どうもミズパパですウインク音譜

 

可愛いお家をコンセプトに
マイホームを計画
2022.2月着工
2022.4月上棟
2022.8月完成・引渡し
2022.9月入居
2022.10月外構着工

トラブル多発で
波瀾万丈な家づくりでした
えーん

可愛さを詰め込んだ
一生に一度のマイホーム記録です
照れ

WEB内覧会まとめ↓
良かったら見てねウインク


こんにちは、ミズパパですニコニコ



ブロ友の皆さま、長女4歳のお祝いコメントありがとうございましたおねがい飛び出すハート



昨日も一緒に寝てくれてこれからずっと一緒に寝るーっていってくれてますニコニコキューン


なぜか思いっきり夜中にビンタくらいましたが...そのうち口も聞いてくれなくなるかもしれないので限りある貴重な時間を大切にしたいですねニヤリ



そしてアメトピ2連チャンありがとうございます爆笑スター





さて前談が長くなりましたが、



本日は我が家の気密についてニヤリ



以前書きましたが、ドタバタと引き渡し日になってようやくおこなわれていた気密測定えー




我が家の建ててもらった建築会社にそこまで期待はしてませんが、打合せではいつも作っている家で大体0.5〜1.0未満のC値くらいですかねぇと話してた記憶がありましたニコニコ



ところで、C値とは?ちょっとググってみましたニヤリ



C値は家全体で隙間がどのくらいあるかを表した数値で、


隙間相当面積とも呼ばれ、


隙間の合計面積(㎠)を建物の延べ床面積(㎡)で割って算出し「㎠/㎡」という単位で表すそうですニコニコ

 

隙間が小さいほど空気の出入りは少なくなるので、数値が小さいほど気密性が高いということになりますウインク


前は地域ごとにC値の基準があったみたいで、北海道と東北の一部地域では2.0、それ以外の地域では5.0が基準で、 

C値が基準以下の住宅は「高気密住宅」とされていたらしいですニヤリ


しかし、2009年の省エネ法改正によりC値の基準が撤廃され、現在は「高気密」を定義する明確な基準はないんですってキョロキョロ


※ネットより引用させていただきましたウインク



でも、ネットやブログ読んでると


『高気密、C値』って良く聞くので参考程度に、


うちはそんなにスペック高くないけど、0.5くらいは切ってほしいなぁ〜と漠然と思っておりましたニヤリ



そして、



約2ヶ月、何回言っても届かなくて担当に4回も催促してようやく届けてもらった気密測定結果がこちらですニヤリ汗

どうなってるんだ社内連絡...



なにやら細かくてよくわかりませんが、



C値1.01凝視



んー...微妙....真顔


☆☆:2以下が高気密なんですって。


えー、ブログ読んでると高気密の家っていうと0.△とか0.◇とか、1.0切ってるじゃーん...凝視


せめて1.0は切ってほしかったなぁ...真顔


当初の話では中間で1回気密測定して、結果が悪ければ気密処理見直してもう一度最後に測ると言っていたのに結局測定した日は引き渡し日の1回だけという....キョロキョロ

すでにエアコンも設置したあとの測定だけど関係あるかなぁ...??

ただ、見積もりには気密測定自体の検査料とかは含まれてないんですよね。サービス?


我が家は引き違い窓も多いので気密やや劣るのはしょうがないけど、


私的には....


期待外れで残念な結果でした真顔


まぁ、住んだらそんなに気にならんというか体感まったくわからんニヤリ


とりあえず冬場結露しなければいいけどなぁ〜真顔
ばーやんさん、とりあえず一種換気は弱運転にしてみたよーニヤリまた記事読み返して参考にさせてもらいますねウインク


以上、お読みいただきありがとうございましたウインク


ではまたバイバイ