DIYで太陽光発電中な【アクセサリーショップ】店長の日記 -124ページ目

ロイヤルカレー

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記-20110811124837.jpg

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記-20110811125128.jpg

先日はお昼にホームセンターに行きました自転車目的はそこの隣にあるロイヤルカレーですラーメン本格的なカレーです インドの兄ちゃんがいらっしゃいまちぇ~
美味しいよ~
いらっしゃいまちぇ~
と叫んでいます(・∀・)
600円のカレーを注文
カレーは真ん中にライス左右にキーマカリー バターカリー 野菜カリー から選んで2つ入れられます
ジュースも付いてこの価格安い そしてうまい多い
良いと思います
近所の人がいたら試しにどうぞラーメン

トライク アリーナホーン&スピーカー取り付け

2010年10月18日22:15 記述

本日は、休みが取れました。
トライクをいじることにしました。
まずは、トライクのバラし方がわからずてんてこ舞い(;´▽`A``
スピーカーを取り付けるプラスチックの板をはずしました。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

ばれたら、スピーカーを取り付け(仮付)しました。
説明書は、英語。。。。わかんね( ̄△ ̄;) 
ヤフオクで購入したので購入先に聞いてみたところすんなり音が出ました~良かった。
仮付したのはこれです↓

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

セットで1万2千円でした。

スピーカーつけるところは、付けられるように穴が開いていました。良かった~

そして僕が前に乗っていたアコードワゴンのアリーナホーンが取り外して置いてありました。
それを使って取り付けることにしました。
アリーナホーン画像は、ネットから拝借

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

取り説をネットからダウンロードして説明書通りに繋ぐとファファファファ~ンと良い音が~
中古でも壊れていなくて良かった(;つД`)
スピーカーから音も出てホーンからも音が出てなんとか二つとも収まりそう。
問題はうまくプラ版に穴が開けられるかです。
そんなんで現在はこんな状態

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


今週末には完成させたいです。





2010年10月29日17:58 記述

ツーリングはお疲れ様でした。
ツーリング中は、スピーカーを中で適当にとめておいて前のパネルにドリルで穴をあけただけでした。
今回、ヤフオクでホールソーセットを700円で落札。
送料を込んでも2000円くらい。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

なかなか安いでしょ。
木工用ですが、プラスチック製のパネルなので楽に穴が開きました。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


そこにスピーカーを入れて一応回りにコーキングして接着+ボルト止め
スピーカーカバーは少々内側のでっぱりと当たるのでバンドソーでカット。
切ってから。。。(;゚д゚)ァ.... 切る場所間違えたことに気が付きました。
左右が90度ずれて切ってしまいました。(`Д´≡`Д´)
なので左右非対称(;´Д`)


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


ま~愛嬌ってことで( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )どんまい
中古で買ったMP3のプレイヤーも届いて
やっと聞けるようになりました。
しかし左側のスピーカーがどうもウーファーの様にブブブと揺れます。
しまった壊れたものを買ってしまったと思いました。
しばらくなんでかな?と見ていると
アンプの切り替えスイッチでなおることがわかりました。
どうやらウーファースピーカー用の設定になっていたようです。
それで問題なく聞けるようになりました。
次はHID取り付けをしようと思います。
ヤフオクで買わねば。。。。

トライクマフラー修理

2010年10月07日17:07 記述



江ノ島から帰ってから妙に音が大きい。。覗いてみるとマフラーがギ~ギ~言います。よく見るとマフラー(エキパイっていうんだっけ?)が折れてました。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


ステンレスのエキパイにかえようかな?でも作るまっではお金ないし。。
修理することにしました。
折れるくらいあって鉄は薄いです。薄い鉄を電気溶接すると穴が開いてしまいがち。
なので会社の備品、酸素、アセチレン、でガス溶接をすることにしました。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



ガス溶接は穴があきにくいそうな~父いわく。
そこら辺の地面に落ちている針金をみつけて溶接しました。いやしてもらいました。父ができるのでやってもらいました。( ´ー`)フゥー...たすかった。
で完成。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

今日にでも連結しようと思います。


トライク修理&改造

2010年08月25日記述にしました。


先日トライクで走っていると変な異音がします。カカカカッって
下をのぞくとマフラーノバンドが切れてブラブラしていました。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

はずしたらこんな感じでバンドにしてはショボイ。。。⊂( ⊂(´_ゝ`)

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記
近くのホームセンターで塩化ビニルの配管を固定するステンのバンドがあったので購入。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

マフラーとの直径に余裕があったので間にゴムクッションを入れて固定しました。ガッチリ固定でできました。はじめからこのくらいならいいのだが。。。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


ついでに安全に運転したいのでウインカーを左右に今までとは別に付けました。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


カウル外して配線したので面倒でした(;´Д`)

またトライクの前から見た感じはバイクと変わらないけど実際は横幅があるので、左右の幅が前から見てわかるように白LEDをつけました。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



これはLEDチューブでテープと違ってちょっとした力で切れたりしない。また72cm中LED72個で結構明るいです。
昼間に見るとちょっとしょぼいですが夜は結構かっこよく見えます。

トライク始めにやること

やっとトライクの乗ることができました。  2010年07月25日10:45 記述


それまでの経緯を日記にしたいと思います。

到着して鉄枠をはずして
まずしたことは、ガソリンタンクのチューブを指定の場所につなぐことでした。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記
【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

リアカウルが邪魔してなかなか接続できませんでした。
でもなんとかつなぎました。
次はバッテリーです。
良くわからないので中国にメールで教えてもらいました。その時送られてきた写真

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

次が非常に面倒だったエンジンオイル入れどうしてもリアカウルがオイル入れるのに邪魔。。。。
仕方なくリアカウルをはずすことに。。。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記
写真の箇所のボルトをはずし
やっとこさリアカウルをはずしました。
それからエンジンオイル注入。
オイル注ぎ口はエンジンの横にありました。
1200ccって書いてあったので少々多めに入れました。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

そして気になったことが、、
リアカウルをはずすとインシュロックが留まっていないところがちらほら。。さすが中華とインシュロックでしっかり縛る。
さらに気になるところが。。。
付いていても問題はないのですがテールランプの下にある電球(ナンバーフレーム照らすライトが付いています。カウルで隠れちゃうよな。。。と良く見ると配線が切れている。。はずさないで配線を切っただけなのね(;^。^A アセアセ・・
適当なところが少々見れました。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記
その後リアカウルを復旧。なかなか手こずり擦り傷が付いてしまいました。後でホームセンターにある筆タイプのちょこ塗りではがれたところは塗りました。
次はクーラントを入れました。
フロントのライトとライトの間を開けてクーラントを入れました。
動画のように

そしてエンジン始動。。。
しかしアクセルの遊びが大きすぎる。
調整ナットをいじっても短くならない長さ。。。
【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

宇都宮のバイク屋に行ってアクセルワイヤーのタイコ購入(イモネジ調整できるもの)
これは便利です。
長さを簡単に調整できました。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記
【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


そしてちょうどいい感じになりこれで完全に運転できるようになりました。初めはおっかなびっくりに運転~


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


夕方運転して近くのホームセンターに行きました。
夕方、涼しい道をノーヘルでサンダル履きで運転~
すずしく気持ちが良かったです。
さすがに目立ちますね。。。いろんな方が見ていました|∀・)・・・・・
ホームセンターで買い物を終えると夕立雨
初めてのトライクの運転は夕立にやられました。
雨が止むのを待って帰りましたとさ。
今後また改造、修理などありましたらアップします。

ヤフーロコ

最近 ヤフーロコにお店を登録してみました。

登録をしたものの何も手付かずにいましたが最近いろいろ記入してページを作ってみました。

以外に簡単にサクサク作れました。


これでヤフーで地元の人が検索すると、ここのお店が出てきますよ。


小売店>ふぁっしょん、アクセサリー>アクセサリーででてきます。


ちょっとみてみて~~



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

プレジャーアクセサリーショップ(ヤフーロコ)


そうそう 庭のゴーヤが育ってきました。


この雨続きでゴーヤが育ちました。



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

まだツルが伸びていないのですがゴーヤが育っています。


やはりゴーヤも暑すぎるのはいやなんでしょうね~伸びなかったし。。


ゴーヤは梅雨がすきなのかな?

アメンバー募集中

バスツアー その③富士山5合目~花の都公園~自宅

樹海を後にして次はいよいよ富士山です。

今回はバスで行ける一番上富士山五合目に行きました。

途中リュックに入っているポテチがきになり出してみるとパンパンΣ(・ε・;)

気圧が低いのでこうなるみたいです。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

そうしているうちに五合目に到着しました。

あいにくの霧で山頂がうまく見えません。

登る時間はないので五合目の売店を探索


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

ここは、馬に乗って登山できるようです。

またお散歩程度にもいけるそうです。

いっぱい馬がいました。やはり大きいですね~馬
【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

近くの神社に行き、お参りをしてきました。

外国人もかなり多かったです。

中国人と思われる人が土下座したり拝んだりしてました。

ここはそういうお参り方法なのかな?と思ってしまいましたが

普通にお参りしました。

おみくじは中吉でした。

油断しなければいい感じみたいです。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


売店散策も終わり時間になってバスに乗り込み富士山を降りていく最中にちょっと富士山山頂が見えました。

ほんの一瞬です。でもみえたので写真でパチリ



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


次は、花の都公園です。

綺麗な花畑がありましたので写真でパチパチ撮りました。

本来ならば富士山が奥に見えて手前にこの綺麗な花畑が見えるのが撮りたかったのですが今回はおあずけになりました。でも綺麗でしょ?


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


蜂がいたのでアップで撮ってみました。アップすぎで蜂にカメラのレンズぶつけてしまいとんでいってしまいました。近すぎたか。。。Σ(・ε・;)

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

ここではお土産で桃が10個1000円で売っていました。

時間があれば買ったと思うのですが写真を撮っていたら時間が無くそのまま帰りました。


帰りは渋滞に巻き込まれて栃木県の液に着いた時は10時半になっていました。


疲れたものの楽しいバスツアーでした( ●  ^  -  ^  ● )

バスツアー  その②鳴沢氷穴~青木が原樹海散策(ついでに商品紹介)

フルーツ食べ放題の後バスに乗って


鳴沢氷穴青木が原樹海散策へ~


鳴沢氷穴は、


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

穴の上までは普通の気温です一歩穴の中に入ってしまうと摂氏0度寒い寒い。。。(-Д-)サムイネェ



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

氷がたんまりあるので0度なのですね~保温効果もあるのでしょう~


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

氷のツララがありましてライトアップされて幻想的でした。

綺麗ですね~イイ(・∀・д・)クナイ!


そこをでたらバスに乗り込むことなく青木が原樹海散策コースへ

樹海を通ってからでないとバスに乗れません。


樹海を散策。。。。ちょっと怖いような気もしましたが


なんか自然がいっぱいで気持ちが良いです



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

自殺の名所とはいえ、自然がいっぱいでとてもいい空気です。

当日は、若干曇りだったこともあり、マイナスイオンも結構出ていたかもしれません。



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記
木々にこびりついているコケが非常に綺麗にみえました。

コケマニアなるものがいたら結構盛り上がるかもしれません。

大体20分ほどあるくとバスの駐車場につきました。

売店が近くにあったのでコーンソフトクリームを食べてみました。

味は ポタージュスープとバニラを割った感じでした。

そこそこおいしかったです。



バスに乗り込み次は、富士山5合目へ~富士山 次回につづく。。。





ついでに商品紹介します。


タングステンキュービックジルコニアリングを紹介します。


リングを形成する素材はタングステンを使用しておりとても頑丈です。


またタングステンの比重は18金と同じ比重です。スベスベの素材に金と同じ重さ。


石は、キュービックジルコニアでダイヤモンドと同等の輝きです。


石は、リング一周ぐるっと石が入っております。


とても豪華なリングです。でもお安く購入できます。

タングステンキュービックジルコニアリング/指輪/結婚指輪/豪華/シンプル/プラチナタイプ/ジル...
¥6,000
楽天


バスツアー  その①山梨のぶどう園で桃、すもも、バナナ、メロン食い放題(ついでに商品紹介)

先日 バスツアーに行ってきました (。・x・)ゝ


時間に追われる高密度スケジュールでした。


朝 JR石橋駅に6時40分集合。


羽生インター、狭山インターでトイレ休憩


始めに、桃、すもも、メロン、ぶどう、バナナ食べ放題で食ってきました(゚Д゚)ノ


場所は、山梨の勝沼の一古園という、ぶどう、桃などの畑です。



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記




バスを降りるとすぐに食い放題に通されました。


食い放題は、メロンすももバナナ桃です。ぶどうジュース、ケーキは1つかぎりです。


食べ終わったらおかわりしてくださいとのことでした。


みな冷えていておいしかったです。桃は3つおかわり、めろんは⑤切れほどおかわりしました。


おいしかったのですが、果物ナイフで自分で皮を剥かなくてはいけないのがネックでしたΣ(・ε・;)


桃は、指で皮を剥がせました~甘くて(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!! でした。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

ぶとうは、もぎ取り食い放題です。


さっきものすごい勢いで食べた僕はぶどうは一房でおなかいっぱいでした⊂⌒~⊃*。Д。)-з


それが終わるとそそくさとバスに乗り込み鳴沢氷穴・青木が原樹海へ~


その②につづく。。。。。。


(;゚д゚)ァ.... 最近 ショップの商品載せてないや(;´Д`)  ということで


【送料無料】ペア リング セット 指輪 ring ゆびわ アクセ プラチナ シルバー ステンレ...
¥3,000
楽天

ペアリング+専用ケース+送料無料3000円だけです。

ついでに見てやって下さいо(ж>▽<)y ☆


一応~自己紹介~本業は。。。。アメンバー限定