40代からの起業応援!主婦・ママが好きを仕事にするためのパソコンSNS×マインドサポート

40代からの起業応援!主婦・ママが好きを仕事にするためのパソコンSNS×マインドサポート

起業女子を熱血サポート!あなたの熱い思いや願い叶えるためのお手伝いをします。好きなことを仕事にして時間とお金の自由を手に入れる、毎日幸せに過ごす働き方を選んでいきましょう。40代50代が苦手なパソコンスマホ操作もお伝えします。

主婦起業・ママ起業向けの

情報発信スタート講座です!

 

 

 

(約16分の動画です)

 

情報発信って大事らしいけど

 

・何を使ったら良いの

・何を発信したら良いの?

 

と悩む方の最初の行動をお伝えしています。

 

 

ぜひ見てくださいねー!

 

>>発信についてのご相談はお任せください!

 

YouTubeでは起業初期の方に向けた動画を配信しています。

 

チャンネル登録もよろしくお願いします。

 

image

https://www.youtube.com/@sekiyamie

 

オーナメント 最近の人気記事 オーナメント

 

 

 

 

提供中のメニュー
個人コンサル操作レッスン無料相談

 


お問い合わせは新LINEからもどうぞ!
友だち追加
https://lin.ee/dhxuzhJ

アメブロは情報を整理して蓄積することができるので

インスタやFacebookなどのSNSよりも

見やすくご案内することができます。

 

なので、アメブロ集客のために

まず書くことがこちら!

 

①メニュー記事

②専門的知識

③お役立ち記事

④プライベート記事
⑤思いの記事

 

これをしっかり書いていきましょう!

 

順に解説していきますね!

 

① メニュー記事

 

 

メニュー記事は販売する商品の記事。

 

商品がなかったら何も売ることができませんびっくり

 

意外とメニュー記事がない、または

すっごくわかりにくいところにあるブログって多いんです。

 

わかりやすい所に商品を出すのは

お店でもやっていること。

 

自分しか探せない位置においてあったら

リンクを貼るなどしてわかりやすく誘導する工夫が必要です!

 

 

②③ 専門知識やお役立ち記事

 

 

専門的なことをブログにに書いてしまったら

人が来ないのでは?

と聞かれることもよくあります。

 

でも!

 

何をするにもスマホで検索できるこの時代。

 

あなたが書かなくても誰かが書いているのです!

 

だったら自分の言葉でしっかり書いて

未来のお客様に伝えていきましょう。

 

それを見て「もっと話を聞きたい」と来てくれる人もいるし、

それを見てわからなかったところをあなたに習いたい!

と来てくれる人もいます。

 

出し惜しみせずに書くのがポイントです星

 

 

 

④ プライベート記事

 

 

自分のことを書く記事は人柄を出すのに使います。

 

全く同じメニューをしている人が複数いた場合、

 

最終的に選ぶ理由に料金や場所ではなく

「好き」「会いたい」

と言ってもらえたら最高です!

 

そんな人柄が出る記事をどんどん書いていきましょう!

 

共通点があったら親近感がわいたりしますよね。

 

出せる範囲で自分のことも色々書いていくと

料金や場所などの条件だけでなく

「あなただからラブラブ

と来てくれる人hが増えていきます。

 

 

⑤ 思いの記事

 

 

これ、苦手な人も結構いるのですが

あなたの熱い思いを記事にしてみてください炎

 

仕事を始めたきっかけや

今どんな思いでやっているのかなど

その思いに共感してくれる人はファンになってくれます。

 

恥ずかしいなんて言ってたらもったいない!

 

その秘めた熱い思い

言葉にしてみると良いですよー!!

 

ちょっと慣れてきて初心に返るときにもオススメです。

 

 

基本の記事がそろったら

あとはお申し込みをもらうための誘導記事が必要になるので

これはまた次回の記事で解説していきますね!

 

①~⑤で今書いていなかったものがあれば

ぜひ書いていきましょう!

 

特に⑤の熱い思い!

 

書いたらぜひご連絡ください!

右矢印https://lin.ee/dhxuzhJ

 

あなたの熱い思いが知りたーい!

 

>>記事の書き方についての疑問は個人コンサルで解決していきましょう!

 

オーナメント 最近の人気記事 オーナメント

 

 

 

 

 

提供中のメニュー
個人コンサル操作レッスン無料相談

 


お問い合わせは新LINEからもどうぞ!
友だち追加
https://lin.ee/dhxuzhJ

 

ビジネスで「ノウハウ」という言葉は

進め方に対する知識などの意味で使われています。

 

起業女子界隈にも色んなノウハウがあふれていますが

 

そのノウハウ誰発?!

意味ある?!

何のためにやってるかわかってる?!!

 

っていうものが多すぎる!びっくり

 

学校みたいに教科書があるわけではないので

 

爆弾古すぎるノウハウ

爆弾せこいノウハウ

爆弾結果が出ないノウハウ

爆弾意味不明なノウハウ

 

色んなものがあふれかえっています。

 

やってる意味をわかってるならいいけど

なんとなくやっているなら今すぐやめて!

 

と思うことも多い!

 

 

なんでノウハウがあるかって言うと

 

「上手くいくため」

 

上手くいかないならやっても仕方ないし、

逆効果なこともあるかもよー!

 

1回やってみて確かめるのは自由なので

「何でこれをやっているのか」

を聞かれたら説明できるようにはしておいてください!

 

成功する人は意味をわかって適切に行動できるし

失敗する人は猿まねだったり、使いどころを間違っていることもある。

 

説明できないならやっても意味がないことが多いし、

そのノウハウの本質を捉えてない!

 

と9年起業女子界隈にいる私は思うのです。

 

 

具体的に挙げちゃうとカドが立つかもしれないから

気になる人はLINEなどで聞いてくださいニヤリ

 

やり方についてのご質問や進め方に迷っていたら個人コンサルでじっくり進めていきましょう。

 

あなたに必要な情報をきちんと手に入れる、最新情報にアップデートする機会をお見逃しなく!

 

オーナメント 最近の人気記事 オーナメント

 

 

 

 

提供中のメニュー
個人コンサル操作レッスン無料相談

 


お問い合わせは新LINEからもどうぞ!
友だち追加
https://lin.ee/dhxuzhJ

何をするにもどこに行くにも

パパッとスマホで調べる現代。

 

起業して教室や講座をスタートすると

今まで調べる側だったのが

発信する側になります。

 

 

そんな時に

何を使ったらいいのー!

と悩んだら

 

まずは

 

アメブロ

インスタかFacebook

 

からスタートしてみてください。

 

で、余裕が出てきたら

LINE公式アカウント

を加えたらもうバッチリ!

 

全部無料でスタートすることができて

操作もカンタンでユーザーも多い!

 

やらない理由が見つかりません!

 

 

基本の使い方としては

 

大事な情報をアメブロに書いて

インスタやFacebookで拡散する

 

自分に興味を持って登録してくれた方に

LINE公式アカウントでお届けする

 

 

この3つのツールで上手く回すことができます。

 

インスタとFacebookは両方やっても良いし、

選ぶなら自分のお客さんになりそうな人が

多く使っている方がベターです。

 

写真が得意ならインスタ

文章を書く方が得意ならFacebook

 

という選び方でもオッケー。

 

両方やって自分が好きな方という選び方もオッケー。

 

慣れてきたらホームページを作ったり

メルマガをやっていくのもオススメ!

 

YouTubeや音声配信が向いている人もいます。

 

楽しく長く続けられるツールを使っていきましょう!

 

 

>>自分の場合はどうしたらいいの?と迷っているときは個人コンサルでご相談ください。

 

発信に使うツールや内容のお話をしていきましょう!

 

オーナメント 最近の人気記事 オーナメント

 

 

 

 

提供中のメニュー
個人コンサル操作レッスン無料相談

 


お問い合わせは新LINEからもどうぞ!
友だち追加
https://lin.ee/dhxuzhJ

初心者起業ママの9割ができていない!

でもインスタ集客に絶対に必要なこと・後編です。

 

前回の記事はこちら

 

ゴールとなるリンク先などを決めたら

次に「その先のゴール」を決めていきます!

 

インスタからLINE公式アカウントに

登録をゴールとしていた場合なら

 

今度はLINEで教育していくのか

メッセージのやりとりをするのか

無料体験会に来てもらうのかなど、

「その先のゴール」に誘導する。

その流れを全部考えながら

最終ゴールのお申し込みにつなげていきます。

この流れのことを

【お申し込みまでの導線作り】

と言います。

 

お客様が途中で迷わないように

わかりやすく導いていくのがポイント。

せっかく色んなツールを使っているなら

それぞれが点で終わるのではなく、

 

全部を線でつないでスルスルと

お申し込みまでたどり着けるように

作っていきましょう!
 

実はこの導線作り、

できていない人がとっても多い!

 

みんなブッチブチに誘導の線が切れちゃってるんですよー!

 

あと少しなのにもったいない!!

 

少し変えるだけでスムーズにお申し込みにつながります。

 

>>個人コンサルでは実際に誘導先を直したり、通常投稿での誘導の方法をお伝えしています。

 

頑張っているのになぜか上手くいかないー!

と悩んでいたらぜひ1度相談してくださいね。

 

>>個人コンサルのお申し込みはこちらからどうぞ!

 

 

オーナメント 最近の人気記事 オーナメント

 

 

 

 

 

提供中のメニュー
個人コンサル操作レッスン無料相談

 


お問い合わせは新LINEからもどうぞ!
友だち追加
https://lin.ee/dhxuzhJ