運のいい人がしている7つのこと | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】1分でリセット・ストレスなし・安全で健康な暮らしの提案で、子育てがひと段落したアラフィフ世代が目指す自分想い&家族想いのシンプルライフ

運のいい人は

あることを放っておきません





幸福を招く“片づけ脳”をつくる
開運!片づけ風水

時短かたづけプロデューサー

石牟礼ともよです


モノ探しの時間0秒!


家族にも分かりやすい収納が

ママの手を煩わせない



散らかっても1分でリセットできる

お片付けで
1日30分!家事を時短

 


あなたの未来の暮らしに幸福をもたらす

「ゆとりの時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪



運のいい人は

汚れたものを

汚れたままにしません




汚れ=厄


厄を付けたままにしないのが

開運への道なんですよ




かくいう私



年末年始に参拝した

伊勢神宮と橿原神宮は

参道が砂利道



前日が雨だったので

ショートブーツで

出かけました



案の定

ブーツは泥だらけ



そのままにしておくと

車の床も汚れてしまうため


車に乗る前に


サッと

ブーツの汚れを落としました




それでも車は

汚れてしまった…





自宅に戻ってから

車内は掃除機かけ


ブーツは

よーく汚れを落として

磨き上げました



そのついでに

玄関のたたきも拭いて



綺麗さっぱりさせました



新年早々

気持ちいい!




運のいい人は

身の回りのものを

汚れたままにせず


常にいい状態を保ちます





そんな感じで

今日は


磨いておくといいものを


7つ

ご紹介します





順番は関係なく


身につけるものか

家にあるものかも


ごちゃ混ぜになっているのは

お許しくださいね






その1


靴は厄が足につくのを防いでくれる

最前線にいます



その靴を磨くことは

自分を大事にすることです



靴はいつも

ピカピカに磨いておきたい

アイテムの一つ



革靴は特に

お手入れ次第で

持ちが全然違います


定期的に磨きましょう




その2


鏡は映し出すもの


ピカピカに磨いておけば

キレイなものは

キレイに


ごちゃごちゃは

ごちゃごちゃに

倍増させる力があります



キレイが倍になったら

嬉しいですよね



厄を跳ね返す意味もあるので

いつも磨いておくといいですよ



メイクするときの鏡を磨けば

ビューティー運も上がります



その3


玄関だけでなく

窓も運気の入り口です


運気さんは

キラキラしたものに興味を持ち

綺麗好きです


良い気が入ってくるよう

窓も磨いておきましょう




その4

蛇口


金属タイプの蛇口や

ドアなどのレバーは


水垢や手垢がなく

ピカピカしていると


何だか

丁寧に扱われているような

気がしませんか?


曇っていると

運にもスモークがかかります



クリアにしておきましょう




その5

スマホの画面


スマホは

情報を運んでくるものです



良い情報を

旬な状態で仕入れられるよう


清潔にしておきたいものです




同じ理由で

テレビの画面も

ツルピカにしましょう




その6

調理器具



調理するときの

包丁やお鍋



包丁が研いであれば

キレがよく

甘味の流出も

最少限に留まります



お鍋が焦げていると

焦げが二酸化炭素を発生させ

部屋の空気も汚します


食べることは

健康運を左右するので


調理器具は

磨いておくのが◯です





その7

髪の毛


髪の毛は

健康のバロメーター



病気をしたり

栄養が不足していると


ツヤと弾力がなくなります



いつもツヤツヤな髪でいることは

健康を保つこと



シャンプーや整髪料に頼らず

タンパク質を上手に摂って

内側から

髪のツヤを保ちたいものです




以上7つ


磨いておくと

運気アップするものでした〜



辰年は「立つ」年



それまでの不運を断ち

次のステージへと発つ

いいタイミングです


龍の持つ

上昇気流に

乗っていきましょう





心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

光るものを光らせておくのが
開運のポイント



あなたに合った

お片付けの方法は

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

 

HPはこちらをクリック