お越しいただき、
ありがとうございます~m(_ _)m
わんこズ次女・カタナです。
香港ディズニーレポ、エンチャンテッドガーデンへのビュッフェ部隊潜入記録をご報告しております(^^ゞ
その①日本と香港 キャラダイ比べ
その②ビュッフェ部隊潜入開始~葉っぱとパンと点心
その③和食とアジアンと洋食
そういえば、
これあげるの忘れとりましたですな、
やる気のない店内見取り図。
ほいっとな!!

葉っぱ、パン類、点心、と来て、
今回は「和」から参ります~。
前回香港に来たときも思ったですが、いっちゃんポピュラーな和食って、ひょっとしたら「味噌汁」なんじゃなかろうか?
他のスープと並んで、普通にお店に置かれとるトコを何度も見かけましたですよ。
香港ではイオンやサークルK(まだ生存しとるです!)、セブンイレブンの姿をあちこちで見ることができ、
日本の素材で作られた和惣菜、お菓子、おにぎりやレトルト食品なんかも、そちらで気軽に入手できっとですな。
街中では回転寿司やうどん、吉野家も時々目にするです。
ゆえに、日本食て、
結構身近にあっとね~。
日本で言うところのアジアンフードくらいの位置付け?
・・・・いや、
もっと認知されとる?
お酒を扱ってる訳じゃなかですが、なぜか背後には「菊正宗」。

こちらでは、いっちゃん有名な日本酒ですと?
イタリアンやフレンチのお料理の周囲に、ワインを並べとるイメージですかね?
唐揚げ。
これは洋食じゃなく、日本風の「和食」扱いになっとるです!

なーん、色んな組み合わせを試すのは大好きなんで、これはこれでアリ!
けどまあ、和の唐揚げなら、
醤油が恋しくなっとですな(;^ω^)
ちぃと固めで身がしまった唐揚げでしたけん、もちっとジューシーでソフトな方が好みですかね、、、
して、唐揚げの左の3品は、
全部汁物ですと~。

おでん。
こんにゃく、白滝、ちくわと、あら、ヘルシーで好みのネタじゃなか?
と思ったら、プラスしいたけ!
しいたけ入りのおでんて、一般的には珍しかね?
お出汁は昆布系で関東風なんですが、それにしいたけエキスがしみしみで、なんとも不思議な「おでん」になっとるですw
ただ、ぷりんとした仕上がり具合や味染みの加減はとっても好みで、白滝もしいたけもこんにゃくも好物のカタナ、気にならんとでした~。
きのこ汁。
しめじ、玉ねぎ、えのき、牛肉入りの、あっさりした醤油味のお汁ですとね!
しめじもえのきもたっぷりで嬉しか~。
しゃきっとした程好い歯応えも○!
・・・けど・・・・
あ~・・・・・
だめだ、このお味。
不味いってんじゃなく、カタナが苦手なお肉の香りが満載の、牛肉でした(((^_^;)
なんてーかその、肉肉しかね!
キノコだけなら良かでしたな~。。
そしてお味噌汁。

すまんとです、反射してホワイトアウトしてまっとるですが、
左はごはん!
パラッとした蒸し上げ式の、細長いインディカ米ですと~。
右はタイのチキンカレー。
日本でもよく見かける、イエローカレーのお味です♪
カレー系のお料理は結構並んどったですが、このチキンは美味かでした~。
タイ系スパイスなんだけど、香辛料が強すぎずマイルド。チキンも柔らかく、ほんの僅かについたとろみが、よく絡んで食べやすかね!

左はマレーシアのカレー料理。
サンバル炒めです♪

サモサはインドの軽食で、チキンナゲットとかフライドポテトとか、そこらへんの位置付けなスナックです。
揚げたては特に美味かね~(*^^*)

インディアと一緒に載っとるのは、エンチャさんの洋食です。

ありがとうございます~m(_ _)m
わんこズ次女・カタナです。
香港ディズニーレポ、エンチャンテッドガーデンへのビュッフェ部隊潜入記録をご報告しております(^^ゞ
その①日本と香港 キャラダイ比べ
その②ビュッフェ部隊潜入開始~葉っぱとパンと点心
その③和食とアジアンと洋食
そういえば、
これあげるの忘れとりましたですな、
やる気のない店内見取り図。
ほいっとな!!

葉っぱ、パン類、点心、と来て、
今回は「和」から参ります~。
前回香港に来たときも思ったですが、いっちゃんポピュラーな和食って、ひょっとしたら「味噌汁」なんじゃなかろうか?
他のスープと並んで、普通にお店に置かれとるトコを何度も見かけましたですよ。
香港ではイオンやサークルK(まだ生存しとるです!)、セブンイレブンの姿をあちこちで見ることができ、
日本の素材で作られた和惣菜、お菓子、おにぎりやレトルト食品なんかも、そちらで気軽に入手できっとですな。
街中では回転寿司やうどん、吉野家も時々目にするです。
ゆえに、日本食て、
結構身近にあっとね~。
日本で言うところのアジアンフードくらいの位置付け?
・・・・いや、
もっと認知されとる?
お酒を扱ってる訳じゃなかですが、なぜか背後には「菊正宗」。

イタリアンやフレンチのお料理の周囲に、ワインを並べとるイメージですかね?
唐揚げ。
これは洋食じゃなく、日本風の「和食」扱いになっとるです!

脇に添えてあるのは、マヨネーズと・・・
ウスターソース?
唐揚げに、ウスターソース🤔
なーるほど・・・・・
確かにウスター、
日本的ではあるですな!
この発想はなかった。
ウスターソース?
唐揚げに、ウスターソース🤔
なーるほど・・・・・
確かにウスター、
日本的ではあるですな!
この発想はなかった。
なーん、色んな組み合わせを試すのは大好きなんで、これはこれでアリ!
けどまあ、和の唐揚げなら、
醤油が恋しくなっとですな(;^ω^)
ちぃと固めで身がしまった唐揚げでしたけん、もちっとジューシーでソフトな方が好みですかね、、、
して、唐揚げの左の3品は、
全部汁物ですと~。

おでん。
こんにゃく、白滝、ちくわと、あら、ヘルシーで好みのネタじゃなか?

と思ったら、プラスしいたけ!
しいたけ入りのおでんて、一般的には珍しかね?
お出汁は昆布系で関東風なんですが、それにしいたけエキスがしみしみで、なんとも不思議な「おでん」になっとるですw
ただ、ぷりんとした仕上がり具合や味染みの加減はとっても好みで、白滝もしいたけもこんにゃくも好物のカタナ、気にならんとでした~。
きのこ汁。
しめじ、玉ねぎ、えのき、牛肉入りの、あっさりした醤油味のお汁ですとね!

しめじもえのきもたっぷりで嬉しか~。
しゃきっとした程好い歯応えも○!
・・・けど・・・・
あ~・・・・・
だめだ、このお味。
不味いってんじゃなく、カタナが苦手なお肉の香りが満載の、牛肉でした(((^_^;)
なんてーかその、肉肉しかね!
キノコだけなら良かでしたな~。。
そしてお味噌汁。

とうふ、ワカメ、油揚げ。
・・お、こっちらさんは、
赤だしに近いお味の味噌汁ですとね!
ちぃと塩味が強いとですが、それなりに飲めるお味です~。
・・お、こっちらさんは、
赤だしに近いお味の味噌汁ですとね!
ちぃと塩味が強いとですが、それなりに飲めるお味です~。
お次は、インディア中心のアジアンコーナー。

すまんとです、反射してホワイトアウトしてまっとるですが、
左はごはん!
パラッとした蒸し上げ式の、細長いインディカ米ですと~。

右はタイのチキンカレー。
日本でもよく見かける、イエローカレーのお味です♪
カレー系のお料理は結構並んどったですが、このチキンは美味かでした~。
タイ系スパイスなんだけど、香辛料が強すぎずマイルド。チキンも柔らかく、ほんの僅かについたとろみが、よく絡んで食べやすかね!

左はマレーシアのカレー料理。
サンバル炒めです♪


たまねぎ、オクラ、トマト、パプリカ、野菜は甘味があってよかですが、
カレーの辛味というよりか、潮っ気が強めで、美味しさ堪能するとこまでいかんとでした。

カレー料理は、こうしたパンたちと一緒に食べるのが当たり前。
カレーだけピンで食ったら、そりゃ塩辛かったりするのかもですな~。
佃煮をダイレクトに食うようなもんとね?
カレーの辛味というよりか、潮っ気が強めで、美味しさ堪能するとこまでいかんとでした。
その隣には、カレー料理向けのパン達が並ぶです~。
細長いトーストや、平焼きチャパティ、カリっと焼き付けたようなナンの山。
細長いトーストや、平焼きチャパティ、カリっと焼き付けたようなナンの山。
お、ブレッドプディングもあるじゃなかですか!

カレー料理は、こうしたパンたちと一緒に食べるのが当たり前。
カレーだけピンで食ったら、そりゃ塩辛かったりするのかもですな~。
佃煮をダイレクトに食うようなもんとね?
あれ、この中身なんだっけ???
おっと、隊員の誰も覚えてなかとね?
確か、、、一般的なサモサとさしてお味の違いはなかでしたけん、ジャガイモ、ほうれんそう、ひよこ豆、玉ねぎ、羊肉、のブレンドあんだった気がするですがー。
おっと、隊員の誰も覚えてなかとね?
確か、、、一般的なサモサとさしてお味の違いはなかでしたけん、ジャガイモ、ほうれんそう、ひよこ豆、玉ねぎ、羊肉、のブレンドあんだった気がするですがー。
サモサはインドの軽食で、チキンナゲットとかフライドポテトとか、そこらへんの位置付けなスナックです。
揚げたては特に美味かね~(*^^*)

インディアと一緒に載っとるのは、エンチャさんの洋食です。
ハンバーグは、
ハンバーグってーか、バーガーのパティですなこれ!
そのまんまバンズにレタスとトマトとチーズとピクルス、でよさげな案配。
肉っぽさはあまりなく、ハッシュポテトみたいな食感ですとね~。
ベイグドビーンズは、トマトの酸味が穏やかで、カタナ的には最適バランス!
もちょい、ビーンズがやわらかいと、なお良しです!!

薫製ソーセージに、
ホワイトソーセージ。
ソーセージはうま~。
なんてか、他の洋食アイテムと、ランクが分けられとるんじゃなかね?
ぱきっと割れる張りのある皮と、じゅんわり染み出る嫌みの無か肉汁が、なかなかの好感触ですと!

ハッシュドポテトはカリっカリが好み。
定番ではあるですが、
出来合いっぽくないハッシュドポテトで、普通に美味かです~。
ハンバーグってーか、バーガーのパティですなこれ!
そのまんまバンズにレタスとトマトとチーズとピクルス、でよさげな案配。
肉っぽさはあまりなく、ハッシュポテトみたいな食感ですとね~。
ベイグドビーンズは、トマトの酸味が穏やかで、カタナ的には最適バランス!
もちょい、ビーンズがやわらかいと、なお良しです!!

薫製ソーセージに、
ホワイトソーセージ。
ソーセージはうま~。
なんてか、他の洋食アイテムと、ランクが分けられとるんじゃなかね?
ぱきっと割れる張りのある皮と、じゅんわり染み出る嫌みの無か肉汁が、なかなかの好感触ですと!

ハッシュドポテトはカリっカリが好み。
定番ではあるですが、
出来合いっぽくないハッシュドポテトで、普通に美味かです~。
前回ご紹介したあひるさんのタマゴの横に、
スクランブルエッグ。
スクランブルエッグ。

・・・そうそう!
このエッグステーションでは、ジャンボン・ハムのカッティングサービスもやっとりましたですよ!
このエッグステーションでは、ジャンボン・ハムのカッティングサービスもやっとりましたですよ!
ベジタブルクリームは、オートミールと同様に捉えて良さげです。
お味はほとんどついておらず、僅かな塩味のみですけん、
色々ブレンドして召し上がるとですな!
お味はほとんどついておらず、僅かな塩味のみですけん、
色々ブレンドして召し上がるとですな!
色味からしてカレーっぽくも見えたですが、この黄色はお野菜の色素かな~と。
クリームチーズは、むしろスモークサーモンに添えたかです!
手前のは、デュラムセモリナ ミックスベジタブル・・・・
ああ、クスクスのことですかね?
ああ、クスクスのことですかね?

その脇にあるこちらは、
むーん、
何のペーストたいね?
もうちょい、続くです~