私立小学校へ通っている
子どもは
どうしてあんなに
品がいいんでしょうね?
時短かたづけプロデューサー
石牟礼ともよです
モノ探しの時間0秒!
家族にも分かりやすい収納が
ママの手を煩わせない!
散らかっても1分でリセットできる
お片付けで家事を時短し
1日30分!
あなたの未来の暮らしに
「ゆとりの時間」が生まれるヒントを
毎日発信中♪
元私立小学校教師
なごみゆかり先生の著書
「忙しいママでもできる
私立小学校を
受験しようと思ったら
読む本」
には
受験で受かりやすい子
について
書いてあります
面接官の経験から
受かる子の
3つの特徴を挙げていまして
どうやって身につければいいか
というところまで
踏み込んで書いてあります
ウチの子は
どの素質もない
ダメだわ
なんて思わなくて大丈夫!
普段の生活から
訓練…
いや
日々の接し方で
受かる素質を
育てることができると
生活面
学習面などから
具体的に書かれているのです
昨日は
Amazonキャンペーンで
著書を購入した方に向けて
ありがとうの追加講演会を
オンラインで開催
私には
小学校を受験するような
小さな子どもはいませんが
ゆかり先生が
人として大好きなので
参加させていただきました
初版には
読者限定で
本には書ききれなかった
お子さんへの接し方トレーニング方法を
音声データでプレゼント
ゆかり先生は
とても品があり
細やかな気遣いができる
素敵な女性です
そんな品のあるゆかり先生が
教師時代に
子どもたちに教えていた
品の身につけ方が
本にもあります
私立小学校へ通うお子さんは
家庭でも
学校でも
勉強以外のことを
身につける機会が多いので
人柄自体が
一目置けるようになるんですね
そういえば
我が家の最寄駅の沿線に
慶◯付属の小学校がありまして
たまに
下校中の小学生たちと
電車で乗り合わせます
低学年でも
マセているというか
しっかりした話をしているし
行動も
落ち着いています
家の近くの小学生とは
やっぱり何かが違う!
その差は
品格にある
ゆかり先生の本を読んで
分かったんですよ
そんなゆかり先生
「格上げおしゃれプランナー」師匠の
冨澤理恵先生とともに
北海道・仙台・大阪へ
全国行脚をされるそうです
子どもだけでなく
ママにも役立つ
品と知性のお話です
人として
とても素敵なお二人ですので
一気にファンになっちゃいますよ
なごみゆかり先生の
ブログはこちら
心地よい暮らしはラクに作れます!
今日のワンポイント
品格は後からでも作れる
LINEやってます
公式LINEでは
ブログで伝えきれない
風水やお得な情報をお知らせしています
登録された方には
2つのプレゼント
➀
オススメ片付け法 診断シート
↓
➁
収納相談
すでにご登録済の方は
コチラのLINEチャットからお受けします
こちらをクリック
↓
アメトピ&人気記事
↓