どうもミズパパですウインク音譜

 

可愛いお家をコンセプトに
マイホームを計画
2022.2月着工
2022.4月上棟
2022.8月完成・引渡し
2022.9月入居
2022.11月外構完成

トラブル多発で
波瀾万丈な家づくりでした
えーん

可愛さを詰め込んだ
一生に一度のマイホーム記録です
照れ

WEB内覧会まとめ↓
良かったら見てねウインク


こんにちは、ミズパパですニコニコ



※ごめんなさい今日はめっちゃ愚痴りますムキー



激おこぷんぷん丸ですムキー



ご興味ある方だけお付き合いいただければ幸いですえーん



聞いてくれますぅ???誰w



床下に潜ってからというもの、気密のことばかり考えて・・・写真とかめっちゃ見返してたんですよ煽り(病的...)




するとね・・・気になるところが凝視




パイプに阻まれてキッチン下まで行けなかったので直接確認できなかったのですが、なにやらよくわからんみたいなものが見えますキョロキョロなんだろう?



あと電気配線もそのまま断熱材貫通してるっぽいねネガティブ



もう気になっちゃって気になっちゃって凝視ハッ



キッチンの引出の取り外し方を調べてなんとかシンク下の収納を取り外して、


普通に持ち上げたら外せた!笑 今度ちょっとズレてるような引き出しは高さ調整してみようかな。



せっかくこの前パテ埋めしたこの下部分(床と基礎との貫通部分)を開けて見てみたんですダッシュ




パカっ驚き





んんんんんキョロキョロ???



テープぺりぺり





なんか穴空いとるがなムキー




開けたらこの状態だよ?プンプン気密テープで塞ぐならもっと完全に塞いどけ〜ムキー


中途半端。しかも一つテープすらないし。



え?ありえんくない?ムキー



見えないところとはいえ、



杜撰すぎるムキー!!!!



排水管の周りの穴からは床下からの隙間風がピュピュー感じるし、水とお湯の給水菅は取付位置をはじめ間違えたのかそのまま穴の空いた金具が放置ガーン



こんなでっかい穴をそのままにしておくのも嫌だったのでこの前パテ埋めしたやつ全部取ってかき集めてさ〜煽り



せっかく処理したのに〜ネガティブまたすきまパテ買いに行かなきゃ...昇天



すきまパテを埋めて、足りない分は元々貼ってあった気密テープで止めましたむかつき



とりあえず応急処置は完了です魂が抜ける



おそらく食洗機側のお湯給水の配管もミスってると思うので同じ感じだと思いますが、食洗機はさすがに外せないのでなにも出来ず...ネガティブ



もう・・・



激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム!



やはり床下にまた潜って吹き付けウレタンせねば...真顔



私のブログを昔から読んでくれてる人はご存知かと思いますが、過去にもいろいろトラブル続きでしてね真顔




ようやく平穏が訪れた頃に、



まだあるのかよむかつきと、悲しくなりましたね。。。。




また過去を振り返りますが、



担当してくれてる建築士さん曰く、いつも建ててる家のC値は0.5〜0.7くらいは普通に出ると言っていたのに、

引渡し直後に行われた気密測定でC値が1.0と残念な結果に終わった我が家ネガティブ



なぜか当初言ってたような中間測定はしてなかったし。引渡し後だと大きな補修や隙間見つけるのも難しい。エアコン取り付けたあとだしこんなもんだと言われれば納得せざるを得なかった.....



マイホームカテだとC値0.〇〇でした!的な、気密測定の結果報告を見慣れてしまってるけど、我が家の恥ずかしながら結果↓



気密性能のC値以外に、隙間特性っていうので総相当隙間面積αA(㎠)と、隙間特性値n(1≦n≦2)に注目してみると



うちはαAが148㎠、n値1.59と大きいんですねネガティブ



αA=148㎠っていうと家全体の隙間を合わせるとちょうどハガキ1枚分の大きさです驚き


n値っていうのは1から2の間なんだけど比較的小さな隙間ほど1に近づいて、逆に大きな隙間があると2に近づくんですよ。なのでうちは2に近いので割と大きそうな穴もあると・・・



この結果ずっと気になってたんだよね凝視



でも屋根裏や床下を点検してもさほど大きな隙間もあるように思えなくて不思議だなぁ〜(2階のエアコンの配管も疑わしい)と、ずっと思っててキョロキョロ


話戻るけど、、、



大きな隙間あったやんガーン




結構大きいよね〜驚きサイズ測ってないけど



これ塞げばなんとかC値1切れるのではニヤリ



もうね、C値とかうんぬんより、普通施主が目の届かないような所をこういう杜撰な処理で適当に誤魔化そうとする業者、そしてここまでチェックや管理できてない建築会社凝視



気密断熱そんなに力入れてなかったら普通はこんなもんなの???



素人でもこれは適当すぎじゃない?って感じるんですけどこんなやんちゃな仕事します???



家建って一年以上経つのに担当の建築士さんにいちいち相談するのもなんだかな〜って思うし、また揉め事は起こしたくないんだよねショボーンでもイラつくしムキー



我が家を建ててくれた建築会社は近年は主に基礎断熱の床下エアコンで建ててるので、業者も床下との隙間処理とかあまりしないでいいと思ってるのかな無気力



我が家は予算的にも、いろんな理由で床下エアコンの採用はやめたんですあせる

結露やシロアリリスクの説明に根拠なくて施工に不安もありました。正しく施工されれば本当快適そうな設備だなと今でも思います。




とりあえずまた床下潜ってウレタン拭くか魂が抜ける



余談にっこり



妻にキッチン下にでっかい穴空いてたわ、ショックだわ〜って言ったら、



『見なきゃよかったのに知らんぷり



うん、ポジティブ爆笑



『見るならそういうショック受けるの覚悟して見なきゃ知らんぷり



おっしゃるとおりですw



知らぬが仏ってこの事か爆笑



以上、キッチン下で見つけた杜撰な処理でしたネガティブ



長々とお読みいただきありがとうございましたウインクではまたバイバイ

 


自己紹介はこちらウインク


過去のアメトピまとめはこちら照れ