あなたは
どんなお母さん&主婦に
憧れますか?
時短かたづけプロデューサー
石牟礼ともよです
モノ探しの時間0秒!
家族にも分かりやすい収納が
ママの手を煩わせない!
散らかっても1分でリセットできる
お片付けで家事を時短し
1日30分!
あなたの未来の暮らしに
「ゆとりの時間」が生まれるヒントを
毎日発信中♪
「しっかり稼げる
おうちライターの教科書」
著者の
斉藤カオリさんが
家に遊びにきてくれました
インスタはこちら
カオリンは
現役のライターさん
ライターを養成する
プロライター講座を
されていて
私は講座の卒業生
お片付け業に加え
プロライターとしての活動も
すでに
始まっています
カオリンは
山口拓朗ライティングサロンの
お仲間さん
講演会やイベントで
一緒になることも多く
しかも同じ沿線で
帰りの電車が同じなので
より深く話ができるんです
カオリンは
出版をしてから
たくさんのサロンや講座から
お声がかかり
多忙な毎日を送っています
でも実際は
小4・小1・年中の
3人のお子さんがいる
子育て真っ只中のママ
じっくり
お子さん一人一人に向き合う時間を
なかなかとれないのが
心痛むそうです
家で仕事できるのは
移動に時間が取られなかったり
子どもの帰宅を
家にいて迎えられたりするので
とーってもありがたい
だからこそ
オンとオフの境界が曖昧になり
仕事の時間を確保するのが
難しい
これ
家で仕事するママの
共通点じゃないかしら?
四年生の長女ちゃんは
「ママとちゃんと話していなくて
寂しかった」
心の内を話してくれるそう
ああ
そうだったな
自分にも聞いてあげられる
余裕がなかったな…
反省して
ギューっと抱きしめ
少しでもいいから
二人きりの時間を
持つようにしているとのこと
私の家に来て
お手製のピザや
朝
サッと作った
豆乳プリンやパウンドケーキが
出てくるのを体験して
こんな丁寧な暮らしがしたい!
切に思ったそうです
我が家に来た人が
体験するのは
片付いて
スッキリした空間はもちろん
決して
気取ってはいない
家庭料理と
盛り付けや運びなどを
ちょっと
お手伝いして
段取り良くいただく
心地よさです
片付けの人だから
私には
「料理が得意」というイメージは
全くないけど
実は
料理も上手と思い知る
凝っていないかも
しれないけど
栄養バランスが
考えてあって
テーブルをワイワイ囲んで
美味しいね
って食べられる
何ともない日常が
幸せと感じます
ああ
そうだった
特別でなくても
時間がゆったりと流れて
心地よさを感じられる
こんな日常を
私は望んでいたんだな
と思える体験が
我が家のおもてなしです
カオリンはこの体験に
いたく感激してくれ
ともよんみたいになりたい!
ええっ!
家族を思い
好きなものに囲まれて
自分も大事にできる空間
そんな理想の暮らしが
ここにあるようです
カオリンにピザ作りや
デザートプレートを
完成させてもらう
お手伝いをしてもらったのも
お子さんと
一緒にできる
とワクワクしたそうですよ
そうそう
3人のお子さんにも
家事を
どんどん手伝ってもらい
ママを助けてもらいましょう!
子どもに
家事を手伝ってもらうことは
オモチャを与える以上に
学ぶことがたくさんあります
・ママとの時間の共有
・お役に立てたという喜び
・できた!という喜び
・ママが喜んでくれた、という喜び
・みんなで協力してやり遂げる喜び
ママから学んだ
リアルな家事は
思春期以降
必ず役に立ちます
自分のことは自分でする
という
自立も深めるので
安心して
子どもを
送り出すことができます
オモチャを与えると
片付けに
余計な労力がかかるばかり
おままごとするなら
実際に料理を
手伝ってもらっちゃう!
実践的な遊びで
親子の濃密な時間を
増やしましょう
心地よい暮らしはラクに作れます!
今日のワンポイント
丁寧な暮らしは
家族と時間を共有して作る
LINEやってます
公式LINEでは
ブログで伝えきれない
風水やお得な情報をお知らせしています
登録された方には
2つのプレゼント
➀
オススメ片付け法 診断シート
↓
➁
収納相談
すでにご登録済の方は
コチラのLINEチャットからお受けします
こちらをクリック
↓
アメトピ&人気記事
↓