子どものオモチャが
増えすぎちゃって
困ってませんか?
時短かたづけプロデューサー
石牟礼ともよです
モノ探しの時間0秒!
家族にも分かりやすい収納が
ママの手を煩わせない!
散らかっても1分でリセットできる
お片付けで家事を時短し
1日30分!
あなたの未来の暮らしに
「ゆとりの時間」が生まれるヒントを
毎日発信中♪
家の中で
際限なく増えていくのが
オモチャ
歯固めに始まり
ぬいぐるみ
おままごと
ブロック
パズル
電車
ミニカー
カード
大きなものから
小さな部品まで
ドンドン増えていきますよね
教育熱心なママほど
月齢・年齢に合わせたものを
与えたいので
子どもの成長が
早ければ早いほど
そのオモチャで
遊ぶ期間が短くなる
親としては
まだ遊べるのに
もったいない
という思いが先立ちます
まだ
たまに遊ぶんだよ…
納得させている部分もある
でも
ついこの間まで
遊んでいたのに…
高かったのに…
苦労して手に入れたのに…
感情が前にでてきて
のにのに星人
になっちゃうの…
特に
知育玩具と呼ばれるものは
それなりに
値段がお高い
母として
いいことしてる
と思うから
高くても買い与えちゃう
絵本も
そうですよね
本好きな子=賢い子
の図式です
残念ながら
子どもは親の望むようには
育ちません!
(キッパリ)
そして
フルタイムで働いていて
時間がなくて
忙しいママほど
オモチャをたくさん買い与える
傾向があります
買える財力もあるし
子どもがオモチャで
遊んでいてくれれば
相手する時間が
少なくて済み
自分の時間に
ゆとりができると
思えるからです
充分に相手をしてあげられない
後ろめたい気持ち
もあります
でもね
オモチャは
ママの代わりには
なってくれない
対象月齢の低いオモチャほど
ママと関わって
遊ぶものだから
買ってあげたのに
ちょっと触っただけで
遊んでくれない
という
ママ予想外の事態発生!
子どもは
短時間で
いろんなオモチャを出して
遊んで
すぐ飽きる
その分
片付けが大変になるんです
オモチャの量が多い=片付けが大変
子どもは正直です
お片付けレッスンで
お子さん自身に
オモチャの仕分けをしてもらうと
出るわ出るわ
要らないものの
オンパレード!
:(;゙゚'ω゚'):
不用品の山が
羽の生えたお金に見えてくるのか
山を見たときの
ママの落胆する姿は
見ていられないほどです
買って投資したのに
報われない思いが出て
ママの方が
諦めきれないのです
オモチャがたくさんあるから
整理したい
捨てたい
と言っていたのにも
関わらず、です
お子さんと仕分けしていて
不用品の山が大きくなると
子どもは生き生き
ママはズキズキ
子どもの成長を
喜ぶどころか
いたたまれない気持ちになり
他に誰かが使ってくれないかな
簡単に捨てることができず
模索し始めます
ブックオフに持っていく?
メルカリで売る?
ご近所や親戚で
もらってくれそうな人を探す?
いや〜
できるなら今までに
やってましたよね?
書い手や引き取り手を探すのって
時間と手間がかかるんですよ
その労力
「時間がない」と言っているあなたが
かけられますか?
売っても
二束三文にしか
ならないですよ…?
どの手段でもよいですが
一括して出せ
一日も早く家から出す
というのを
優先してもらいたいです
思い入れのたくさんある
オモチャだから
どうしても
第二の人生を
送って欲しいと思うなら
外注して売ってもらうのも
一つです
モノは迷った分だけ
長く
あなたの家に留まります
せっかく片付けたのに
いつまでもあり続ける
過去に助かったオモチャは
いつしか
お荷物になります
オモチャ側も
報われない思いで
あなたの家に居続ける
子どもはもう用事の終わったものを
押し付けられる
こんな状態で
一体誰が
幸せになるんでしょうね?
何事も
始めるときはカンタン
終わらせるときの方が
難しいです
オモチャの役目が終わったら
自分の手で
終わらせてあげる
間違っても
実家に預けて
弟や妹の子どもに
使ってもらおうと
考えない方がいいです
もうこの令和の時代
「お古」なんて
死語じゃないですか?
タダでなくても
安く手に入るのは
嬉しいけど
待望の子どもには
新しいものを
与えたいですよね?
自分で招き入れたものは
自分でカタをつける
遊んでくれてありがとう
この家に来て
◯◯ちゃんと遊べて
楽しかったよ
オモチャの方も
安心して成仏できるよう
前向きな気持ちで
サヨナラしてくださいね
心地よい暮らしはラクに作れます!
今日のワンポイント
オモチャの仕分けは
子どもに聞く
LINEやってます
公式LINEでは
ブログで伝えきれない
風水やお得な情報をお知らせしています
登録された方には
2つのプレゼント
➀
オススメ片付け法 診断シート
↓
➁
収納相談
すでにご登録済の方は
コチラのLINEチャットからお受けします
こちらをクリック
↓
アメトピ&人気記事
↓