トライク アリーナホーン&スピーカー取り付け | DIYで太陽光発電中な【アクセサリーショップ】店長の日記

トライク アリーナホーン&スピーカー取り付け

2010年10月18日22:15 記述

本日は、休みが取れました。
トライクをいじることにしました。
まずは、トライクのバラし方がわからずてんてこ舞い(;´▽`A``
スピーカーを取り付けるプラスチックの板をはずしました。


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

ばれたら、スピーカーを取り付け(仮付)しました。
説明書は、英語。。。。わかんね( ̄△ ̄;) 
ヤフオクで購入したので購入先に聞いてみたところすんなり音が出ました~良かった。
仮付したのはこれです↓

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

セットで1万2千円でした。

スピーカーつけるところは、付けられるように穴が開いていました。良かった~

そして僕が前に乗っていたアコードワゴンのアリーナホーンが取り外して置いてありました。
それを使って取り付けることにしました。
アリーナホーン画像は、ネットから拝借

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

取り説をネットからダウンロードして説明書通りに繋ぐとファファファファ~ンと良い音が~
中古でも壊れていなくて良かった(;つД`)
スピーカーから音も出てホーンからも音が出てなんとか二つとも収まりそう。
問題はうまくプラ版に穴が開けられるかです。
そんなんで現在はこんな状態

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


今週末には完成させたいです。





2010年10月29日17:58 記述

ツーリングはお疲れ様でした。
ツーリング中は、スピーカーを中で適当にとめておいて前のパネルにドリルで穴をあけただけでした。
今回、ヤフオクでホールソーセットを700円で落札。
送料を込んでも2000円くらい。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記

なかなか安いでしょ。
木工用ですが、プラスチック製のパネルなので楽に穴が開きました。

【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


そこにスピーカーを入れて一応回りにコーキングして接着+ボルト止め
スピーカーカバーは少々内側のでっぱりと当たるのでバンドソーでカット。
切ってから。。。(;゚д゚)ァ.... 切る場所間違えたことに気が付きました。
左右が90度ずれて切ってしまいました。(`Д´≡`Д´)
なので左右非対称(;´Д`)


【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記



【プレジャージャパンネットショップ】店長の日記


ま~愛嬌ってことで( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )どんまい
中古で買ったMP3のプレイヤーも届いて
やっと聞けるようになりました。
しかし左側のスピーカーがどうもウーファーの様にブブブと揺れます。
しまった壊れたものを買ってしまったと思いました。
しばらくなんでかな?と見ていると
アンプの切り替えスイッチでなおることがわかりました。
どうやらウーファースピーカー用の設定になっていたようです。
それで問題なく聞けるようになりました。
次はHID取り付けをしようと思います。
ヤフオクで買わねば。。。。