新年度に向けての準備その2*名前つけ便利グッズのご紹介 | マヤ×マインド×SNS・本当の自分を思い出して楽しく自分らしく生きるサポート

マヤ×マインド×SNS・本当の自分を思い出して楽しく自分らしく生きるサポート

好きなこと・想いを仕事にしよう。もっと届けたい・もっと広げたい起業ママのための発信サポート。導線作り・ノート術・マヤ暦活用などで自分の魅力を活かし、必要なテクニックもお伝えしていきます。

桜春の新入園・新入学シリーズ桜

(2017年に書いた記事の編集をしています)

 
今回は新年度に向けてやったほうがいいこと・お名前つけ編
 
 
前回までの記事がこちら
 
地味に大変なのが
袋などの入園グッズ作りと名前付け。
 
保育園よりも幼稚園の方が手作り品を推奨するようですが、無理な人は買ってもいいなと思います。
 
上手くできない・頑張ったのにそんなに可愛くない!
と残念な結果になるより子供も喜びます(経験者談)
 
名前付けはスタンプ購入がものすごーーーくオススメです。
ぜひみんなに勧めたい!!
 

 

いろんなタイプがありますが

 

チェック大小・縦横・姓名別いろいろあるのもの

チェック黒インク

 

があれば便利。
 

元の色が濃いもの用に白のインクもありますが、私はあまり使いませんでした。

ひらがなが読めないからとマークのスタンプを押している子もいましたよ。
 
ひらがなは入園児にも入学時にも使えます。
 
保育園だとおむつにも全部名前が必要なところもあるようです。
 
あまりに便利すぎて、小学生になってから漢字版も買い足しました!
 
防水タイプのシールは水筒・お弁当箱・コップなどに使うのに便利。
量としてはそこまで使っていないけど、便利なので今でも使っています。

布に貼れるようにフロッキーの名前のも買いました。

こちらはほとんど使わなかった^^;

 
ここに挙げたのは一例ですが、ポンポン押せるスタンプ・用途に応じて貼れるシールは必須アイテム!
 
オーダー品なので、少し時間がかかることがあるので注意です!
 
キレイに仕上がるし、時短になります。
 
 

>>新学期を迎える前にお子さんについての心配事がある方はあかもち診断会へどうぞ!

 

 

現在募集中・決定している企画
2月13日(木)3月9日(月)あかもち診断会
2月25日(火)Zoom勉強会
3月23日(月)あかもち診断&パンとマフィンの会

 


お問い合わせはLINEからもどうぞ!
友だち追加
https://lin.ee/kTL4pSm