どうもミズパパですウインクスター

 

我が家は現在、
南欧風の可愛い家をコンセプトに
マイホームを計画中で、
2022年夏頃に完成予定です照れ
※2022.2月着工,2022.4上棟

 

現在までのマイホーム計画を備忘録的な感じで記録していきたいと思ってますニコニコ

こんにちは✨ミズパパですウインク☀️


今日は我が家の選んだ冷暖房についてですニコニコ



結論から言うと、

一般的なルームエアコンのみですウインク



なーんだ、おもしろくねぇなぁニヤニヤと思ったでしょうが、

いろいろ考えた上での自分なりの選択ですウインクスター



今回は長いですよ‼️興味があればお付き合いくださいニヤニヤ💦




ブログはじめた初期の頃にも書いたのですがキョロキョロ


当初は、建築士さんから

床下冷暖房エアコン(オンレイ)をだいぶ勧められましたびっくり



第一種換気と相性も良さそうで、

見学会などで実際このオンレイの床下エアコンを体感してきたのですが、

結構魅力的でしたおねがい❗️

どの部屋も常に快適な温度でしたニヤリ


部屋に大きなルームエアコンを設置しなくて良いので室内(壁とか)がスッキリしますよね✨


下の写真のように、脱衣所など目立たない場所のルーバー?の中などにエアコンを設置して、月に1回程度フィルターの掃除するだけで良いみたいキョロキョロ


外にも室外機を1台設置するだけなので外観もスッキリしますね。



では、本題です。


最近流行りで快適な床下エアコンを、

なぜ私は採用しなかったのか?滝汗滝汗滝汗



理由は4つ物申すもあります...ニヤニヤ



1つ目は、やはりコスト煽り💴


1階だけでイニシャルコストは100万弱

(2階もすると+50万円)


24時間つけっぱなしでもランニングコストはおそらくそんなに高くはないと思ってます。予想ですが。


またメンテナンスコストは、オンレイの場合一般的なエアコンとは少し違うので、

少々高つきそうかなと凝視


どんなに優れた機械でも、長くても10年〜15年くらいで、修理や取り替えの時期が来ると思います。


長いスパンで考えると、普通のルームエアコンなら入れ替えのコストも最小限で済むのではと考えましたウインク

ルームエアコンコスパ最強説ちゅー



2つ目は、ガラリが好きじゃない🤔


床下の基礎部分から暖気や冷気がこのガラリを伝って出てきます照れ快適だと思いますキラキラ床下の基礎自体が冷暖房されているので床も気持ちいいです酔っ払い



でも....


なんかね、見学した家でガラリ見たんですけど、作りが少し雑?で真顔


ガラリの種類もあまり選べなさそうで、

無垢のフローリングにこのガラリが個人的に違和感があって好きになれませんでした💦


※本当、個人的な好みの問題ですので、

ガラリ採用されてる方はすいません🙇‍♂️💦



3つ目は、冷房時の結露リスクです🤔


床下エアコンは正直結構迷っていました。快適性も含めてかなり魅力的でしたデレデレ


ただ、床下エアコンって賛否両論あって、

高気密・高断熱は当然の事、正しく施工しないと十分に効果が得られないし、ややリスクも伴うなぁと思ってました🤔


YouTubeやネットで床下エアコンについてだいぶ勉強しました煽り


いろんな建築士さんが解説していたのですが、

やはり床下エアコンで暖房だけならいいのですが、冷房はあまり良くないのではないかと自分なりに解釈しています。


暖気は上に上がるので、床下から部屋を暖めるのは理にかなっていますニコニコ


でも、冷気って下に下がるじゃないですか?なので、理論上冷気って基礎部分に溜まってしまって効率が悪いのでは?と考えます。


そして最も恐れるのが、床下に溜まった冷気による結露滝汗


結露により、カビが発生し、汚染された空気が部屋へ...滝汗


いろんな情報があるので、考えすぎかもしれませんが😣💦


建築士さん曰く、基礎部分は本来涼しい場所なので、冷気による結露のリスクは低いとのことですキョロキョロ💡


ただ、まだ床下エアコン導入されはじめて、何十年も経った家って無くないですか?

本当に何十年後も結露しないって言えますか??凝視凝視凝視



最後に4つ目は、

基礎断熱によるシロアリリスク増驚き


床下エアコンにすると床下(基礎)の断熱方法が変わります。


ルームエアコンの場合は、

一般的な従来の床下断熱で、


床下エアコンをする場合は、

基礎(内)断熱です。



参考にリンクさせていただきます。



どちらもベタ基礎で一緒ですが、


床下断熱の場合は、

床下にこのような断熱材を埋めます↓↓↓ 我が家もこんな感じだと思いますウインク

画像はお借りしました🙇‍♂️


基礎断熱の場合は、

基礎部分に断熱材を直接貼ります(吹付けます)ニコニコ


↓吹付(アクアフォームNEO)

画像はお借りしました🙇‍♂️


もし我が家がオンレイを採用した場合、

基礎断熱材としてアクアフォームNeoを基礎の内側に吹付される予定でした。


シロアリリスクを減らすNEO+TPというものもあるみたいキョロキョロ高そう....


基礎断熱の場合、断熱材をシロアリは好んで食べるらしいのと、もし結露して湿気が多くなったらシロアリも繁殖しやすい環境になってしまうのがデメリットですかね😣💦

シロアリ対策の薬品も健康に害はないのか?ちょっと気になっちゃいます💦

あと定期的にシロアリ対策に費用もかかるみたいですし🤔🌀


わかりやすく説明されています↓


でも、結局の所、どちらが良いって正解は無いんですね。


メリット、デメリットを理解した上で、

自分達の求めるものにあった方を選べば良いと思いますウインク



あと少し話題それますが、

やはり予算の関係上、温水式の床暖房も諦めましたショボーン🌀

主にLDK、洗面、脱衣所床暖を入れるだけで+150万円程増額になりそうで💦

また壊れた場合などの修理費、入れ替え費、あとは冬場は光熱費が凄いことになりそうで....ガーン


最近の家は高気密高断熱をうたっているので、エアコンだけでも十分涼しいし暖かいらしいので....と自分達を納得させて渋々諦めました😵‍💫🌀

リビングはホットカーペットとか、あとはモコモコスリッパで冬は対策します😅💦




以上、長くなりましたが

我が家が床下エアコンを採用しなかった理由でしたニコニコ



長々とお読みいただきありがとうございましたニヤニヤスター



そりゃあ...お金持ちならあらゆるコスト気にせずに迷わず全館空調入れたいよ‼️笑い泣き

諦めた言い訳備忘録じゃ〜笑い泣き



我が家が買って良かったものリストです(´∀`*)✨