【音楽の力7】読書の時間も心地良く! 勉強に集中できる音楽のチカラ♪ | 浜松のピアノ奏者 森山雪子 生演奏・音楽制作・ピアノ教室

浜松のピアノ奏者 森山雪子 生演奏・音楽制作・ピアノ教室

音の幸せ配達人♪ 癒やしの音色「森といずみ」

皆さんは集中したい時、

 

「音がある方が集中できる」

「無音の方が良い」

 

どちら派でしょうか?

 

 

また、音がある方が良い場合、

 

「自然や環境の音があると、集中できる」

「音楽が良い」

 

どちらの方が、自分の世界に入れますか?

 

 

もしも「音楽が良い」と思われる方は、

作業用BGMや軽いインストゥルメンタルの音楽などが流れる事で、

 

・勉強の効率が上がる

・読書に集中できる

 

など、皆さんの「集中力」を、音楽が支えてくれるチカラになります。

 

 

具体的に音楽が流れることで、

 

・マスキング効果で、周りの雑音を消してくれる。

・耳から脳に「心地よい」という信号が送られる事で、モチベーションが高まる。

・音は「空気の振動」なので、自分の周りの心地よい空気が包んでくれリラックスできる。

・その空気に包まれることで「自分だけの世界」に入ることができる。

 

このような効果が現れます。

 

また、記憶力は「心地よい」と脳が感じている時の方が残りやすいので

皆さんの勉強を助ける力になる可能性があります。

 

 

この時に注意したい事は、

歌詞がある音楽や自分が大好きな音楽を流してしまうこと。

逆に音楽の世界にのめり込んで集中してしまうので

お勉強を阻害します(笑)

 

 

皆様にピッタリの程々に心地よい音楽が見つかると良いですね♪

 

右矢印【ご感想】 癒やしですね。このアルバム読書をしている時にも邪魔になりません。

 

(写真:宮澤利枝子さん)

 

【音楽の力】シリーズ

右矢印【音楽の力1】音楽が与える7つの良い効果

右矢印【音楽の力2】瞬時に「イメージ」の世界を作り、五感にうったえかける。

右矢印【音楽の力3】強い「記憶」につながる音楽 〜ジングルについて〜

右矢印【音楽の力4】強い「記憶」につながる音楽 〜CMソング・テーマソング・社歌〜

右矢印【音楽の力5】心を1つに「つなげる」音楽♪「チームワーク」生まれる音のチカラ!

右矢印【音楽の力6】犬や猫までリラックスする音楽!癒される音の秘密

右矢印【音楽の力7】読書の時間も心地良く! 勉強に集中できる音楽のチカラ♪

右矢印【音楽の力8】あなたの夢は音楽で叶う♪

右矢印【音楽の力9】音によるブランディング「自分らしさが伝わり、新しいステージへ」(最終回)