
今回は
ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU から
MODEROID ガイキングです。
2005年にキャラクターや設定を一新し、リメイクアニメ化された「ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(以下ガイキングL.O.D)」のガイキングを、'21年にGOODSMYLE COMPANYがプラモ化!
この度、初期のMODEROID名作を再販しました。今回の再販は2度目の再販になります。
組み立て時間は1時間半程度でした。
◼︎パート1
ガイキングの上半身を構成するパート1。
MODEROID版では簡易的にバラメカ状態を再現できます。
L.O.Dの設定では しっかりと変形していましたが、MODEROIDではオミット。その代わりに昭和版の様な雰囲気を楽しめます。
拳は付けたままでも 玩具的で良いですね。
◼︎パート2
ガイキングの下半身を構成するパート2。
本来は脚が伸縮したり、腰からウイング状のパーツが生えてたりしますが、これはこれで良い…。
◼︎大空魔竜ヘッド
竜型巨大戦艦 大空魔竜の頭部。またの名をパート3。
パート3はしっかり大空魔竜ヘッドに変形。
首の伸縮はパーツの差し替えで再現しています。
パート3、パート1、パート2が合体!
◼︎ガイキング
胸のドクロの様な意匠が特徴的なスーパーロボット。
黒と紺の昭和ロボ特有の配色に、金を入れたカラーリングが格好良い!
プロポーションも良く、これまでは どっしりとしたイメージでの立体化が多かったのですが MODEROID版は逞しくも 逆三角形なシルエットになっています。
顔
巨大なツノが目を引く頭部。
顔もスマートで格好良いです。
頭部のグレーや、目の黄色は最初から塗装されています。
可動
頭部:首付け根、頭部付け根ボールジョイント、前後左右可動
肩:スイング関節+ボールジョイント、前後左右可動、肩付け根引き出し関節
上腕:横ロール
肘:2重関節、90°以上可動
拳:ボールジョイント
腰は回転可能。
股は水平まで開脚可能。
股関節:引き出し関節+ボールジョイント、前後左右可動
腿:付け根横ロール
膝:2重関節 90°以上可動
足:左右スイング関節+ボールジョイント、前後可動
上記の可動範囲でポージングが可能。
可動範囲は かなり優秀。
通常の握り拳の他
武器持ち用拳
平手が付属。
膝のカウンタークロスは取り外し、持たせられます。
ツノは前後に可動し ボルトパライザーを再現可能。
胸の口も開閉し、キラーバイトを再現出来ます。
腕を外してパンチャーグラインド!
プラモデルなので、ロケットパンチギミックが容易に再現できるのは嬉しいですね。
武器のガイキングランスを持たせられます。
また、アタッチメントパーツを用いる事で カウンターランスも再現可能。
ガイキングシールドも付属し、腕に取り付けられます。
玩具上のフル装備!
槍に盾 と言うのは古代の衛兵、と言う感じがして格好良いです。
◼︎フェイス・オープン
観てる視聴者に「そっちの顔がフェイスオープンするの⁉︎」と、驚きを与えた形態。
顔と胸部パーツの差し替えで再現。
赤くなった目や、フェイス・オープン内部の発熱してる様子は赤の塗装が 最初から施されています。
以下、適当にアクション。
フェイス・オープン時は徒手空間で戦ってるイメージ…でしたが、結構色んな装備を駆使していました。笑
「ハイドロ・ブレイザー!!!」
MODEROID L.O.Dガイキングのレビューでした。
難点として感じたのは
・MODEROID初期の商品なので、組む時に接着剤の使用が推奨されている部位がある→実際に接着剤を付けた方が、気兼ねなく触れる
・胸内部、頭部内部のピンに加工をしておかないと、フェイス・オープンのパーツ差し替えが大変
・ガイキングアックスが付属しない
と言う点。構造的な点については、ここ最近のMODEROIDのラインナップの商品の進化がすごい!と感心する程度の話なのですが、ガイキングアックスが付属しないのは、非常に残念。
劇中でも印象的な武器だったので、なぜオミットしたし…と感じました。
良点は何より、そのプロポーションの良さと、優秀な可動範囲!!
めちゃくちゃ格好良いガイキングが、思うままに、派手にポージングが出来るのが嬉しい!
また、簡易的とは言え 各バラメカに出来るのも最高です。
フェイス・オープンのパーツ差し替えでの再現ギミックも(組む時に最初から加工してるから というのは有りますが)ストレス無く行えるのもグッド。
今回2度目の再販になるのですが、以前買い忘れていたので 今回は絶対買う!と思い 購入した訳ですが、その最大の理由が「簡易的に各バラメカにできる」と言う点だったのです。
やはりガイキングはパート1、パート2、パート3にバラけてくれると嬉しいですし、MODEROIDのオモチャ感がちょうど良いんですよね。
格好良く、アクション性も高い MODEROIDシリーズ初期の名作。今回の再販に際して、気になる方は購入をオススメ出来るプラモデルです。
ライキングはこちら
バルキングはこちら
◼︎オマケ
おまけの比較。先日紹介した、同シリーズのガーランドと。
シリーズでサイズ感が統一されているMODEROIDですが、ガイキングは小さいサイズでした。