トライク購入までの経緯③国際送金編
トライクについて、
ハンドルは、メッキがいい。
内側のボックスあたりもメッキにしてほしい。
250ccの水冷式で
バッテリーをおまけしてくれ。
ハンドルもサービスしろなどいろいろ言いたい放題で
やっと決まりました。
今週の月曜に郵便局より合計価格の三割を国際送金しました。
郵便局の国際送金は、日本で一番安いかと思います。
1件2500円です。昔はもっとやすかったそうな。。。
普通の銀行はだいたい4000円ほどかかるようです。
郵便局の国際送金は、一般の銀行と違うので中国からの説明ではわからないこともありましたがなんとか金曜に入金の確認ができたようです。
これから25日間程度かかってトライクを作って行くそうです。
楽しみです~でも本当に届くかいまだに心配(^。^;;
トライク購入までの経緯②
トライクを買うことになった経緯の②です。
トップのトライク(青)は近所のトライク店の店主の改造したかっこいいトライクです。これをみて購入する気になりました。
こないだのトライク
250cc水冷エンジン搭載
MAX Torque :19.8Nm/5000r/min
MAX Power:12.5Kw/6500r/pm
■装備一覧
□水冷250ccCVTエンジン
□始動方式 :セルスタート、キック付き
□バックギア装備
□ブレーキ:前後ディスクブレーキ
□ステアリングダンパー
□オイルクーラー
□オイルキャッチャー
□フロントタイヤ130/60-13
□リア14インチアルミホイル185/30-14
□包装サイズ247x116x115cm
だそうな~
梱包は完成型とちょっとコンパクトになった感じとあります。
そろそろ購入する準備に入ります。
郵便局から国際送金します。できるかな?つづく。。。
トライク購入の経緯③につづく。。。。
トライク購入までの経緯①
2010年05月27日11:37 に書いた記事です。
興味を抱いたのは去年の5月頃です。
最近 ヤフオクでかっこいいトライクを 発見(*゚Д゚) ムホムホ
値段は50万でも買えないみたい。。。
中国製なので安いみたいですが。。。
実際に中国に問い合わせしたところ実際は半値くらいみたいです。
輸送費、通関、お店までの送料などがかかってちょっと高くなるとは思いますが、安く購入できます。
とりあえずトライク この写真のトライクを購入することにしました。
輸入初心者なので心配です。。。。
良くヤフオクで売っているのは油冷式200ccですが僕はちょっとお高めの水冷式250ccを買うことにしました。
支払いはアメリカドルなので今日ドルを買ってきます。
ギリシャ危機でドルは安くなってるので今かと思います。
届いたらまた報告します。
追加です。
最近近所でトライクを見つけました。
お店の店長が乗っているようです。
かなりの改造されていました。
見た目もかっこいいので載せてみました。
以上以前の記事です。
現在に至るまでまめに更新していきます。
ここでしか手に入らないレアな指輪(タングステン+セラミック+シェル(貝)リング)
今回紹介するのは、かっこよくて気に入っています。一番のお気に入りの指輪です。
多少値段もはりますがそれなりに良い品です。
まずは見た目に惚れたのです(-ω☆)キラリ
なんかかっこいいなと。。。
素材のことをたずねて見ると指輪の外側からタングステン→セラミック(黒)→タングステン→貝(シェル)と
1つの指輪に素材3つ使用しています。それもこのように合わせて使う指輪はなかなかありません。
タングステンカーバイトはダイヤに次ぐ硬さです。
それを加工するのは非常に難しいです。
それをここまで手間がかかって作り上げています。
タングステンは金属アレルギーの少ない物質です。
もしよろしければページを見て行って下さい。リンクを貼っておきます。
■商品仕様■
素材:タングステンカーバイト(超硬合金)とセラミック、貝(シェル)の複合
色:タングステン(シルバー)セラミック(黒)貝(虹)
■商品説明■
指輪本体は、タングステンカーバイトという超硬合金でできております。
タングステンは、レアメタルとして知られています。
この金属は、金とほぼ同じ重さでダイヤモンドに次ぐ硬さです。また、熱にも強く溶解度が3380℃となっております。
このような金属でできた指輪なので、傷がつきにくくとても長くお使い頂けます。
また、タングステンは、非常に安定した金属なので金属アレルギーが少ないです。
重さも金と変わりありません。
指輪の素材は、
外側からタングステン、黒のセラミック、タングステン、真ん中が貝(シェル)でできています。
手間のかかった複合指輪となっております。
1つの指輪で違った金属を使った格好のとても良い指輪です。
一風変わった指輪でなかなか手に入らないリングです。
とてもカッコの良いリングです。
埼玉・熊谷で39.8度=6月初、20年ぶり更新―高気圧影響、熱中症注意・気象庁
関東から西の各地では24日、日本列島の南東海上にある高気圧の影響でほぼ晴れて気温が上昇し、関東北部を中心に35度以上の猛暑日となる所が多かった。気象庁によると、埼玉県熊谷市では午後2時20分に39.8度と、国内観測史上初めて6月に39度台を記録した。23日に続く暑さとなり、同庁は熱中症に十分注意するよう呼び掛けた。
これまでの6月の全国最高気温は、1991年6月27日に静岡市で観測した38.3度で、20年ぶりに更新した。国内の39度台は、昨年9月4日に岐阜県郡上市八幡町で39.1度を観測して以来。
24日午後3時半までに39度台を観測したのは熊谷市のほか、埼玉県鳩山町と群馬県館林市が39.3度、埼玉県寄居町が39.2度、群馬県高崎市上里見町が39.0度。
24日は東北地方では活発な梅雨前線の影響で大雨が続いたが、関東から西では高気圧の端を回って南から暖かく湿った空気が流入した。関東北部では23日も猛暑だった所が多く、気温が未明から朝方に下がりきらないうちに再び上がった。
熊谷市と岐阜県多治見市では07年8月16日に通年の史上最高気温40.9度を観測した。
いや~~暑かった。セキュリティーセンサーを取り付けようとしているのですが、とりあえずセンサーを付ける鉄柱にサビ止めを塗っていたところあまりの熱さにサビ止めの塗料が焼肉を焼くような音でジュージューと蒸発していました。
サビ止めがうまく塗れませんでしたΣ(・ε・;) 今日は暑かったから。。。。。(;´Д`)
アクセサリーボックス(プルメリアハート)について
メタルジュエリーボックスで、プルメリアの花が付いているかわいいケースです。
箱と花の素材は、合金で出来ています。
プルメリアの花やリボンには、ラインストーンが付いています。
サイズは、縦6.0cm横5.8cm高さ4.0cm重さ203g
多少の誤差がありますが、ちょっとした小物を入れるのには最適です。
当店、オリジナルで制作したケースです。
色は、こだわって箱の下は、ピンク、ブルーです。上に徐々に行くにつれてパールになるように丁寧に塗ってもらいました。
ハンドメイド(手塗り)なのでほぼ同じですが色合いは微妙に違いがあり同じものはありません。
プレゼントにも最適です(*^▽^*)
気になる方はお店をご覧ください。
チタンネックレスの紹介
こんにちは、今日はチタンネックレスについて紹介します。
そもそもチタンとは、チタニウムと呼ばれる白銀色の金属です。
数ある金属の中でも、素晴らしい強度、軽さ、耐蝕性、耐熱性を備えていて、
しかも金属アレルギーの心配も少ないために、さまざまな分野で積極的に活用されています。
ゲルマニウムは、体温に反応します。
この体温に反応することで、血液中で電子の移動を行えるゲルマニウム電子によって、
血液のpHを正常にするという、ゲルマニウムの特性による身体の改善ができるのです。
身体の電子バランスが整うこと、血液のpHを正常にすることで、
血液の老廃物の排出を正常にし、血行をよくし、こり、痛み、
という私たちの普段の悩みを改善し、それによって免疫力もアップするという、
人間が持っている能力を、正常に戻すという作業をしてくれるようです。
そして、このネックレスは、磁石:ゲルマニウム石15個 健康磁石 16個がついて、しかも送料込で
3000円です。
安い訳は、工場での在庫処分品(キャンセル品)の為と大量購入したことにより安価で提供できます。
普段はこの価格では手に入りません。
もし、良かったらこの下のページをクリックして見てください(‐^▽^‐)
商品の紹介(ジュエリーケース 宝箱)
ネットショップで扱っている商品を少しだけ紹介します
今、大人気なのが、メタルジュエリーボックスの宝箱
デザインが良く、蓋を開けるとき中に何が入っているのか、わくわくしそうな感じの商品です
プレゼントに最適!ドラクエなどのゲームに出てくる宝箱のデザインですね~
男性女性に関わらずお使いいただけると思います。
もし、気になった方は、楽天ショップ又は、ヤフーネットショップにてご覧ください。
高速定額最終日 高速で福島の猪苗代湖へ 物件見学、お土産購入、綺麗な夕日見てきました。
先日19日は、高速土日1000円定額の最終日でした。
最終日なので、せっかくの休日なので、福島県の猪苗代に行ってきました。
ヤフーオークションに出ている官公庁オークションの不動産でリステル・ワン猪苗代の部屋をみてきました。
またのリステル猪苗代ウイングタワー 16階の部屋も見てきました。
それぞれ客室で、一般のお客さんに貸し出します。一定の利益をオーナーに支払われる仕組みです。
現在はその利益も少なくなっているようです。滞納している人がいるのはそのためかと。。。
ここの問題は、オーナーが購入した場合、
滞納している管理費を背負わなくてはいけない。
固定資産税
ウイングタワー
管理費:月額30,000円
修繕積立金:月額3,000円
リステル・ワン
管理費:月額8,700円
暖房費:月額3,675円(10月から翌年4月まで)
水道光熱費基本料:月額1,470円(電気・ガス・上下水道代)
猪苗代町内に住所を有してない方には、住民税(町県民税)5,000円/年
がかかるようです。
購入しても自分の貸している部屋を自分で勝手にリフォームすることはできないようです。
自分で好きなように綺麗にリフォームできたら利益も生み出せるかも。。。
今回の物件は未回収管理費が多くて購入できませんけど、たびたびここの違う部屋の物件が出ているのでこれからもチェック指定校と思います。
ここを見学させて頂いた後に、その前にあるハーブガーデン入場料(300円1年間無料)に行ってきました。
中には結婚式を行うお花の結婚式場があり綺麗でした。
庭にも結婚式の挙式ができる庭があり、リムジンがおいてありました。
500円でポピーを20本まで摘み取り持ち帰ることができるイベントをしていたので私は、根本から切って20本持ち帰りました。
赤いポピーで綺麗です。
その後 猪苗代湖の近くにある世界のガラス館に行きました。
ガラス館(地ビール館2F)からの眺め
(カクテルグラス3780円×2個)を2個購入、メッキが薄く剥がれているので30%OFFにしてもらいました。
500円のくじでペアグラスを当てて
その館内の喫茶店でお茶をしました。
アイスティー+スイスのチョコ1個付き500円
オレンジゼリー200円
帰りは6時ごろ、夕日が綺麗です。そうだ夕日の見れるところを探していると近くに天満宮が有る事に気が付きました。
早速行って見ることに。
天満宮の前は 猪苗代湖の砂浜です。
湖なので波は穏やかです。近くにはハリエンジュの木が花を咲かせていいにおいがしました。
時間がちょうど夕日がみれるころ。
太陽の光が湖面に映ってとても綺麗でした。
帰りは最終日なこともあり、さすがに高速は断続渋滞したものの止まるような渋滞は無く無事に帰りました。
計画停電に向けて~の商品紹介(15W超強力LEDハンドライト)
計画停電も夏に向けて準備はできているのでしょうか?
当店が紹介するのは、LEDハンドライトです。
ハンドライトと言っても紹介するのはLEDの中では最強といっていいほどの明るさを持ちます。
どうせ購入するのであれば良いものをどうでしょうか?
このLEDハンドライトは、LED1個で15Wという電力を使う強力なハンドライトです。
この電力を超えるとHIDハンドライトになってしまうようです。
HIDハンドライトになると値段も一気に高価になります。その上限ぎりぎりLEDを使用しました。
ハンドライトの画像を入れます。
スイッチ:スイッチを押すと明るさ強、弱、点滅と変えられるスイッチです。
一回押すごとに
OFF→ライト強→OFF→ライト弱→OFF→点滅→OFF
と変わります。
サイズ:全長14.5cm 灯部直径4.5cm
電源:単4型電池3本(別売)エネループなどの充電式電池を使えばとても便利
僕は、エネループを愛用しています。
カラー:ブラック
ボディ :アルミ製
防滴仕様
どれだけ明るいかを見せるのに実際にハンドライトを使ってビルの壁に投射してみました。
10mはなれたところからと、20m 離れたところからです。
それぞれ僕が照らしてみました。LEDは、明るさが飛散しないというか中心部がかなり明るいですね。
遠くから離れても壁を明るく照らせます。
もしよろしければ この機会にどうですか?