何故人間だけが汗臭いのか | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

 

 

何故人間だけが汗臭いのか・・

汗に限らず、人間社会には「何故」が多過ぎる。

何故そうするのか、そうしなければならないのか、現代人には自ら考えて答を出す思考が欠如しているように思える。

 

周囲、常識に倣い、人から、本から学ぶのは他力本願。

それらの中から答えを選んで判断するのも同じ他力本願。

 

汗臭いのは日々体感しているから疑う余地もないのだろうが、「何故人間だけが」そう考える思考が抜けている。

汗臭さに限らず、日常には鵜呑みにした常識が溢れている。

「生活習慣を見直しましょう」の生活習慣はじめ、食の常識、運動、健康の常識など挙げれば際限がないほどだ。

 

体臭口臭加齢臭わきがに、ニキビに、水虫に、抜け毛に、ガンに、アトピーに、低血圧に、認知症に、メタボに、難病・・

これだけ多くの災いが人間だけに・・そのように考えないのかな。

皆がそうだから考えないのだろうが、他の動物もそうなのか考えればわかるはず。

 

水虫にかかるサルも他の動物もいなければ、メタボになって元の体形に戻らない動物もいない。 鼻がひん曲がるゲッソリ汗ほど汗臭くなって、体を毎日洗っているのは人間だけではないか。

 

 

「汗臭い理由」で検索すると次のような文があった。

皆さん関心が深いようで、1千万件以上あるトップページだ。

 

臭い汗の原因

汗をかいたまま放っておけば、皮膚の上の雑菌が繁殖して臭いが出ます。 これはこまめにふくことなどである程度は防ぐことができます。

しかし、やっかいなのは血液中に臭いのもとが増えてしまうことです。
肥満の人の場合、脂肪がいわば断熱材となって熱をため込むため汗をかきやすくなることに加え、脂肪細胞から臭いのもととなる脂肪酸が分泌され、血液中に多く含まれます。
また、炭水化物を摂らず肉類ばかり食べる極端な糖質制限ダイエットも、臭い汗をかきやすいといいます。たんぱく質を分解するときに出るアンモニアで体臭が強くなるのに加え、血液中にケトン体が増えます。ケトン体は果物が腐ったような臭いで、汗が臭くなる原因です。糖尿病の人も、血液中のケトン体が増えます。

 

現代の生活も汗が臭いやすい要因
交通機関の発達やエアコンの普及などにより、汗を上手にかけない人が増えたからです。汗腺というのは、筋肉と同じで使わなければ衰えてしまいます。汗腺というのは人体のなかでも新しい器官であり、機能が落ちやすいのです。再吸収がうまくできないと、成分を多く含んだ濃度の濃い汗をかきます。汗が大粒になり蒸発しにくいので、より多くの汗をかかないと、体温を平熱に戻せません。臭いのもととなるアンモニアや、雑菌のエサとなる乳酸なども多く、臭くなるというわけです。
また、加齢とともに下半身にあまり汗をかかない人が増えますが、上半身の汗腺だけで汗をかかなければならないため、臭い汗をかきやすくなります

 

よい汗をかく機会を増やそう

臭い汗をかかないようにするためには、汗腺を鍛えて上手に汗をかけるようにすることです。
有酸素運動や、お風呂での汗腺トレーニングなどで汗をかくことが大切です。このとき、汗をたくさんかく必要はありません。前述したように、汗というのは蒸発して体温を下げるためのもの。流れるほどに汗をかくのは無駄で、触ったとき肌がしっとりして蒸発しているのが良い状態です。汗をふくときは汗を少し残すか、濡れタオルなどでふくとよいでしょう。
エアコンの設定温度を下げ過ぎず、出かける前は早めに切るなどして温度変化を緩やかにするなども、上手に汗をかくコツです。
よい汗をかくことで、これからの時期を爽やかに過ごしたいですね。

 

 

頭が変になりそうで、まったく道理もなくこじつけとしか思えないな。

しかし、大半の人が疑うことなくこのようなことを信じているのだろう。

人間だけの症状なのだから、人間だけが「余計なことをした」と考えないのだろうか。

 

そちらに進む思考がないのは、協生理論で言う「生命のバリヤー機能」理論が世界には存在しないからであり、原因も解決法も簡単だ。

 

体に用いる余計な洗剤、シャンプー、ソープ、リンスなどを止めれば悪臭は消える。 生物の体の仕組みは完全であり、元々そのようなものはないのだから。

体臭、わきが、足臭、股臭、加齢臭、水虫、にきび、すべて消え去る。

 

このようなことに研究室も博士も必要ない。

誰でもやれる簡単な事なのだから試しにやって見るとよい。

足に一切の洗剤がかからなければ足臭はおよそ50時間で消え、靴下も臭わなくなる。これが一番わかりやすい。

 

これから暑い夏・・ 臭くて毎日履き替える靴下・・

それが臭わず何度も履けるなど、世界の非常識と言えるだろうが、常識はその程度のものなのだ。

常識と心中することはない、人生つまらんぞ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野人理論 お勉強したい人 クリックメラメラ

                     ダウン

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ
にほんブログ村