目次:2023年、夏、沖縄 ~Every Trip Has A Soundtrack~ | A Flood of Music

目次:2023年、夏、沖縄 ~Every Trip Has A Soundtrack~

 

本記事の目的

 

 四記事に跨ってお送りした特別企画「2023年、夏、沖縄 ~Every Trip Has A Soundtrack~」は旅行記としても音楽レビューとしても言及が多岐に亘るため、目次があったほうが気になる情報にアクセスしやすいと考えました。そこで本記事では、各記事に紹介した訪問先および音楽を一覧で表示します。

 

■ 各記事での小見出し(完全版)

 → 「枠内に一行」の制限をなくし旅程や施設名を具体的にしました。

 

□ 曲名またはアルバム名

 → 文章量の多寡に拘らず本文中に名前を挙げたものは全て記載しました。

 

 

その1

 

 

■ 趣旨説明:旅行記+音楽レビュー

 

□ Mr.Children「1999年、夏、沖縄」(2000)

□ 〃『B-SIDE』(2007)

□ サザンオールスターズ「平和の琉歌」(1998)

□ ROTH BART BARON「Ubugoe」(2021)

 

■ Day 0:旅行前のこと(変なホテル 東京 羽田)

 

□ B'z「さまよえる蒼い弾丸」(1998)

□ 吉田拓郎「30年前のフィクション」(1990)

□ 速水奏「Hotel Moonside」(2015)

□ asmi「破壊前夜のこと」(2023)

 

■ Day 1:海洋食堂 ~ 新原(ミーバル)ビーチ ~ 国際通り(ステーキハウス88松尾店・ブルーシール国際通り店など)
 

□ 久石譲「Play on the sands」(1993)

□ 琉球アンダーグラウンド「kokusai dori dub」(2002)

□ Orbital「Ringa Ringa (The Old Pandemic Folk Song)」(2023)

□ 〃「Day One」(2023)

□ 〃『Monsters Exist』(2018)

□ 〃「Vision OnE」(2018)

□ 〃「Dressing Up In Other People's Clothes」(2018)

□ 〃「Are You Alive?」(2023)

 

■ Day 2:ホテルレポ(ホテルオーシャン那覇国際通り) ~ ミッションビーチ ~ A&W美里店 ~ ちぬまん国際通り安里店

□ 放課後クライマックスガールズ「ビーチブレイバー」(2019)

□ くっつくパピー「チェリーコークとルートビア」(2019)

□ BUBBLE-B feat. Enjo-G「ちむどんDONK」(2022)

□ BUBBLE-B「ZANSHIRO」(2002)

□ 〃「RYUKYU ANJU」(2009)

□ スピッツ「ヘチマの花」(1994)

□ 〃「大好物」(2021)

□ 〃『ひみつスタジオ』(2023)

□ 〃「手鞠」(2023)

□ 〃「未来未来」(2023)

□ 〃「紫の夜を越えて」(2021)

 

■ Day 3:D-naha(駿河屋那覇沖映通り店) ~ ジャッキーステーキハウス

 

□ Poppin'Party「White Afternoon」(2019)

□ NonSugar「ノンピリオド」(2021)

 

 

その2

 

 

□ 藤堂陽南袴「Jack the GAME」(2021)

□ 与那国緋花里「てぃだんちゅ MEETS てぃんがーら!」(2023)

■ Day 4:ヤチムンの里 ~ 熱帯ドリームセンター(海洋博公園) ~ 栄町りうぼう

□ 輿水幸子・多田李衣菜・藤原肇・水本ゆかり・森久保乃々「いとしーさー♥」(2018)

□ BEGIN「オジー自慢のオリオンビール」(2002)

□ ALI PROJECT「熱帯性植物園」(2002)

□ 岡崎体育「私生活」(2019)/(2013)

■ Day 5:D-naha(ジュンク堂書店那覇店) ~ サンエー那覇メインプレイス ~ 山羊料理美咲
 

□ フレデリック「YOU RAY」(2022)

□ 中村由真「Dang Dang 気になる」(1989)
□ 平沢進「バンディリア旅行団(Physical Navigation Version)」(1991)
□ LINDBERG「大キライ!」(1993)
□ 奥井亜紀「Wind Climbing ~風にあそばれて~」(1994)

□ 〃「晴れてハレルヤ」(1995)
□ カヒミ・カリィ「ハミングがきこえる」(1996)
□ 篠原ともえ「ウルトラ リラックス」(1997)
□ Gabriela Robin「Moon」(1999)
□ D.U.P.「PARTY☆NIGHT」(1999)
□ 坂本真綾「プラチナ」(1999)
□ 彩菜「Last regrets」(1999)
□ Lia「鳥の詩」(2000)
□ KOTOKO TO AKI「prime」(2000)
□ ALI PROJECT「コッペリアの柩(Noir Ver.)」(2001)
□ 坂本真綾「bitter sweet」(2001)
□ 川澄綾子「かえりみち」(2001)
□ ROUND TABLE featuring Nino「Let Me Be With You」(2002)
□ KOTOKO「さくらんぼキッス ~爆発だも~ん~」(2003)
□ HUiT「浪漫飛行」(2019)

 

 

その3

 

 

□ 西脇唯「君がいるから‥」(1998)

□ GRASS ARCADE「BRAVE」(1999)

□ TWO-MIX「JUSTICE~Future Mystery~」(1999)

□ 小松未歩「謎」(1997)

□ 〃「願い事ひとつだけ」(1998)

□ 〃「氷の上に立つように」(1998)

□ TWO-MIX「TRUTH~A Great Detective of Love~」(1998)

□ B'z「ギリギリchop」(1999)

□ いーどぅし「アナタにアイタイ」(2021)

□ HY「366日」(2008)

□ かりゆし58「アンマー」(2006)

□ Kiroro「Best Friend」(2001)

□ ポニーテールリボンズ「モアイ大好き金城さん」(2012)

□ ORANGE RANGE「上海ハニー」(2003)

□ 森山良子「涙そうそう」(1998)

□ MONGOL800「小さな恋のうた」(2001)

□ 〃「あなたに」(2001)

□ D-51「NO MORE CRY」(2005)

□ 安室奈美恵「no more tears」(2000)

□ RADWIMPS「夏のせい」(2020)

 

■ Day 6:勝連城跡 ~ 海中道路 ~ ぬちまーす観光製塩ファクトリー ~ 果報バンタ ~ 那覇市第一牧志公設市場

□ イクマあきら「ダイナミック琉球」(2008)

□ 堀江由衣「バニラソルト」(2008)

□ The Chemical Brothers『For That Beautiful Feeling』(2023)

□ 〃「Live Again」(2023)

□ D.A.N.「Overthinker」(2021)

□ 〃「Curtain」(2016)

□ 〃『Sonatine』(2018)

□ 〃「Borderland」(2018)

□ 〃「Pendulum」(2018)

□ 〃『No Moon』(2021)

□ 〃「The Encounters」(2021)

■ Day 7:国際通り(アニメイト那覇国際通り店・ドン・キホーテ国際通り店・ステーキハウス88国際通り店など)|イクスピアリ

□ 鈴木このみ「Secret Code」(2022)

□ 〃「銀閃の風」(2014)

□ 〃「THERE IS A REASON」(2017)

□ 〃「真理の鏡、剣乃ように」(2019)

□ 沖縄電子少女彩「カスミソウ」(2022)

□ 久川颯「Packing Her Favorite」(2022)

□ miroir「O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!」(2019)

□ 久川凪「14平米にスーベニア」(2021)

□ Mia REGINA「月海の揺り籠」(2021)

□ こだまさおり「未完成ストライド」(2012)

□ 暁切歌「獄鎌・イガリマ」(2013)

 

 

その4

 

 

■ Day 8:D-naha ~ 首里城公園 ~ まんぷく食堂 ~ Tギャラリア沖縄 ~ 那覇空港

 

□ DA PUMP「琉STYLE」(2003)

□ 〃「U.S.A.」(2018)

□ 〃「No! No! Satisfaction!」(2021)

□ 〃『疾風乱舞 -EPISODEⅡ-』(2004)

□ 〃「You are the "ONE"」(2004)

□ 〃「Night Walk」(2003)

□ 〃「Silent Rain」(2004)

□ 〃「Cross Over」(2004)

□ RYUKYUDISKO「Ami Nu Ku Tuu」(2007)

□ 〃『INSULARHYTHM』(2007)

□ 大沢伸一『The One』(2007)

□ Underworld「JAL to Tokyo」(2005)

□ 椎名林檎「JL005便で」(2014)

□ 〃「JL005便で ~Flight JL005~ (B747-246 Mix by Yoshinori Sunahara)」(2022)

□ 砂原良徳『liminal』(2011)

□ 椎名林檎『百薬の長』(2022)

□ 〃「意識」(2003)

□ 〃「意識 ~戦後最大級ノ暴風雨圏内歌唱~」(2003)

□ 〃『加爾基 精液 栗ノ花』(2003)

□ 〃「意識 ~Consciously~ (Shinichi Osawa Remix feat. Daoko)」(2022)

 

■ After Days:旅行後のこと(沖縄自動車道終点・国際通り・Jimmy'sうるま店近辺)|成田山新勝寺

 

□ 高海千歌「ナミオトリフレイン」(2022)

□ 〃「One More Sunshine Story」(2017)

□ μ's「嵐のなかの恋だから」(2015)

□ Leroy Anderson「Sleigh Ride」(1948)

□ DE DE MOUSE『farewell holiday!』(2015)

□ Lotus「72 hrs awake」(2009)

□ 四条貴音・高坂海美・徳川まつり・宮尾美也「瞳の中のシリウス」(2014)

 

 

 
 

本記事の発展性

 

 上掲ラインナップのうち曲名を出した程度にとどまる楽曲の幾つかについて、本記事内にレビューを追記するかもしれません。その際は記事タイトルを「目次と補遺:2023年、夏、沖縄 ~Every Trip Has A Soundtrack~」に改めます。

 

 久々に連載記事を書き終えて「そういえば補遺記事を作るのが常だった」と思い出したため、取り敢えず雛型だけ作っておこうとの算段です。実際に書くかどうかは保証しかねますが目次が必要と感じたのは本当なので現状でも意味はあります。

 

 以下、意味なく貼った過去の補遺集へのリンクです。