダウンロード)が可能です。なので、ご購入をご検討いただけるなら、早めの方がお得です。

 

【2024年】灘中1日目のふり返り&語句教材の検証

 

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(1週目)

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(2週目)

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(3週目)

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(4週目)

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(5週目)

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(6週目)

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(7週目)

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(8週目)

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(9週目)

「ちょこざっぷ」に行ってみた!(10週目)

 

  57日目(月):午後2時

 

 1月22日。ひさしぶりに教え子にチョコザップに付いてきてもらいました。私が、速度8で16分くらいで2km走って、150キロカロリー消費したら、20分まで速度10で走るというルーティーンを、単語帳をやりながらこなしていたら、それを尻目に、いきなり速度10で走り始め、途中で12にしたりしながら、まるでハムスターのように高速で走り続けていました。すごっ。ただ、20分終了時には、結局、ふたりとも2.87kmで、205kcalだったのでした。

 共通テストの英語をやったのですが、あんなのは全部DeepLとChatGPTがやってくれませんか? 

 

  58日目(火):午後2時

 

 1月23日。昨晩、ライフで勝ったものを爆食いしたうえ、朝、寝る前に味噌ラーメンを食べて、昼にマクドに行きました。黒胡椒のナゲットが、とても美味しいです。絶対に普通のナゲットと中身が違うわ。マクドで単語帳の復習をして、チョコザップに行きましたが、それ以外は延々と授業でした。単語帳、「抜け始めているけど、それどこりじゃないから、もういいか(=忘れても、もったいなくない)」と思ったとたんに、抜け始めますね。

 

  59日(水):×

 

 1月24日。今日は休日なので、灘中2日目の読解教材の続きを作っています。ちょっと意地悪な問題を作っていたら、治ったと思っていた腰が、またゴキっと痛くなりました。今日は動かないぞ。意地悪な問題も作らないぞ。

 

 

 

 すんなり解説が書けなかったので、すごく疲れました。

 

  60日目(木):午前1時

 

 1月25日。仮眠を取って、もらったモンスターエナジーを飲みながら、解説の続きを書いています。

 授業のあと仮眠を取って、チョコザップへ行きました。走るのはまだはやいと思うので、速度6で30分くらい歩きました。単語帳は残り100まで来ました。ちゃんと復習もやってます。

 中国からの京大受験生の指導も続けています。「だんだんやる」ではなく「少しずつやる」。「かわりがないだと」ではなく「かわりがないと」。わかってないところを日本語で説明しても、あまりわからないにちがいないので、英単語に置きかえて説明したりしています。小学生の指導に大人の言葉を使わないようにするのと、似た感じです。というより、これは私が英語の授業を受けているということなのかもしれません。ラッキー!

 

  61日目(金):×

 

 1月26日。昼夜が逆転した結果、本日のチョコザップは、27日の午前4時となってしまったので、明日の出来事として、書くことにします。

 

  62日目(土):午前4時

 

 1月27日。灘中の大問2の解説を書き終えて、チョコザップに行って、速度6で30分くらい歩きました。英単語帳の新しい単語を50個くらい見て、一応覚えました。その後、初めて腹筋のやつをやってみました。腰を痛めて以来、ひさしぶりの腹筋だったせいか、腰が完全でないせいか、ちょっとだけ傾いていたせいか、300回が思ったよりきつかったです。

 今日は授業が留学生だけだったので比較的時間があり、「龍が如く8」やってました。留学生曰く、「高校の数学の先生の気持ちがわかった」とのことでした。生徒たちが、数学できなすぎて、ハゲてしまったというお話でした。「先生は、同じくらいの年齢の人たちよりも、髪が多いです」とのことだったので、「次も今日のような答案なら、即座にハゲます」と伝えました。応援しているサッカーチーム(マンチェスター・C)の試合が早朝だったらしく、その直前にやっていたため、クオリティーが低かったらしいです。

 ちなみに、私の頭頂部はもうハゲて来てます。いつも来てる教え子に見てもらったら、「ほんまや」と言ってましたので、間違いありません。

 

  63日目(日):午前1時

 

 1月28日。昨日、腹筋をやったので、まだちょっと足が痛いです。30分歩きました。昨日覚えた単語は、ことごとく忘れてました。再び覚えましたが、明日も忘れるでしょう。ドンマイ。

 

  63日目(日):午後7時

 

 もう一回ちょこザップに行きました。昨日、ひさしぶりに腹筋したため、すっかり筋肉痛です。今日は腹筋を断念しました。20分、速度8でダラダラ走りました。

 

  その他の主なまとめリスト

 

ドストエフスキー『罪と罰』ー冒頭でつまずかないために

ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』人物事典(完成版)

ドストエフスキー『貧しき人びと』全人物事典(まとめ)

ドストエフスキー『分身』を読む(まとめ)

トルストイ『戦争と平和』 全登場人物事典 など

【共通テスト対策】世界史(音声&テキスト)の動画マップ

2023年 京都大学 国語(文系・理系) 全問解説!!

歩き旅(まとめ)

世界の旅(まとめ)

【2021年度】関西の中学受験国語(まとめ)

灘中1日目語句教材&灘中2日目過去問添削

 

  リンク

 

ひとりの国語 (thebase.in)

灘・甲陽の受験教材を販売しています

 

灘中1日目対策語句教材(2024年度版 ver.2)

灘中語句教材の販売サイトの直リンクです

 

ひとりの国語 - YouTube

YouTubeもあります

 

  更新中の記事

 

★★毎日更新中!★★ 「ちょこざっぷ」に行ってみた!

【一緒やん】全農のグミを食べ比べてみた!

 

  灘中語句教材改訂の進捗状況

 

・慣用句(テーマ別)の画像作成に取り掛かっています。