ボランティアで カウンセリング・続報6 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る9月26日(火)の「ボランティアで カウンセリング・続報5」のブログ去る9月26日(火)の「ボランティアで カウンセリング・続報4」のブログ去る8月29日(火)の「ボランティアで カウンセリング・続報3」のブログ去る1月18日(水)の「ボランティアで カウンセリング・続報2」のブログ去る 昨年の9月10日(土)の「ボランティアで カウンセリング・続報」のブログ去る 6年前の11月23日(木)の「ボランティアで カウンセリング」のブログ そして 去る 6年前の5月29日(月)の「ボランティアで カウンセリング(両親の食事)」のブログなどを記させて頂きました。

 また、去る8月20日(日)の「カウンセリングの極意ごくい・続報」のブログ そして 去る 8年前の1月3日(土)の「カウンセリングの極意ごくい」のブログなどを記させて頂きました。

 ときに、これまで  経験した 人生の教訓は すべて、人に伝えるように努力してきました。

 ところで、前述の 去る8月29日(火)の「ボランティアで カウンセリング・続報3」のブログの中段やや下に、

「(前略)去る 7年前の12月17日(水)の『万年筆』のブログの冒頭で言及致しました 友人から、出社拒否して 夫婦で 社労士を目指めざしている 従兄弟いとこを紹介されたことを伝えました。 ちなみに、その友人は、3回 出社拒否を致しております。なお、その友人のことは、長年 すなわち 18年以上にわたり 月に1回 ボランティアで カウンセリングを行なってきました。それで、ワン・ポイント(英語:one point)であります。すなわち、そのクライエント(英語:client)(心療内科では、『クライアント』ではなくて 『クライエント』と言われることが多いとされています)によりますと、職場(ベネッセ・コーポレーション)の仕事に関する訴えであります。つまり、職場の女性社員が、同席しているにもかかわらず 仕事内容を メールに入れてもらいたいと言うのだそうであります。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、18年以上にわたり 月に1回 ボランティアで カウンセリングを行なってきた 男性のことであります。つまり、この男性によりますと、職場での お酒の問題とのことでありました。それで、お酒が つがれた コップを ときどき 手に持って 移動すれば、飲んでいるように思われる と伝えました。そして、中身は 何かの入れ物に あければいいと話しました。すると、誠に有り難いことに、その男性は、うなずいて 納得して 感心してくれました。そして、もっと 早く 知っておけばよかったとのことでありました。

 また、異性と同席したときのことであります。すなわち、相手に 食べてもらって 話しを聞いていればいいと伝えました。すると、その男性によりますと、誠に有り難いことに、とても 効果があったとのことでありました。それで、平成11年頃に、誠に有り難いことに、その男性は その相手と結婚しました。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)