まさかの事故(ヤブ医者怖い)ここだと死んでいた。。。
先日午前10時20分ごろ 家の近くの中学校の前で事故がありました。
祖父(今年2月で100歳になった)が歩道を歩いて中学校からバスに乗って集会に行く時に事故に遭いました。
場所は、中学校前の交差点 祖父が歩道を歩いていると 右折してきた車と衝突。
大腿骨骨折で、市役所の近くのの病院に運ばれました。
おばから連絡があり、この病院は、骨は安静にしておけばそのうち付きます。
ちょっと内部で出血しているかもしれません。←Σ(゚д゚)オイオイ骨折したら普通出血するだろう?なんだここ?とおもってしまいました。
また高齢なのでこの連休で亡くなるかもしれませんとのこと。←普通に意識あるんですけど。。。
CT レントゲン MRIを撮って、何もせず安静にしていろとのこと。
血液検査しないの?
調べただけで 何もしないの?
食べることも出来ないのに食事が出される。。。なんで?
集中治療室でナースコール押しても来ない。。てかガラス越しでこないのか?
天井には黒かびが。。。。床には何かを拭いたあとが。。。なんかわからない茶色いのが。。。
ここはやばい。。。
今日は土曜日、担当医がいないので何もできません。。。
救急で運ばれて苦しんでいるのになにもできない?
せめて採血しては?
などと思って、あまりにもひどいので紹介状を書いてもらうことにしました。
医者はいませんので呼ぶのでしばらくかかります。祖父は嘔吐して顔は蒼白。
早く来ないとやばいなぁ。。。
30分ほどで医者がきました。
医者いわく。向こうの受け入れ態勢ができていないと搬送できないな~とのこと
大学病院の救急センターの指示は、その医者から救急に電話してくれとのことを僕が医者に告げると~
『アハハ。。そういうことは担当外なんだよなぁ~』と言われたが、
頼みます電話してくださいと頼んでしばらくするとOKが出て
大学病院へ行けることになりました。
大学病院 搬送されたのは 午後5時半ごろ 事故から7時間がたっていました。
搬送されると採血、CTスキャン(体を輪切りにみる機械)←出血している度合いを知るために造影剤をいれました。造影剤は、体に入れると血液が見えるようになるので出血箇所の特定が出来ます。
前の病院ではされることがありませんでした。
もちろん採血も。。。。
その結果、搬送してきた状態ですでに危険な状態でした。
血圧80以下ショック状態近く。
CT(造影剤使用)で大腿骨内に2~3Lの血液があることを見つけたようです。
すぐさま輸血、内出血を止める点滴を投与。
血液の血小板は以前調べた量の半分になっていました。
血小板がすくなくなると血がなかなか止まりません。
今夜血液の流れが止まらないと厳しい状態になると言われました。
親戚の二人が夜通し付き添いすることになり、僕はかえることになりました。
自宅へ帰ったのは夜中の12時ちょっと前でした。
はじめ救急搬送された先にずっといたとしたら出血多量に気づくことなく、または気づいても手遅れだったかもしれません。考えるだけで恐ろしい。。。
救急で担当医がいないところに運ぶのはやめてほしい。
また、無知な医者もいるものだと思いました。
僕でもわかることをしないのは相当なものです。
基本からできていないのかな・・・・
なんにせよ 状態が安定して良かったです。
お店の看板猫?
家では、猫を飼っています。
名前は、ひな太。
オスなので、ひなたのたを「太」にしました。
病院で、予防接種をするの時に、猫の名前を書くことになってとっさに思いつきでつけました^^;
病院の看護師さんに「おもしろい名前ですね」と言われ、返す言葉がなかったです。だって思いつきですから・・・
そんなひな太くんですが、その名の通り、すくすくと育ち、体重も重くなってきました。
ひな太の毛は、長毛なので、夏はかなり暑いようです。
いつも食べ物のことを考えているひな太ですが、夏バテで、あまり食欲がないのです・・・
そこで、今年は、ひな太の毛を思い切って、バリカンで刈ってみました
(=⌒▽⌒=)
家で刈ったので、見た目があまりよくありませんが、本人は、涼しげにしているので、まぁよかったかなっとおもっています(^-^)/
使用後その2
若干ライオンを意識して刈ったりしてみました(´∀`*)
商品の紹介(ペアリングセット専用ケース付送料無料3000円)
今日は、ペアリングを紹介します。
ペア(指輪2個)と専用ケースが付いて送料込みで3000円です。
オープン記念!赤字覚悟!投売りセール!送料無料【送料無料】 ペア リング セット
商品名 |
ステンレスペアリングゴールド |
サイズ・容量 | サイズ:9号 11号 13号 15号 17号 19号 21号 |
規格 | |
もしよろしければ覗いてみて下さい。
トライクに乗るまで①栃木運輸局でナンバープレート貰ってきました。
先日、トライクのナンバープレートを取りに行って来ました。
用意したもの
通関証明書
前、後ろ、右、左からの写真
譲渡証明書
車両諸元概要表(車両の高さ幅長さ、エンジンの大きさ、定員、車体番号、車名)
認印
住民票
です。
先日の流れ
住民票を取りに市役所へ
その後栃木運輸局へ
運輸局の駐車場から近くの事務所で
自賠責1年分購入
それから
運輸局の2輪登録受付へ
収入印紙5500円分隣で買って
自動車重量税を払う。
登録用紙に記入捺印して待っていると
すぐさまナンバープレート、軽自動車届出済証がもらえました。
軽自動車届出済証には側車付軽2輪で登録です。
これで普通免許で運転できます。
もちろんノーヘルokです。
次は、走り出すまでの事を後日アップします。
ただ今セール中に付きチタンゲルマニウムネックレス(専用箱付)が送料込みで3000円
ただ今セール中に付きチタンゲルマニウムネックレス(専用箱付)が送料込みで3000円
安くできる訳は、工場で大量に保有している在庫の処分品だったので安く仕入れることができました。
決して作りが粗いとか、傷物などとは違います。また、ゲルマニウム石15個 健康磁石が16個と健康のことを考えたネックレスです。
ゲルマニウム石だけでも普通に買うと販売価格を越えてしまいます。また専用ケースもつけて、そして送料込みにしてみました。安いと思います。儲けもあまりないし。。。。
ショップオープン特価です。
処分品を大量に買ったことでできる価格です。
もしよければ見に行って下さい。
↓↓↓
- 【送料無料】チタンゲルマニウムネックレス 男女兼用 メンズ レディース
- ¥3,000
- 楽天
ショップから~天然水晶ステンレスピアス
こんにちは( ・ω・)∩
先日 天然水晶ステンレスピアスが地元の方に売れましたヽ(´ー`)ノ
700円だから高くないと思うのですが。。。。
気に入ってもらえるといいな~
皆さんよかったら見て下さい。
トライク購入の経緯⑥トライク引き取ってきました。
本日トライクを引き取ってくることに成功しました。
先日、宇都宮のリース会社から2tダンプを借りておいて本日朝5時半に栃木県を出発。
ナビが付いていないので父の車からカーナビを借りる。
しかし、ダンプは24v電源は使えないのでハンディーカーナビのバッテリーで頑張ってもらいました。
5時半に出発したものの首都高に入ったところから渋滞。
目的の東京税関大井出張所に着いたのは8時40分。
書類を揃えてはいましたが、輸入申告書は、書き方が難しいため担当の人に親切に教えてもらいました。本当に親切で助かりました。
インボイス↓
パッケージリスト↓
アライバルノティス、などなど。トライクは日本国内で乗るので車体番号がわからないといけないという事を聞いて一応送られてきた車種表をみせると、なかなか名前が合わないこともあり検査することになりました。検査で倉庫に取りに行きました。しかし途中でカーナビのバッテリー切れ。。。( ̄△ ̄;)
4分ほどの道を40分かけて迷いながら到着。
フォークリフトでトライクを積んでもらい税関にGO~
帰りは迷わず税関に到着。
そして検査スタート。。しかし車体番号が見付からない。
ダンボールを取ってバイクの下を見たところ車体番号発見
それをメモって検査終了。職員の人にダンボールラッシングベルトなどやってもらいありがたかったです。こんなに親切だとは思いませんでした。
そして手続き。通関証明書発行の為には
書類に記入。
必要なもの。発行する用紙1枚と2枚(1枚30円)で食堂で購入
収入印紙400円分。1台輸入につき400円かかるらしい。
オートバイ(トライク)は、関税無料なのでかかりません。
消費税分は取られるので車体価格、送料などかかった金額に5%を払い込み書類を頂きました。
これで日本で乗れるようになります。
午後2時ちょっと前に手続きが終わりました。
トライクが置いてあった倉庫にいきました。もちろん道で迷い渋滞にはまり~倉庫到着しました。OKが出た書類を見せて自宅に直行~
5時前に到着。
周りのダンボールをはずしました。
回りの鉄枠をバンドソーで切る。下はボルトで締めてあるのでスパナではずしました。
輸送中にぶつかったのかリアのFRPに一部ひびが(ノ_-)クスン
すぐ治そう。。。
下の鉄枠は取れないので明日取ります。
夜になったのでまた明日です。
後日ナンバープレートを関東運輸局に行ってもらってこようかと思います。
トライク購入までの経緯⑤東京港にトライクが届く
貨物業者からで東京港に船が着いたらしい。
そして書類がバッサバッサと。。。メール、FAXで届く
●受取に必要な書類●
インボイス(かかった金額の表)
パッキングリスト(送られてきた物のリスト)
輸入申告書(税関で分からないので教えてもらいながら書きます)
貨物指示書(お金を振り込んだらFAXで送られてきます。費用が高い)
トライクの車体番号などの書類
会社印
搬入依頼確認票(港で渡します)
BILL OF LADING(売主買主買った物の表みたいなの)
が必要です。
残り2つ(貨物指示書、輸入申告書)で港に取りにいけます。
貨物指示書はお金を振り込んでからです。高い。。。こんなに高いのかって感じでした。
輸入申告書を税関に出したときにまた費用がかかります。
そして港に取りに行かないと。。。。(;・∀・)
東京港から栃木県まで運送業者に頼むと28000円くらいは送料かかるようです。
高いので自分で取りに行くことにしました。
トライクのサイズが長さ216CMなので軽トラでも運べるようです。
荷台の後ろはオーバーはしますが、軽トラの全長の1.1倍までなら後ろに出て良いそうです。なので全長3.3Mなら33cmまでは出っ張ってOKとの事です。
2tダンプか軽トラで15日朝に取りに行こうと思います。
流れ
14日夕方トライクの置場を詳しく聞いて確認
→15日朝6時出発
→東京税関で輸入申告書を書くその他書類を提出
→通関の書類とその他の書類を持って港へ
→港でトラックにフォークリフトでトライクを積んでもらう
→栃木県まで運搬
トライクが到着したら写真と共に報告致します( ・ω・)∩
個人輸入が初めてでドキドキ(;・∀・)
トラックの運転。。。マニュアルが久々でまたドキドキ(゚Д゚;)
頑張ってきます(>Д<)ゝ
直接お買い上げいただきました。タングステンネックレス
先日、タングステンネックチェーンをご購入いただきました。
埼玉からわざわざ出向いてタングステンネックチェーンを購入して頂きました。
お客さんによると、チェーン自体がタングステンの物を売っているのは当店だけみたいです。
ネットショップいろいろあります。
ネックレスのトップがタングステンのものを取り扱っているお店はあるのですが、
タングステンでネックレスのチェーン自体を作っているものを売っているのは日本どこを探しても当店だけみたいです。
自分でも検索してみましたがないですね~。もしあったらすみません。。。
それういうことがあって、または急ぎということもあってわざわざおこしになったみたいです。
この商品は、タングステンカーバイト製でして、とても硬いので加工が非常に難しいです。
そういうこともあって他店でもないのかなぁ。。。。とも思います。
タングステンカーバイトの重量は18金とほぼ同じ重さです。
当店では、金メッキはかけていませんが、工場に依頼すればすぐに作成可能です。
お客さんは、メッキをかけて身につけるようです。
タングステンだと1万5千円ですが 金だと 2ネックチェーンは20万円以上します。
そういうことなのですかね~
そんなんで最近良く売れているこの商品を紹介します。